世界の国花(39ヶ国)まとめ!日本や世界各国の国花・国樹を一覧でご紹介!

世界の国花(39ヶ国)まとめ!日本や世界各国の国花・国樹を一覧でご紹介!

世界の国々には、国旗や国歌があります。同様に、国を象徴する国花や国樹というものも存在します。国民の心を表すような国花は、古くから人々に愛されてきました。この記事では、世界の国々の国花を紹介します。国花を知っていると、その国の人との会話も弾むかもしれませんね。

記事の目次

  1. 1.国を象徴する花「国花」
  2. 2.日本の国花は?
  3. 3.世界の国花【アジア11選】
  4. 4.世界の国花【ヨーロッパ17選】①~⑩
  5. 5.世界の国花【ヨーロッパ17選】⑪~⑰
  6. 6.世界の国花【北アメリカ・南アメリカ3選】
  7. 7.世界の国花【アフリカ5選】
  8. 8.世界の国花【オセアニア2選】
  9. 9.国花は国民の心に根付くもの

世界の国花【ヨーロッパ17選】①~⑩

①ドイツの国花

Photo byBru-nO

ドイツの国花はヤグルマギクです。ナポレオンの侵攻にあったドイツの王妃は身を隠す際に矢車菊の冠を作り、幼い子供たちをあやしたといわれています。この一人が初代ドイツ皇帝になり、そのときからドイツでは矢車菊を紋章に使っていました。また、ドイツの国樹(国木)はオウシュウナラです。

②オーストリアの国花

Photo byHans

オーストリアの国花はエーデルワイスで、オーストリアのコインにも描かれています。アルプス原産の高山植物で、オーストリア人にとって大切な気高い花です。オーストリアの国を代表する花として、オーストリアの土産物などのモチーフにもなっています。

エーデルワイスってどんな花?高山植物だけど家でも育てることはできる?のイメージ
エーデルワイスってどんな花?高山植物だけど家でも育てることはできる?
エーデルワイスという花を知っていますか?アルプスやヒマラヤなど標高の高い山脈で、白くて可憐な花を咲かせる植物です。「高山植物」とも呼ばれていますが、環境を整えれば家でも育てることができます。そんなエーデルワイスの特徴や育て方をご紹介します。

③スイスの国花

Photo bySimon

スイスの国花もエーデルワイスです。スイスにはエーデルワイス空港があります。スイスの中でもドイツに近い所ではドイツ語が使われ、エーデルワイスもドイツ語でエーデルヴァイスと呼ばれています。

エーデルワイスの花言葉は?花の種類や開花時期などの特徴をご紹介!のイメージ
エーデルワイスの花言葉は?花の種類や開花時期などの特徴をご紹介!
音楽の授業で「エーデルワイス」という曲を聞いたことはあるけど、花がどんな植物なのかは知らないという方も多いのではないでしょうか。花姿が美しいエーデルワイスは、花言葉も魅力的なものが多くあります。そんな花言葉や、エーデルワイスの概要をまとめました。
ボタニ子

ボタニ子

アルプス山脈の気高い白い花「エーデルワイス」、日本で育てるのは難しいのよね…。

④ポーランドの国花

出典:BOTANICA

ポーランドの国花はパンジーです。ポーランドの平野に生え、ポーランドの代表的な花です。ポーランドは中東欧のなかでは人口が多く、親日国としても知られています。

パンジー・ビオラの寄せ植え!相性の良い組み合わせ例やコツをご紹介!のイメージ
パンジー・ビオラの寄せ植え!相性の良い組み合わせ例やコツをご紹介!
冬から初夏にかけて花壇を彩ってくれるパンジーとビオラ。じっと見ていると何だか人の顔に見え、面白い花です。丈夫でガーデニング初心者にも育てやすく、寄せ植えにしても楽しめます。今回はパンジー・ビオラと相性の良いはなやグリーンと寄せ植えのコツをご紹介します!

⑤ハンガリーの国花

Photo byNennieinszweidrei

ハンガリーの国花はゼラニウムです。ハンガリー語では「ムスカトリ」と呼びます。ベラルゴニウム属の多年草で、ハンガリーではハンギングなどによく使われます。加えて、ハンガリーのもう一つの国花はチューリップです。15世紀にトルコから伝わり、以来、人気を集めています。

ゼラニウムとは?香りなどの特徴から効能や使われ方までご紹介!のイメージ
ゼラニウムとは?香りなどの特徴から効能や使われ方までご紹介!
ローズのような香りがするゼラニウムは、園芸として楽しむ他にも、その特徴的な香りを活かしアロマオイルから虫よけまで様々な用途で利用されています。ここではゼラニウムの特徴だけでなく、アロマオイルの効能から、具体的な使用方法をご紹介します。

➅セルビアの国花

Photo byMyriams-Fotos

セルビアの国花は、李(スモモ)です。スモモは中国原産で東洋のイメージが強めですが、セルビアではスモモからスリヴォヴィッツという蒸留酒を作ります。セルビア人は、スモモ酒で一日の疲れを取っているようです。

ボタニ子

ボタニ子

セルビアってあまりなじみがないけれど、スモモ酒を飲んでいると聞くと親近感がわきますね。

⑦ロシアの国花

出典:BOTANICA

ロシアの国花は向日葵(ヒマワリ)です。一面のヒマワリ畑がたくさんあり、またヒマワリ油の生産量も高めです。また、カモミールもロシアの国花に制定されています。

ひまわりの種類一覧12種!大きいものからミニ品種まで!ゴッホの絵はどれ?のイメージ
ひまわりの種類一覧12種!大きいものからミニ品種まで!ゴッホの絵はどれ?
高い草丈に大きな黄色い花というイメージが強いひまわりですが、実は種類も品種も豊富な植物だということをご存知でしょうか。今回はひまわりの特徴や花言葉、種類や品種、さらにはゴッホのひまわりの絵など、ひまわりに関する情報や人気品種を紹介します。

⑧イタリアの国花

出典:BOTANICA

イタリアの国花公的には決まっていません。しかし、慣習上の国花はデイジーです。デイジーは、イタリア語でマルゲリータ、これはピザの種類と同じ名前です。イタリア人にとって国花はあまり重要ではないようで、国花の認知度は低いと考えられています。

⑨スペインの国花

出典:写真AC

スペインの国花は、南ヨーロッパ原産のカーネーションです。スペイン語でクラベルと呼びます。スペインの国民の多くがカトリック教徒で、聖母マリアの流した涙から生まれたカーネーションを心の花として支持しているのが国花とされる理由です。

ボタニ子

ボタニ子

欧州のキリスト教も象徴として国花に深くかかわっているのね。

カーネーションの鉢植えでの育て方!枯れた後、翌年も咲かせるコツは?のイメージ
カーネーションの鉢植えでの育て方!枯れた後、翌年も咲かせるコツは?
フリルのような可愛らしい花びらと豊富な色のバリエーションで人気のカーネーション。母の日に鉢植えのカーネーションを贈られることも多いですよね。そんな母の日にもらったカーネーションの鉢植えの育て方と、翌年も咲かせるためのお手入れや管理のコツについてまとめました。

⑩トルコの国花

出典:BOTANICA

トルコの国花はチューリップです。チューリップの原産地はオランダと思われがちですが、実はトルコです。トルコから欧州各地に球根が渡り、希少種は投機目的で高額で取引されました。チューリップの語源は「トルコ人のくちびる」です。

チューリップの花束を作る方法!ギフト用におしゃれなアレンジ術もご紹介!のイメージ
チューリップの花束を作る方法!ギフト用におしゃれなアレンジ術もご紹介!
チューリップの花束をプレゼントされると女子ならみんな嬉しいものですよね。学生でも絵が描けるほどメジャーなお花、チューリップ。おしゃれな花束やアレンジメント、値段の相場やラッピング、ギフトについてもご紹介します。誰かに贈りたいときにぜひご一読ください。

世界の国花【ヨーロッパ17選】⑪~⑰

⑪イギリスの国花

出典:BOTANICA

イギリスの国花はバラですが、イギリスは連合王国のためそれぞれに国花を持っています。それぞれが印象の異なる花を国花としているところが、連合国のユニークなところといえるでしょう。
 

  • イングランド:バラ(テューダー・ローズ)
  • ウェールズ:ラッパスイセン、リーキ
  • スコットランド:アザミ
  • 北アイルランド:シャムロック

殿堂入りのバラ17種!世界バラ会議で選出された品種を一覧でご紹介!のイメージ
殿堂入りのバラ17種!世界バラ会議で選出された品種を一覧でご紹介!
3年に一度、世界バラ会議が開催されます。そこで選ばれる「殿堂入りのバラ」は素晴らしい品種ばかりです。この記事では、これまでに選出された殿堂入りのバラ17品種の一覧で紹介します。一覧から、興味のあるバラを見つけて、ぜひ栽培にチャレンジしてください。

⑫フランスの国花

Photo byCouleur

フランスの国花はマーガレット、矢車菊、ヒナギクの3つです。フランスの国花は「ユリ」や「アイリス」とされることもありますが、それはフランス王家の紋章に描かれているからです。現在のフランス国花では、トリコロールカラー(赤青白)の3つの花が象徴になっています。

ヤグルマギク(矢車菊)とは?特徴や育て方をご紹介!種まきはいつ頃?のイメージ
ヤグルマギク(矢車菊)とは?特徴や育て方をご紹介!種まきはいつ頃?
ヤグルマギクは端午の節句の頃に、よく見かけられるキク科の植物です。さまざまな花色のなかで、ひと際目立つ青は、目の覚めるような青色で爽やかです。マリー・アントワネットも好んだといわれ、ドライフラワーにも利用できるヤグルマギクの特徴や育て方をご紹介します。

⑬オランダの国花

出典:BOTANICA

オランダの国花はチューリップで、イメージどおりかもしれません。原産地のトルコから球根がもたらされ爆発的な人気になり、球根ひとつで職人の年収10年分の価格がついたそうです。ブームが去った今でも、オランダはチューリップの世界の生産量1位です。

「チューリップ」の花言葉は?赤・白・黄色など色別・種類別に紹介!のイメージ
「チューリップ」の花言葉は?赤・白・黄色など色別・種類別に紹介!
チューリップの花は、近年は改良が進んで色が増え、ユニークな花びらの形も見られるようになってきました。種類だけでなく、チューリップは花言葉の数も豊富です。この記事では、色別と種類別でチューリップの花言葉を紹介します。花言葉を知ってチューリップを贈りましょう。

⑭スウェーデンの国花

2021年、スウェーデンの国花にふさわしい花として「イトシャジン」が選ばれました。イトシャジンはキキョウ科の多年草で、山野草として親しまれています。また、ドイツスズランも国花といわれています。ドイツスズランは日本のスズランよりもやや大きめです。国樹(国木)は、セイヨウトリネコです。

⑮デンマークの国花

出典:BOTANICA

デンマークの国花はムラサキツメクサです。レッドクローバーとも呼ばれます。クローバーは根粒菌と共生して窒素を固定し、結果、土地は肥沃になります。豊かな土地をもたらす、デンマークの国家繁栄の象徴としてムラサキツメクサが選ばれました。

ムラサキツメクサとは?特徴や花言葉をご紹介!アカツメクサとの違いは?のイメージ
ムラサキツメクサとは?特徴や花言葉をご紹介!アカツメクサとの違いは?
まるくてピンク色の花を咲かせる、ムラサキツメクサの特徴をご存知ですか。アカツメクサとの違いはなんでしょうか?切ない由来の花言葉を持ち、ハーブとしても利用できるムラサキツメクサの特徴や花言葉、効能についてくわしくご説明します。

⑯ノルウェーの国花

Photo byDidgeman

ノルウェーの国花はヒースです。ヒースとは、平野の荒れ地のことを指します。耐寒性もありノルウェーの荒野に咲く逞しいハーブです。その様子は、北欧ノルウェーの国民の心を代表する花にふさわしいといえるでしょう。

ボタ爺

ボタ爺

ヒースは美白成分のアルブチンを含むので、化粧品にも利用されるぞ。

⑰フィンランドの国花

出典:BOTANICA

フィンランドの国花はドイツスズランです。フィンランドの国土のいたる所でドイツスズランが見られます。夏に市場でスズランが売られる様子は、フィンランドの夏の風物詩として知られています。

次のページ

世界の国花【北アメリカ・南アメリカ3選】

関連記事

Article Ranking