リシマキアの育て方!植え方・植え替えのやり方や増やし方をご紹介!

リシマキアの育て方!植え方・植え替えのやり方や増やし方をご紹介!

リシマキアという植物をご存知でしょうか。黄色などのカラーリーフを庭一面に広げるような品種もあり、おしゃれなナチュラルガーデンを作るのにはぴったりです。今回はそんなリシマキアの植え方、育て方や植え替え方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

記事の目次

  1. 1.リシマキアとは?
  2. 2.リシマキアの種類
  3. 3.リシマキアの植え方
  4. 4.リシマキアの育て方
  5. 5.リシマキアの植え替え・剪定
  6. 6.リシマキアの増やし方
  7. 7.リシマキアの病気・害虫
  8. 8.まとめ

リシマキアの育て方

リシマキアは夏の暑さだけでなく冬の寒さにも強い植物です。丈夫で育てやすく、枯れる心配が少ないのでガーデニングを始めたばかりの方にもおすすめできます。  

育てるのに適した環境

フリー写真素材ぱくたそ

リシマキアは本来、日光の弱い山地に繁殖する植物のため、半日陰の場所を好みます。また水分を好み、乾燥に弱いという特徴があります。リシマキアの中には水の中で育てる品種もあるくらい水に強いので、湿った場所を選んで育てるとよいでしょう。

冬はよいが夏は要注意

夏の暑さにも冬の寒さにも強いですが、もともとは寒い地域の植物です。夏は暑すぎると苗自体が弱ってしまったり、直射日光に当たると葉が焼けてしまうので要注意です。冬の気候には特に強く、寒さで枯れることがあっても春にはまた芽を出してくれます。  

水やり方法

Photo byannawaldl

リシマキアは乾燥を嫌い、湿った環境を好みます。そのため、水切れをしないようたっぷりと水やりをする必要があります。鉢植えの場合は、表面の土が乾いたら底から水が流れ落ちるまで水やりをします。地植えの場合も同じく、表面の土が乾いたら水を与えるようにし、乾燥した状態が続かないようにします。そうすることでよく繁殖するようになります。 

冬は控えめに

湿った環境を好むリシマキアですが、冬場は水やりを少し控えめにします。冬は夏にくらべて成長速度がゆっくりになり、夏ほど水分が必要になりません。また水が多すぎて地面が凍ってしまうと、植物を弱めてしまう原因となります。水は与えすぎず、土に湿り気のある程度の状態を保つように管理しましょう。 

肥料の与え方

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

季節は春と秋に

リシマキアは丈夫な植物なので肥料を与えなくても生育しますが、肥料を与えることで葉の色がよくなります。元肥として混ぜたものの他に、春と秋の2回の季節に、月1回から2回程度肥料を与えます。肥料は固形のタイプのものでなく、液肥の方が速乾性があるのでおすすめです。春の季節は開花時期より前の3月上旬ごろに与えることでよく芽が出るようになります。秋の季節は花後に与え、根を太らせます。    

肥料の与え方に注意

肥料を追加するとよりよく育つリシマキアですが、肥料のあげすぎには注意してください。栄養の十分ある土で育てている上にさらに肥料を与えることで、茎が成長しすぎて倒れてしまいます。月に1回か2回を目安に、成長具合を見ながら肥料の量を調整しましょう。 

ボタニ子

ボタニ子

きちんとした育て方をしたらぐんぐん成長しちゃった!そんな時はどうすればいいのか見てみよう。

リシマキアの植え替え・剪定

リシマキアは植えっぱなしにしていると芽や根っこが過密になりすぎて生育が悪くなってしまいます。またヌンムラリアオーレアのような地植えのタイプは、芽が伸びすぎると株元が透けて見映えが悪くなります。そのためリシマキアを美しく育てるには植え替えや剪定が必要です。まずは植え替えの頻度や時期について見てみましょう。    

植え替え

Photo byFree-Photos

3年に1度は植え替えを

植え替えを行う頻度は鉢植え、地植えに関わらず2、3年に1回です。季節は植え付けの時と同じく、3月から5月の春、10月から11月初めの秋です。特に夏場はよく成長し、過密になりやすいので秋に植え替えをするのがおすすめです。あまり暑くない朝方や夕方の時間に行うとよりよいでしょう。寒い季節に植え替えを行うと、根が弱ってしまい枯れる可能性があるので、冬場は避けてください。 

刈り込み方法

Photo byCarlottaSilvestrini

刈り込みはまめに

芽が伸びすぎてまとまりがなくなってきたと感じたら、時期を問わずに刈り込みを行いましょう。特にヌンムラリアオーレアのような地植えの品種は成長が早く、茎がどんどん伸びてしまい、他に植えている植物にも悪い影響が出てしまいます。まめに刈り込みを行うこと、また先の方だけ刈り込まずに、思い切って刈り込みを行うことがポイントです。  

花後に集中して刈り込みを

どの季節に刈り込みをしても構いませんが、花後に集中して刈り込みすることで花芽を落とさなくてすむのでおすすめです。花後に刈り込みをする場合は、花の穂も切り取るようにします。 

ボタニ子

ボタニ子

きれいな植物だから、たくさん増やしたいな。次の章で増やし方について見てみよう!

リシマキアの増やし方

リシマキアを増やして繁殖させるには、株分けとさし芽の2通りの方法があります。それぞれの増やし方について見てみましょう。 

株分けによる増やし方

リシマキアを増やす場合は株分けによる方法が一番簡単です。株分けは植え替えと同じ季節、春または秋に行いましょう。鉢植えにしているものは、株を掘り起こして根を均等になるように切り分け、それぞれの苗を植え付けて増やしていきます。ヌンムラリアオーレアのように地植えしているものは、土から根が見えている茎を切り取り、増やしたい土の上に寝かせておくだけで増やせます。 

さし芽による増やし方

ヌンムラリアオーレアやミッドナイトサンなどのツル科の品種はさし芽でも増やすことができます。具体的な手順は以下のとおりです。

  1. さし芽に使う苗(花や花芽がついていないもの)を10cmほどにカット。
  2. 先の方についた葉っぱを数枚残し、下の方の葉っぱを取り除く。
  3. カットした苗を1、2時間水につけて鉢の中の土にさす。(あらかじめ穴を空けておくとさしやすい)
  4. 鉢を半日陰の風通しの良い場所に置いて水を与える。

ボタニ子

ボタニ子

リシマキアは丈夫そうだけど、病気になったりするのかしら?病気や害虫についてみてみよう。

リシマキアの病気・害虫

リシマキアは丈夫な植物なため、病気になって枯れる心配はあまりありません。害虫もつきにくいですが、一度ついてしまうと苗を弱らせてしまう原因になります。害虫がついた場合は殺虫剤などで駆除するようにしましょう。  

まとめ

リシマキアは夏の暑さにも冬の寒さにも強い、丈夫な植物です。ただ乾燥は苦手で湿った状態を好むので、水やりをたっぷりと行いましょう。ハンギングにできるもの、グランドカバーになるもの、水中で育てられるものなど楽しみ方のバリエーションも豊富なリシマキア。育て方も難しくないので、ぜひおしゃれなお庭づくりに活かしてみてください。 

unicco
ライター

unicco

子育て中の30代主婦です。母がガーデニング好きで花いっぱいの小さなテラスを見ながら朝ごはんを食べるのが好きでした。

関連記事

Article Ranking