セラスチウム(セラスチューム)とは?特徴や寄せ植えの仕方をご紹介!

セラスチウム(セラスチューム)とは?特徴や寄せ植えの仕方をご紹介!

「スノーインサマー」や「シロミミナグサ」の名前でも知られるセラスチウム。花だけでなくその葉もシルバーリーフとしてグランドカバーや寄せ植えに人気で、採取した種をまく以外にもさし木や株分けで増やせます。今回はセラスチウムの特徴や寄せ植えの仕方をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.セラスチウムの概要
  2. 2.セラスチウムの特徴
  3. 3.セラスチウムの育て方
  4. 4.寄せ植えの仕方
  5. 5.セラスチウムが楽しめる公園
  6. 6.まとめ

セラスチウムの概要

セラスチウムはどんな植物?

出典:写真AC

セラスチウムは南ヨーロッパ原産のナデシコ科ミミナグサ属の常緑多年草で、日本には明治時代に渡来したといわれます。学名をCerastium tomentosumといい、その果実の多くに角があることから、学名の「Cerastium」はギリシャ語の「cerastes(角状の)」に由来します。「tomentosum」は「ビロード毛のある」の意味です。開花時期の4~6月頃、可憐な白い花を咲かせます。葉っぱは通年シルバーで、グランドカバーや寄せ植えに用いられます。

セラスチウムの別名と語源

セラスチウムは和名を「シロミミナグサ(白耳菜草)」と呼びます。名前に「耳」がつくのは、葉っぱが細かい毛に覆われていて、ネズミの耳に似ているためといわれます。ほかに、英名の「Snow-in-Summer」から別名の「スノーインサマー」や「夏雪草(ナツユキソウ)」と呼ばれ、「ケラスチウム」、「シルバーカーペット」の名前でも知られます。

ボタニ子

ボタニ子

バラ科の「キョウガノコ」の白花種も「ナツユキソウ」と呼ばれますが、姿かたちが全く異なります。

セラスチウムの特徴

出典:写真AC

シルバーリーフとしても人気!

セラスチウムは開花時期の4~6月頃に小さな白い花を咲かせます。「シロミミナグサ」の和名の通り、細かい毛に覆われた葉っぱが白っぽく見え、シルバーリーフとしても人気があります。草丈は10~20cmほどで小さく、成長するにつれて地下茎でほふくして増えるため、グランドカバー向きの植物です。多年草に分類されますが、関東以西では夏越しが難しく、一年草扱いされることが多いです。

セラスチウムの基本情報

  • 科名・属名:ナデシコ科ミミナグサ属
  • 分類:常緑性多年草
  • 学名:Cerastium tomentosum
  • 和名:シロミミナグサ(白耳菜草)
  • 別名:スノーインサマー、ナツユキソウ、ケラスチウム・シルバーカーペット
  • 原産地:南ヨーロッパ
  • 開花時期:4~6月
  • 花色:白
  • 葉の色:シルバー
  • 草丈:10~20㎝
  • 花言葉:幸福、才能、思いがけない出会い
  • 用途:ロックガーデン、グランドカバー、寄せ植え
  • 耐暑性:弱い
  • 耐寒性:強い

セラスチウムの育て方

出典:写真AC

育てるポイント

乾燥気味に管理し、花後は剪定を!

セラスチウムは高温多湿が苦手なため、乾燥気味に管理します。また、株が蒸れて傷まないよう、花後に剪定を行います。

ボタニ子

ボタニ子

成長するとより蒸れやすくなるので、剪定は必要ですね!

用土

市販の草花用培養土か赤玉土と腐葉土(パーク堆肥)を2:1の割合で混ぜ合わせたものを使います。鉢植えで水はけを向上させたい場合は、草花用培養土にパーライトを混ぜるか、赤玉土6:腐葉土3:パーライト1の割合で配合します。

増やし方

出典:写真AC

①種まきで増やす

セラスチウムは種まきで増やせます。花後、花袋の中にできた種を採取し、9~10月頃に箱まきし、発芽後に本葉が3~4枚になったらポリポットに移植して育苗します。

②さし木で増やす

セラスチウムはさし木でも増やせます。適期は5月~6月と9月下旬~10月です。花後に剪定した枝を使うこともできます。枝を10cmの長さに切り、水揚げさせてからさし木用土にさします。発根までは明るい日陰で水切れに注意して管理します。

③株分けで増やす

株分けで増やすこともできます。適期は植え替え時の10月~11月で、掘り上げた株を分けて植え付けます。

ボタニ子

ボタニ子

種は忘れずに採取しておかなくちゃ!採取した種は秋にまきましょう。

水やり・肥料

乾燥気味に管理し、鉢植えの場合は表面の土がしっかりと乾いてから水をあげましょう。庭植えの場合は降雨のみで十分です。肥料はあまり必要としません。鉢植えは春と秋に緩効性化成肥料を少量だけ与えます。庭植えは植え付け時に元肥を施しておけば、追肥は不要です。

寄せ植えの仕方

出典:写真AC

シルバーリーフを活かす!

セラスチウムの葉っぱは常緑性で、通年楽しめます。草丈が10~20cmほどで小さく、成長するにつれて横に広がり、ボリュームが出てきます。鉢は大きめのものを用意し、花壇であれば前列、手前に植えると良いでしょう。一緒に寄せ植えする花は、背丈が低すぎるとセラスチウムに隠れてしまいがちなので、少し大きめのものを選べばバランスが取れます。

カラーリーフとは?銅葉やシルバーリーフなど葉を楽しむ植物をご紹介!のイメージ
カラーリーフとは?銅葉やシルバーリーフなど葉を楽しむ植物をご紹介!
定番の季節の花を育てるのに慣れてきたら、銅葉やシルバーのカラーリーフを使って、大人の雰囲気の庭やプランターを演出してみませんか。銅葉やシルバーをはじめ、花と同じように周囲を彩るカラーリーフがこんなにもたくさんあったことに、きっと驚かれるでことでしょう。
秋・冬のカラーリーフ24選!花壇などの寄せ植えにおすすめの種類は?のイメージ
秋・冬のカラーリーフ24選!花壇などの寄せ植えにおすすめの種類は?
秋咲きの花が終わると一気に庭が寂しくなりますが、そんな時こそカラーリーフの出番です!いつもとは一味違った寄せ植えを楽しんではみてはいかがでしょうか?春までしばらく色数が少なくなる庭の花壇を、寒さに負けない賑やかなカラーリーフの寄せ植えで盛り上げましょう!

セラスチウムが楽しめる公園

目黒天空庭園(東京都目黒区)

東京都目黒区にある「目黒天空庭園」はその名の通り、首都高速道路大橋ジャンクションの上に建設された天空庭園です。周辺環境への配慮やヒートアイランド現象の緩和を目指し、2013年にオープンしました。園内には約200種類の樹木や花が植えられ、開花時期の6月頃にはセラスチウムが楽しめます。

目黒天空庭園
【住所】東京都目黒区大橋一丁目9番2号
【開園時間】午前7時から午後9時まで
【アクセス】東急田園都市線池尻大橋駅下車約3分、東急バス「大橋」下車約3分
【お問い合わせ】03-3464-1612(自動音声案内のみ)

目黒区「目黒天空庭園・オーパス夢ひろば」
目黒天空庭園の全体図やエリア別の見どころ、花カレンダーなどが紹介されています。

まとめ

出典:写真AC

様々な名前で親しまれ、東京では天空庭園でも楽しむことができるセラスチウム。シルバーリーフが美しく、成長するにつれボリュームが出て、寄せ植えやグランドカバーにおすすめです。種を採取しておけば翌年にまた花を楽しめます。お庭にセラスチウムの白いカーペットはいかがですか?

SUMMER Cerastium Tomentosum雪 - 万個のバルク種子

参考価格: 1,500円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,500円
楽天
harumama
ライター

harumama

ガーデニングは初心者でよく失敗しますが、花が好きで庭にあれこれ種をまいています。最近は野菜にも手を出し始め、今年はミニトマトとゴーヤーのリベンジを狙っています!小学生の息子も土いじりが大好きなようで、先日苔玉を一緒に作りました。植物の生長が毎日のちいさな楽しみになれば、と思っています。

関連記事

Article Ranking