4月に種まきできる花の人気品種20選!各種の開花時期や特徴を紹介!

4月に種まきできる花の人気品種20選!各種の開花時期や特徴を紹介!

4月は気温が高くなり、ガーデニングにちょうどよい季節です。この記事では、4月に種まきができるおすすめの人気品種の花を20種類、基本情報や特徴、花言葉とあわせて紹介します。自慢したくなる美しい庭を目指して、4月の種まきにチャレンジしましょう。

記事の目次

  1. 1.4月の種まきでガーデニングを楽しもう
  2. 2.4月に種まきできる花20選【①~⑤】
  3. 3.4月に種まきできる花20選【➅~⑩】
  4. 4.4月に種まきできる花20選【⑪~⑮】
  5. 5.4月に種まきできる花20選【⑯~⑳】
  6. 6.4月の種まきで理想のガーデンを叶えよう

4月の種まきでガーデニングを楽しもう

Photo byFree-Photos

4月は暖かく過ごしやすい季節で、ガーデニングにもぴったりですね。ポット苗を買うのもよいですが、種をまいて発芽から開花まで楽しむのもおすすめです。種から育てた花が開花したら、喜びもひとしおです。夏や秋に向けての庭づくりに、4月は種まきにチャレンジしましょう。

4月に種まきできる花20選【①~⑤】

①アスター

フリー写真素材ぱくたそ

名前 アスター 形態 一年草
科名 キク科エゾギク属 原産地 中国北部
種まき 3月中旬~4月中旬* 開花時期 6月中旬~9月下旬
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
ふつう
*種まきや開花時期は暖地・温暖地・寒冷地などにより異なります。

アスターはかわいらしい印象の花で、夏の切り花として古くから親しまれています。種まきは春まき(3月~4月)、秋まき(9月~10月)と年に2回です。移植すると枯れてしまうことがあるため植木鉢や花壇、庭植えなど場所を決めてから種まきをして栽培しましょう。

アスターの花言葉

  • 同感
  • 変化
  • 信じる恋 など
アスターの花言葉!色で花言葉は変化する?色別(種類別)にご紹介!のイメージ
アスターの花言葉!色で花言葉は変化する?色別(種類別)にご紹介!
アスター(エゾギク)はお盆のお供え花としても馴染み深い、キク科の園芸植物です。とても多くの品種を持ち、色ごとに素敵な花言葉もつけられています。今回はアスターの名前の由来や色によって違う花言葉、人気の品種の一部などについてご紹介します。

②エキナセア

Photo by kanegen

名前 エキナセア 形態 多年草
科名 キク科
ムラサキバレンギク属
原産地 北アメリカ
種まき 3月下旬~5月 開花時期 6月中旬~8月
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い

エキナセアには、紫馬簾菊(ムラサキバレンギク)という別名があります。草丈が30cm~100cmと高い植物です。日当たりと水はけのよい場所を好むため、庭植えする場合は適した場所に種まきしましょう。エキナセアはハーブティーとしても有名です。

エキナセアの花言葉

  • 優しさ
  • ただよう品格
  • あなたの痛みを癒やします など
エキナセアの育て方!冬越しなど枯らさないための管理のコツを紹介!のイメージ
エキナセアの育て方!冬越しなど枯らさないための管理のコツを紹介!
エキナセアは、夏の間長く楽しめる美しい花です。風邪や感染症予防のハーブとしてもおすすめ!ここでは、エキナセアの育て方や冬越しのコツなどをご紹介します。一般的な苗から育てる方法のほか、育てたエキナセアから種を採取する方法や種からの育て方も必見です。

③アーティチョーク

Photo bysuju

名前 アーティチョーク 形態 多年草
科名 キク科
チョウセンアザミ属
原産地 地中海沿岸
種まき 4月~6月 開花時期 6月~8月
ガーデニング
難易度
★★★☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
ふつう

アーティチョークは食用で、見た目も特徴的な植物です。種まきから育てる場合は、育苗ポットなどで十分に育ててから庭や鉢に植え付けます。草丈が150cm~200cmと大きくなるため、鉢植えの場合は大きいサイズの鉢で育てましょう。

アーティチョークの花

Photo bysuju

アーティチョークの蕾は可食部ですが、そのままにすると紫色のきれいな花を咲かせます。

アーティチョークの花言葉

  • 警告
  • そばにおいて
  • 独立独歩 など
日陰でも育つ野菜&ハーブ10選!日当たりが悪くても育つ理由も併せてご紹介!のイメージ
日陰でも育つ野菜&ハーブ10選!日当たりが悪くても育つ理由も併せてご紹介!
家庭菜園やガーデニングを楽しみたいけど、日当たりが悪いから諦めてる…という方も、日陰でも育つ野菜やハーブがあったら育ててみたいですよね。今回は、日陰や半日陰でも育つ野菜、ハーブのご紹介と、日当たりを好む陽生植物と日陰を好む陰生植物の違いを解説します。

④オレガノ

Photo bykaboompics

名前 オレガノ 形態 多年草
科名 シソ科
ハナハッカ属
原産地 地中海沿岸
種まき 4月~5月中旬 開花時期 6月~8月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い

オレガノは料理で使うハーブとして有名です。耐寒・耐暑性ともに優れるハーブですが、日本の夏の高温多湿には弱いため、蒸れないように茂ってきたら剪定などをして管理しましょう。開花時期になるとピンクの小花が次々と咲き、見た目も美しいです。庭植え・鉢植え問わず、育てやすい植物です。

オレガノの花言葉

  • 自然の恵み
  • 輝き
  • 財産 など
オレガノの育て方!切り戻し剪定や挿し木での増やし方などを解説!のイメージ
オレガノの育て方!切り戻し剪定や挿し木での増やし方などを解説!
古代ローマ時代から薬として利用されてきたオレガノは香りもよく、育て方もポイントを押さえておけば難しくはありません。オレガノの園芸品種は見た目もかわいらしく、庭やベランダを華やかに彩ってくれます。今回は病気や害虫にも強いオレガノの育て方や増やし方をご紹介します。

⑤クレオメ

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

名前 クレオメ 形態 一年草
科名 フウチョウソウ科
クレオメ属
原産地 熱帯アメリカ
種まき 4月~5月 開花時期 7月~10月上旬
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

クレオメには、風に蝶が舞うような姿から「セイヨウフウチョウソウ」という別名があります。草丈は60cm~120cmと高めで、風が強い地域では支柱を立てることで折れを防ぎます。こぼれ種でどんどん増えていくため、庭植えで種まきするときは栽培場所をよく考えましょう。

ボタニ子

ボタニ子

栽培場所が限定できる鉢植えがおすすめです!

クレオメの花言葉

  • あなたの容姿に酔う
  • 秘密のひととき
  • 舞姫 など
クレオメの育て方!水やりなど基本的な管理から病害虫対策などまで解説!のイメージ
クレオメの育て方!水やりなど基本的な管理から病害虫対策などまで解説!
クレオメは、西洋風蝶草とも呼ばれる蝶々のような姿をした一年草の植物です。夏には濃いピンクや紫の花を咲かせます。育て方は難しくなく、初心者でも比較的簡単に栽培可能です。今回はクレオメの種まきから増やし方など、育て方について詳しくご紹介します。

4月に種まきできる花20選【➅~⑩】

⑥ガウラ

Photo by けんたま/KENTAMA

名前 ガウラ 形態 多年草
科名 アカバナ科
ヤマモモソウ属
原産地 北アメリカ
種まき 4月~6月 開花時期 5月~11月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い

ガウラは草丈30cm~150cmになる多年草で、穂状にたくさんの小花を咲かせ、風で揺れる姿はとてもかわいらしいです。かつては草丈が100cm以上、花色は白のみでしたが、近年では草丈が低く花色もピンクなどさまざまな園芸品種があります。

ガウラの花言葉

  • 清楚
  • 負けず嫌い
  • 神秘 など
ガウラの育て方!花がら摘みや植え替えのやり方・タイミングを紹介!のイメージ
ガウラの育て方!花がら摘みや植え替えのやり方・タイミングを紹介!
ガウラは白色やピンク色の花を咲かせる一年草で、蝶が舞うような美しい咲き姿が人気の植物です。育て方も簡単で、ガーデニングだけでなくグランドカバーとしても利用されています。そんなガウラの特徴や育て方、花がら摘みや移植のやり方などをご紹介します。

⑦マロウ

Photo byWikimediaImages

名前 マロウ 形態 多年草
科名 アオイ科
ゼニアオイ属
原産地 ヨーロッパ
種まき 4月~6月 開花時期 5月~7月
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
ふつう
強い

マロウは花も葉も食用できるハーブです。花はお湯を注ぐと色が変化することで有名で、ハーブティーでも好まれます。草丈が30cm~180cmと高くなり、こぼれ種で増えていきます。マロウは移植を嫌うため、庭に直まきか、育苗ポットなどである程度育ててから決まった場所に植えましょう。

マロウの花言葉

  • 魅力的
  • やさしさ
  • 穏やか など
マロウとは?ハーブティーにも使われる花の特徴・種類や育て方を紹介!のイメージ
マロウとは?ハーブティーにも使われる花の特徴・種類や育て方を紹介!
マロウというハーブをご存知でしょうか。草丈2m前後にまで生長し、初夏に鮮やかな花を咲かせます。観賞用としても有名ですが、マロウの魅力と言えば、色の変化が美しいハーブティーです。魅惑のマロウハーブティーの秘密やマロウの育て方をご紹介します。

⑧タチアオイ

Photo bypixel2013

名前 タチアオイ 形態 多年草*
科名 アオイ科
タチアオイ属
原産地 地中海沿岸
種まき 4月上旬~5月下旬 開花時期 6月上旬~8月中旬
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い
*品種によって異なる

タチアオイは別名「ホリホック」ともいわれています。草丈は200cmほどになるものもあり、多数の園芸品種があります。庭植えの場合、定着すれば水やりはほとんど必要なく、手のかからない初心者におすすめの花です。暑い季節に咲く姿は、涼しげな印象を与えてくれるでしょう。

タチアオイの花言葉

  • 野心
  • 豊かな実り
  • 気高く威厳に満ちた美 など
タチアオイ(ホリホック)の育て方!枯らさず上手に花を咲かせるには?のイメージ
タチアオイ(ホリホック)の育て方!枯らさず上手に花を咲かせるには?
タチアオイ、別名ホリホックは可愛い花を咲かせ、丈夫で初心者でも育て方は簡単です。今回はそんなタチアオイについて、枯らさずに上手に花を咲かせる育て方を紹介します。手入れの仕方や育てる際の注意点、増やし方、タチアオイがかかりやすい病気や害虫について説明します。

⑨キャットミント

Photo byBuntysmum

名前 キャットミント 形態 多年草
科名 シソ科
イヌハッカ属
原産地 交雑種
(自然交雑)
種まき 4月~5月 開花時期 4月~10月
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い

キャットミントは草丈20cm~80cmほどのハーブです。開花時期には白、ピンク、青紫などのかわいらしい小花を咲かせます。生育旺盛ですが生い茂って蒸れてくると病気にかかりやすいため、適度に刈り込みましょう。庭植えの場合、あっという間に増えて一面を占領してしまうこともあります。増やしたくない方は鉢植えで育てるのがおすすめです。

キャットミントの花

Photo by Jim, the Photographer

キャットミントの花はラベンダーに似ています。

キャットミントの花言葉

  • 無邪気
  • 自由な愛
キャットミント(ネペタ)の育て方!上手な手入れから増やし方まで解説!のイメージ
キャットミント(ネペタ)の育て方!上手な手入れから増やし方まで解説!
繰り返し花を咲かせる多年草のキャットミント(ネペタ)は、爽やかな雰囲気で人気があります。人気の品種と育て方、枯らさず夏越しさせるお手入れのコツをご紹介します。剪定した花穂のおすすめの利用方法や、かわいいキャットミントの増やし方も併せてご紹介します。

⑩ガーベラ

Photo bymatthiasboeckel

名前 ガーベラ 形態 多年草
科名 キク科
ガーベラ属
原産地 南アフリカ
種まき 4月~6月
10月~11月
開花時期 四季咲き
春と秋に多く開花する
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い

ガーベラは、一輪挿しにしても存在感のある花を咲かせます。種まきは春まき(4月~6月)、秋まき(10月~11月)と年2回です。ガーベラは暖かい気候を好み、長雨の季節は病気にかかりやすいため、鉢植えで管理すると移動ができておすすめです。

ガーベラの花言葉

  • 上機嫌
  • 元気
  • 美 など
ガーベラの育て方!植え替え方法や冬越し・増やし方などをご紹介!のイメージ
ガーベラの育て方!植え替え方法や冬越し・増やし方などをご紹介!
ガーベラは園芸品種が多く、カラフルでかわいい花を咲かせることが魅力の植物ですよね。育て方も比較的簡単で初心者にも育てやすい点からも人気です、そんなガーベラの開花時期や育て方、鉢植えと、庭植えなどの地植えの場合の管理などもご紹介します。

次のページ

4月に種まきできる花20選【⑪~⑮】

関連記事

Article Ranking