オオアマナとは?その特徴や花言葉・育て方をご紹介!開花時期はいつ?

オオアマナとは?その特徴や花言葉・育て方をご紹介!開花時期はいつ?

オオアマナという花をご存知ですか?漢字では「大甘菜」と書くので食べると美味しいのでは?と思うかもしれませんが、とんでもない!強い毒性があるので食用にはできません。ここではそんなオオアマナについて、その特徴や開花時期、育て方のポイントなどを詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.オオアマナ(大甘菜)とはどんな植物?
  2. 2.オオアマナ(大甘菜)の特徴
  3. 3.オオアマナ(大甘菜)の花言葉
  4. 4.オオアマナ(大甘菜)の育て方
  5. 5.オオアマナ(大甘菜)と同じ種類の植物
  6. 6.オオアマナに似ている植物
  7. 7.まとめ

オオアマナ(大甘菜)とはどんな植物?

オオアマナの基本情報

出典:筆者撮影

学名 Ornithogalum umbellatum(オーソニガラム・ウンベラツム)
属性 キジカクシ科オオアマナ属
種類 多年草
原産地 ヨーロッパ南部
開花時期 4~5月
大きさ 高さ/15~20cm 花径/3cm

オオアマナは4~5月に白い花を咲かせます。球根の多年草で、花が咲く季節が終わって夏になると、地上部が枯れて秋まで休眠します。寒さにも強くて植えっぱなしでも大丈夫な育てやすい種類の植物です。原産地のヨーロッパ南部から日本に渡ってきたのは明治時代で、生け花などで観賞用としても使われてきました。

オオアマナの名前について

漢字で書くと「大甘菜」

<写真:甘菜(アマナ)の花>

オオアマナはユリ科の甘菜(アマナ)の花によく似ていて、甘菜より花が少し大きいので、「大甘菜」という名前が付きました。

別名は「オーソニガラム」や「ベツレヘムの星」

出典:写真AC

オオアマナは園芸店では「オーソニガラム」という名前で販売されていることもあります。この名前の方が一般的に聞き覚えがあるかもしれませんね。また、もう一つの別名「ベツレヘムの星」は、キリストの誕生を知らせた星の名前に由来しています。ベツレヘムの星はクリスマスの季節になるとツリーのトップに飾られて、キリスト教徒からは宗教的に崇拝されている星です。オオアマナの花の形も美しい星形で神聖なイメージがあるので、この名前が付けられたのもうなずけますね。

オオアマナ(大甘菜)の特徴

花の特徴

出典:筆者撮影

星のような純白の花

オオアマナの花の色は純白で、花径3cm、細くてとがった形の花びらが6枚あります。開花時期は4~5月で、枝先に花がついて、その下から次々に枝分かれしてつぼみが付くので、繰り返したくさんの花が咲きます。緑のつぼみには白い筋が入っていて、花だけでなくつぼみもなかなか綺麗です。中央に雌しべを囲むように6本の雄しべがあり、雄しべだけ見ても星のようでとても美しい形をしていますね。

葉の特徴

出典:写真AC

オオアマナの葉は濃い緑色で、線状に細い形です。根元から出る葉は、花を囲むように直立しています。同じように春の季節に咲く、球根植物のスイセンやハナニラによく似ている葉ですね。

毒性を持つ

出典:写真AC

オオアマナで気をつけなくてはいけないことは、根に毒性を持つということです。よく似ているアマナは食用にできるので、球根を煮たり焼いたりして食べるほか、若葉も山菜として料理に使うことがあります。一方、オオアマナは球根に毒性があるので、くれぐれもアマナと間違って食べないように注意してくださいね。

オオアマナ(大甘菜)の花言葉

花言葉は「純粋」「才能」「潔白」「無垢」

出典:筆者撮影

花言葉①「純粋」

「純粋」という花言葉は、オオアマナの真っ白な花の色のことを表しています。白と一口に言っても、黄みがかったオフホワイトから、青みがかった白までさまざまですが、オオアマナの白は純白で、透き通るように美しい色です。純粋で美しい心を持つ人へ、ぜひ贈りたい花ですね。

花言葉②「才能」

「才能」とは生まれながらにして持つ能力のことです。オオアマナの6枚の花びらは完璧な対称形で、小さいながらも上を向いて咲く様子は奥に秘めた自信さえ感じさせられます。暗い所に咲いてもその白い花はきっと人目をひくことでしょう。決して自己主張することなく、それでも存在感があるような人に、賛辞を込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

花言葉③「潔白」

潔いほどの白、オオアマナの混じりけのない白さにはそんなイメージがあります。「潔白」とは、心や行いがきれいなこと、後ろめたいところがないこと、清潔で汚れがないこと、真っ白なこと、を意味していますが、まさにそのイメージどおりの花ですね。オオアマナは、嘘がつけない誠意のある人にぜひ贈りたい花です。

花言葉④「無垢」

「無垢」とは、けがれがなく純真でうぶなことです。そして素材として混ざり気がないという意味合いもあります。まさにオオアマナのピュアな白にぴったりの花言葉ではないでしょうか?ウェディングブーケにもよく使われるオオアマナは、清純で美しい花嫁に最適な花ですね。

オオアマナ(大甘菜)の育て方

育て方① 栽培環境

出典:写真AC

オオアマナは日当たりのよい場所を好みます。日が差すと花が開いて、日が陰ると閉じてしまうので、できるだけ日当たりのいい場所で育てましょう。どちらかというと湿気が苦手なので、じめじめした場所は向いていません。暑さや寒さにも強く、とても繁殖力があるので、庭で植えっぱなしにしておいてもどんどん増えていきます。

育て方② 用土 

オオアマナは通気性と水はけのいい土を好みます。赤玉土5割、鹿沼土4割、軽石小粒1割の比率で配合した土が適しています。堆肥として腐葉土を混ぜてよく耕しておきましょう。

育て方③ 植え付け

秋の季節になると園芸店で球根が売り出されるので、9月下旬から遅くとも11月上旬までには植えましょう。庭植えをする場合は7cmほどの深さで、鉢植えでは3cmほどの深さで植えこみます。

育て方④ 肥料

オオアマナはそれほど肥料を必要としないので、球根を植え付けた後に緩効性肥料を与える程度で十分です。開花前の春先の季節や、開花している間に液体肥料を与えると、活力が増して花数も多くなります。

育て方⑤ 水やり

オオアマナの栽培には基本的に乾燥した状態が適しているので、水をやりすぎないように気をつけてください。土の表面が乾いたら適度に散水してあげるといいでしょう。夏から秋までの休眠の季節は水やりの必要はないので、雨の降水に任せる程度で大丈夫です。

育て方⑥ 増やし方

オオアマナの増やし方は球根を分球する方法が簡単でおすすめです。花が咲き終わった6月頃、葉が黄色くなって枯れてきたら株を掘り上げます。本体の球根に小さな球根がたくさんついているので、それを切り分けて分球しましょう。分球した球根の植え付けに適した季節は秋なので、それまでは暗くて涼しい場所で球根を保管してください。

育て方⑦ 病害虫

白絹病

オオアマナは生命力が強い植物なので、あまり病気にはかかりません。ただ、水はけの悪い土で育てていると、白色の菌糸が張られる白絹病という病気にかかることがあります。この病気は治ることはないので、他の植物に伝染しないように、見つけ次第株を抜き取って処分しましょう。

アブラムシ

害虫はアブラムシに注意が必要です。アブラムシは植物の養分を吸い取ってしまうので、手などで払い落としてしまうか、オルトランやスミチオンをまきましょう。

続いて、オオアマナ(大甘菜)と同じ種類の植物を紹介

次のページ

オオアマナ(大甘菜)と同じ種類の植物

関連記事

Article Ranking