コデマリ(小手毬)の育て方!かかりやすい病気・害虫とその対策は?

コデマリ(小手毬)の育て方!かかりやすい病気・害虫とその対策は?

コデマリ(小手鞠)は樹高が1.5mくらいになる株立ちの落葉低木です。真っ白な小さい花を半球状にたくさん咲かせ、公園樹や庭木、フラワーアレンジにも利用されています。コデマリは育て方も簡単で初心者でも花を咲かせられます。育て方、病気、害虫の対策をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.コデマリ(小手鞠)とは
  2. 2.コデマリの特徴
  3. 3.コデマリの育て方
  4. 4.コデマリのかかりやすい病害虫と対策
  5. 5.まとめ

コデマリ(小手鞠)とは

Photo by NakaoSodanshitsu

コデマリは公園の植栽や庭木として植えられている身近な樹木です。株立ちで細い枝や葉が見えなくなるほどの多数の白い花を咲かせ、枝垂れる姿はとても見事でです。庭木や切り花として利用されるため目にしたことのある方も多いでしょう。耐暑性、耐寒性も強い丈夫なコデマリは庭植え、鉢植えで育てられ、生花でのアレンジも人気です。

基本情報

名称 コデマリ(小手鞠)
学名 Spiraea cantoniensis
別名 スズカケ
分類 バラ科シモツケ属 落葉低木
原産地 中国(中南部)
開花時期 4月〜5月

コデマリは公園樹や庭木として利用されることの多い丈夫は樹種です。地植えで1.5m程度の樹高になり、開花時期には花を集団で半球状の丸い形にまとまって咲かせる白い美しい花です。原産地は中国で日本では帰化植物になります。

コデマリの品種

八重咲きコデマリ

コデマリの園芸品種である「八重咲きコデマリ」はコデマリ同様に病害虫に強く、手間の掛からない樹種です。真っ白な八重咲きの小花がまとまって咲くのでコデマリよりもボリュームがあります。

斑入りコデマリ

コデマリの斑入り葉の品種では「ピンクアイス」という種類が人気です。葉の出始めが淡いピンク色で、葉がひらくと斑入りの薄い緑の葉になりのが特徴です。また秋の紅葉も美しく葉の色の変化がカラーリーフとして楽しめる品種です。

コデマリの特徴

コデマリの花

コデマリは花の咲き方に特徴があります。5弁の花弁のある白く小さい花を15〜20個ほど半球状に咲かせます。その花の集まり方が手毬に見立てられ「小手鞠(コデマリ)」の名の由来となりました。花が咲くと重みで枝垂れ、花のボリュームは枝や葉が隠れるほどで見事です。

コデマリの茎と葉

コデマリは株立ちで育つ樹種です。公園などに植えられている大きな株になると高さは1.5mほどになります。葉はツヤがなく、細長い菱形で縁に切れ込みがあります。枝は細く、落葉後は枯れ木のように見えます。花の時期以外はあまり目立ちません。

次のページ

コデマリの育て方

関連記事

Article Ranking