11月に植える・植えられる野菜6選!秋植えでも育てやすい野菜は?

11月に植える・植えられる野菜6選!秋植えでも育てやすい野菜は?

11月に植える野菜のおすすめを6種選びました。種は9月にはまかなければならない野菜もありますが、11月に植える野菜は冬から初春に向かう上で栽培が楽しめるものばかりです。いずれも種まき、植え付けのタイミングを逃さずに、今年の作付け計画のご参考にしてください。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.11月に植える・植えられる野菜①
  3. 3.11月に植える・植えられる野菜②
  4. 4.11月に植える・植えられる野菜③
  5. 5.11月に植える・植えられる野菜④
  6. 6.11月に植える・植えられる野菜⑤
  7. 7.11月に植える・植えられる野菜⑥
  8. 8.まとめ

はじめに

11月に入ると気温もぐっと下がるようになり、何か野菜を育てようと思っても、なかなか難しい季節になります。今回はそんな時でもプランター栽培を上手に活用して、簡単に作ることできる野菜6選の育て方をご紹介します。9月・10月に種まきをし損ねても挽回できる家庭菜園を楽しみましょう。

栽培管理に関しては、主に種まきや植え付けの要点をまとめています。なお、露地栽培だけではなく、プランター栽培を希望する方へも参考になるように書いています。

11月に植える・植えられる野菜①

11月に植える野菜①エンドウ豆の育て方

科目 マメ科
連作障害 あり(4~5年はあける)
発芽適温 18℃前後
生育適温 15~20℃
適正土壌酸度 pH 6.0-7.0(酸性に弱い)
種播きの間隔 株間30cmで、1か所に2~3粒

  9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
種まき                                            
植え付け                                                
支柱・トンネル                     # # # # # # # # #          
収穫                                            
※中間地を想定しています。

代表的な品種

  • 絹さやエンドウ
  • スナップエンドウ
  • 実エンドウ(グリーンピース)
それぞれに、つるあり・つるなしがあります。

種まき・植え付けで気をつけること

早まきは厳禁

早まきがいけない理由は、寒くなる前に耐寒性が低下してしまうほどに生長してしまうからです。不思議ですが、小さい芽のときは寒さに強く、大きくなるほどに霜に当たれば枯れてしまうリスクが高まってしまうのです。

水のやり過ぎに注意

マメ科の種は必要以上に水をやると種が腐って発芽しません。また、空気も必要なため、種まき後に強く土を抑えることも控えましょう。

基本は直まきですが、育苗もOK

種をまく時期は地域差がありますが、目安としては初霜がおりる1ヶ月くらい前と言われています。マメ科の野菜は全般的に移植には向いていませんが、3号(9cm)ポットにやや間隔をとって2~3粒の種をまいて育苗後に植え付けることもできます。本葉の出始めが植える合図です。直まきの保険としてやってみてもいいかもしれません。

簡単!プランターでの育て方

つるあり品種ですと草丈も1m以上になりますので、プランター栽培ならつるなしで草丈が低く抑えられるものが作りやすいです。ネットは張らなくても、支柱は必要になるでしょう。ネットの代わりに土と平行になるように、紐を一定間隔に支柱に括りつけると管理がしやすくなります。

11月に植える・植えられる野菜②

11月に植える野菜②玉ねぎの育て方

科目 ユリ科
連作障害 出にくい
発芽適温 15~25℃
生育適温 12~17℃
適正土壌酸度 pH 6.5
苗の植え付けの間隔 株間10~15㎝

  8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
種まき                                            
植え付け                                            
収穫                                            
※秋まき超早出し栽培(極早生種)

  8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
種まき                                            
植え付け                                            
収穫                                            
※秋まき早出し栽培(早生種)

  8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
種まき                                            
植え付け                                            
収穫                                            
※秋まき普通栽培(中生・中晩生種)

種まき・植え付けで気をつけること

元肥えのポイント

元肥えにはリン酸成分を多めに施すのがポイントです。こうすることで冬までに根の張り具合がしっかりします。

植え付けのポイント

植え付け時期と苗の大きさが重要な玉ねぎですが、苗の太さの目安は直径7~8mmで鉛筆の太さが目安と言われています。また、深く植えることもよくありません。茎の白い部分を土中にすべて隠さないように植え付け、株元の土をしっかりと抑えて倒れにくいようにすることがポイントです。

簡単!プランターでの育て方

春先にトウ立ちさせないために植え付け時期が肝心な玉ねぎですが、プランターでは直まきと苗植えの組合せを試してみてはいかがでしょうか。1.5cmほどあけて種まきをし、1本はそのまま残し、1本は間引いて株間をあけて植えなおします。生長の違いが楽しめますね。

ボタニ子

ボタニ子

11月に植えるといい野菜はまだまだたくさんあります。次のページでも紹介していきます!

次のページ

11月に植える・植えられる野菜③

関連記事

Article Ranking