バーミキュライトおすすめ人気8選!使用シーン別にイチオシ商品をご紹介

バーミキュライトおすすめ人気8選!使用シーン別にイチオシ商品をご紹介

バーミキュライトは、使う目的や使用量によってさまざまなシーンに使えるおすすめアイテムです。最近では多肉植物や水耕栽培でも使われるようになり、使用シーンのバリエーションも広がっています。そこで今回はおすすめのバーミキュライトを、使い方や特徴と一緒に解説します。

記事の目次

  1. 1.バーミキュライトってなに?
  2. 2.バーミキュライトの効果
  3. 3.バーミキュライトのおすすめの使い方
  4. 4.バーミキュライトのおすすめ<種まき>
  5. 5.バーミキュライトのおすすめ<挿し木>
  6. 6.バーミキュライトのおすすめ<土壌改良>
  7. 7.バーミキュライトのおすすめ<ハンギング>
  8. 8.おすすめバーミキュライト一覧
  9. 9.まとめ

バーミキュライトってなに?

Photo byDragon77

バーミキュライトは、さまざまな成分を含む鉱石を人工的に加工して作った土です。高温加工すると多孔質に変形するため、さまざまな目的や使い方ができます。バーミキュライトは観葉植物・多肉植物の用土としても人気で、購入先も園芸店やホームセンターのほかに100均ショップで簡単に入手できます。

原料は苦土蛭石(くどひるいし)

バーミキュライトは、苦土蛭石と呼ばれる鉱石を原料にした人工土です。鉱石を原料としたバーミキュライトにはさまざまな効果があるため、園芸・ガーデニング資材として人気があります。バーミキュライトは非常に軽い性質があるので、園芸用のほかにも石膏ボードの骨材やシール材など建築資材目的の使い方もできます。

高温加熱で殺菌

Photo by amika_san

バーミキュライトは、原料である苦土蛭石を高温加工して作られます。焼却温度は最大1000℃に達するため、加工処理している段階で殺菌されます。高温加工した苦土蛭石は使い方や目的にあったサイズに粉砕されますが、高温加工の段階でほぼ無菌なので、病害虫対策や土壌改良を目的とした使い方がおすすめです。

さまざまな性質がある

パーミキュライトは原料である苦土蛭石を高温加工すると、加熱後の体積がおよそ10倍になります。バーミキュライトが10倍に膨らむ理由は、内部に無数の穴や空洞ができるからです。このような多孔質の性質は天然土には見られませんが、バーミキュライトのような人工土でも1種類でさまざまな性質を持つ土は珍しいです。

バーミキュライトの効果

Photo byFritz_the_Cat

バーミキュライトは鉱石を加工して作る人工土ですが、高温加工する過程でできる無数の穴や空洞には、天然土では見られないさまざまな効果があります。バーミキュライトは鉱石の質や製作方法によって価格が違いますが、デメリットがほぼないので、効果がわかればさまざまなシーンに使えます。

①保水効果のアップ

Photo byedisonjimenez10

パーミキュライトは、高温加工の過程で内部に空洞や穴が無数にできます。これらの穴に水が蓄えられるため、バーミキュライトを使うと用土の保湿効果がアップします。ただし、単体で用土にすることはできないため、保水効果のアップが目的の場合はほかの素材の性質や相性のチェックも重要です。

②病害虫予防

Photo byzdenet

バーミキュライトは高温加工によって無菌化されるため、土壌改良を目的に使うと病害虫対策になります。バーミキュライトは通常800℃(最大1000℃)の高温で原料を加工しますが、このときの高温処理によっては完全に殺菌されるため、病害虫の原因菌がいなくなります。

初心者の種まきにもおすすめ

種まきから発芽させる場合は、温度の管理などが必要になるため病害虫の被害が出やすいです。ところがバーミキュライトは無菌化されているので、初心者には難しい種まきも、バーミキュライトを使えば発芽率がアップします。ただし殺菌作用はないので、バーミキュライトで種まきしても管理は必要です。

③肥料の効果が持続

Photo by けんたま/KENTAMA

バーミキュライトにある無数の穴や空洞は、水分だけでなく肥料も蓄えられます。しかも小粒のバーミキュライトにも無数の穴・空洞があるため、肥料成分が用土全体にいきわたり保肥性がアップします。また多層構造なので、水やりの際に穴や空洞にたまった肥料が鉢から流出するのを防ぐ効果もあります。

バーミキュライトのおすすめの使い方

Photo byNadineDoerle

バーミキュライトは、天然の土には見られないさまざまな性質があるため、使用量をかえるだけでさまざまな使い方ができます。バーミキュライトは「軽すぎる」ということ以外デメリットが見つからないほど万能ですが、唯一のデメリットも実際にはバーミキュライトの魅力で、軽い性質を生かした使い方も有名です。

①種まきの用土

Photo bycongerdesign

バーミキュライトは高温加工の過程で無菌化されるため、デリケートな種まきの用土にも人気があります。一般的な用土では種まきをした後は水やりの管理が難しく、水が不足すると発芽しませんし、水やりをし過ぎると雑菌が繁殖しやすくなり発芽に影響が出ます。

②挿し木の用土

バーミキュライトは、挿し木の用土としても人気があります。挿し木は多年草の草木を増やす人気の方法ですが、挿し木の用土には保水性と通気性が求められます。その点バーミキュライトはどちらの性質も兼ね備えていますし、バーミキュライト自体が非常に軽いので挿し木に負担がかからないことも人気の理由です。

③鉢の軽量化

バーミキュライトは、用土の軽量化を目的とした使い方もおすすめです。特に壁や柱などにぶら下げて飾るハンギングプランターは、用土の重量によって飾れる場所が変わります。そのためハンギングプランターの用土にバーミキュライトを混ぜれば、イメージ通りの場所にハンギングプランターが飾れます。

④冬越し対策

Photo bymilivanily

バーミキュライトは粒に無数の穴や空洞があるため、空気を含みやすい性質があります。そのため温度管理が必要な多年草の冬越しにもおすすめの用土です。しかもバーミキュライトは保水性も高いので、冬越し中の水やりのし過ぎを防止する効果も期待できます。

夏対策にもおすすめ

フリー写真素材ぱくたそ

多孔質のバーミキュライトは、幾重にも重なった層に空気を含ませることができるため、夏の暑さ対策を目的にした使い方も人気です。さらにバーミキュライトは、高温多湿が苦手な植物の夏越し対策としての使い方もおすすめです。夏越しが必要な植物は長期間の雨も苦手なので、水はけをよくする目的で使うこともできます。

⑤水耕栽培

バーミキュライトは、インテリアとしても人気がある水耕栽培にもおすすめです。水耕栽培は土を使わないので、室内に土を持ち込みたくない人に人気があります。バーミキュライトは土に分類されますが、高温加工で殺菌されているので水耕栽培に使っても病害虫の原因菌が発生しません。

次のページ

バーミキュライトのおすすめ<種まき>

関連記事

Article Ranking