ヒノキの香りの癒し効果とは?ヒノキの仲間との違いや利用法を紹介!

ヒノキの香りの癒し効果とは?ヒノキの仲間との違いや利用法を紹介!

ヒノキの香りは、かぐとなぜ懐かしいと感じるのでしょうか?そんなヒノキの香りの特徴や木材や樹皮の利用法、アロマの身体と心への効果、ヒバなどのよく似た仲間との違いや見分け方、ヒノキチオールやフィトンチッドなどのワードについても解説します。

記事の目次

  1. 1.ヒノキとは
  2. 2.ヒノキの香りの効果
  3. 3.ヒノキの香りを楽しむ方法
  4. 4.ヒノキの仲間とその違い
  5. 5.まとめ

ヒノキの香りの効果

Photo bygapiw

建材としての多くのメリットがある他、ヒノキにはリラックス効果の高い香りをもつという特徴があります。森林浴を思わせるヒノキの香りは日本人にとってはどこかなつかしい香りともいわれます。そんなヒノキの香りの効果を見ていきましょう。

香りの楽しみ方

ヒノキは木材そのまま、または水蒸気蒸留法などの手法で精油を生成し、香りを楽しむために利用されます。木材の香りは2~3カ月続き、その後香りが薄くなってくればサンドペーパーなどで削ると香りが復活します。精油になったものであれば、ルームスプレーやアロマ香水として利用します。

木と葉の香りの違い

ヒノキの精油には木材から抽出するもの、葉から抽出するものなどがあります。どちらも50~100種類のテルペンの成分が含まれますが、構成が異なります。木材の香りはどっしりと安定した、鎮静効果の強い香りですが、葉はリフレッシュ感の強いさわやかなアロマが特徴です。

ヤスハラケミカル
テルペンってなんだろう?

香りの成分と効果

①森林浴効果

Photo by BONGURI

森林浴で人をリラックスさせる化学物質フィトンチッドは、ヒノキやマツなどの針葉樹から発散されています。フィトンチッドは植物が傷ついたときに放出する殺菌力のある揮発性物質です。植物の精油に含まれる殺菌効果をもつテルペノイドがフィトンチッドの本体と考えられており、森林浴が人に健康効果と安らぎと癒し与えるといわれます。

②前向きな気持ちに

Photo bykytalpa

リフレッシュ感にあふれたヒノキの香りの成分の主成分は、モノテルペン炭化水素類のα―ピネンです。この成分は森林浴をしているようなリラックス感とリフレッシュ効果をもち、気持ちを落ち着かせる鎮静効果、疲れを癒す強壮効果が認められています。

③血行促進

Photo bygeralt

α―ピネンには滞ったものを除去し、血行を促進する効果をもち、冷えやむくみに対する効果につながります。まただるさを緩和する、疲労回復に作用するなどの働きも認められるといわれます。鎮痛作用も期待できるので、肩こり、筋肉痛、生理痛、頭痛などにも使用されます。

東大名誉教授にきく、森林浴の効果!香りのメカニズムと注目の効能|楽しむ・学ぶ|養命酒製造株式会社
森林浴の効果について、6月4日に開催したクロモジ研究会のメディア向けのツアーで、東京大学名誉教授の谷田貝光克先生に教えていただきました。近年の研究で、森林浴をすると、疲労回復や睡眠改善などのさまざまな効果が得られることがわかってきています。なかでも、日本全国の森に自生する「クロモジ」のストレス軽減や精神を安定させる香気成分や、その他の機能性成分が注目を集めています。

④防虫作用

Photo bySkica911

ヒノキ精油のαーカジノールという成分が、ダニを寄せ付けない働きをもちます。抗菌作用も認められており、頭皮や皮膚にも効果を発揮し、脂性の毛穴やニキビケア、ふけや抜け毛防止などにも使用されます。男性用のスキンケアにも使用されます。

(一材)日本木材総合情報センター
木材利用相談Q&A

⑤消臭効果

Photo bybobanmk

ヒノキには強い消臭効果が認められ、イヤな匂いをマスキングしてくれます。抗菌作用も併せ持つため、ルームスプレーやファブリックミストなどとして寝具や衣服用のスプレーとしても活躍します。

次のページでは、ヒノキの香りを楽しむ方法、ヒノキの仲間と違いと見分け方について解説します。

次のページ

ヒノキの香りを楽しむ方法

関連記事

Article Ranking