花・植物の漢字(80種類)をクイズ形式で紹介!どれだけ知ってる?

花・植物の漢字(80種類)をクイズ形式で紹介!どれだけ知ってる?

植物や花の名称はカタカナで書くことが多く、漢字で書こうとすると、とても難しい漢字だったり、本来の漢字の読み方からは想像もできない珍しい読み方をしたりと大変です。今回はそんな難読漢字を名称にもつ、植物と花の読み方をクイズ形式で紹介します。いくつ読めるでしょうか。

記事の目次

  1. 1.Q1〜Q10:珍しい読み方(初級編)
  2. 2.Q11〜Q22:珍しい読み方(中級編)
  3. 3.Q23〜Q33:珍しい読み方(上級編)
  4. 4.Q34〜Q47:珍しい読み方(野菜・果物編)
  5. 5.Q48〜Q55:漢字がとても難しい
  6. 6.Q56〜Q64:木へんの漢字(一文字)
  7. 7.Q65〜Q68:木へんの漢字(二文字)
  8. 8.Q69〜Q75:漢字も植物自体もとにかく珍しい
  9. 9.Q76〜Q80:読めても書くのは難しい
  10. 10.おわりに

Q34〜Q47:珍しい読み方(野菜・果物編)

Photo bymanfredrichter

今度は珍しい漢字の読み方をする野菜と果物を集めました。いくつ読めるでしょうか。

問題

Q1 : 西瓜
Q2:独活
Q3:大蒜
Q4:韮
Q5:鳳梨
Q6:李
Q7:柘榴・石榴
Q8:甘藍
Q9:辣韭
Q10:通草・木通
Q11:無花果
Q12:玉蜀黍
Q13:蕗
Q14:菠薐草

ヒント

ボタ爺

ボタ爺

Q1西瓜
ヒントは夏を象徴する甘い食べ物です。

ボタニ子

ボタニ子

Q2独活
下の画像がヒントです。「ウ」からはじまる名称で、山菜の一種です。

出典:写真AC

ボタニ子

ボタニ子

Q7柘榴・石榴
ヒントは果物で、下の画像のような「たこさんウインナー」のような花が咲きます。

出典:写真AC

ボタニ子

ボタニ子

Q8甘藍
ヒントは「キ」から始まる名称で、春採れるものは柔らかくておいしい野菜です。

答え

A1:スイカ(西瓜)
似ているのが南瓜ですね。こちらはかぼちゃです。

A2:ウド(独活)
旬は春で、酢味噌和えで食べるとおいしいですよ。

A3:ニンニク(大蒜)

A4:ニラ(韮)

A5:パイナップル(鳳梨)
まさに難読です。露兜子という漢字で表すこともできるようです。確かにパイナップルの皮は兜(かぶと)のようですね。

A6:スモモ(李)
桃の漢字がつかないのが意外ですよね。

A7:ザクロ(柘榴・石榴)

A8:キャベツ(甘藍)
そのまま「カンラン」と読んでも正解です。

A9:ラッキョウ(辣韭)
辣韮と書くこともあり、先ほどの問題で出てきた韮(ニラ)と似た漢字が使われていますね。別名「オオニラ」「サトニラ」ともいいます。

A10:アケビ(通草・木通)
秋が旬の果物です。画像のようなかわいらしい花を付けます。

Photo bySonja-Kalee

A11:イチジク(無花果)
花が咲かずに実をつけることから、この漢字の名称が付きましたが、実際、果実自体が雌花なんですよ。

A12:トウモロコシ(玉蜀黍)

A13:フキ(蕗)
おべんとうの歌の中での「筋の通ったふーき」でお馴染みですね。煮物にして食べると歯触りがよくておいしいです。

A14:ホウレンソウ(菠薐草)
あれ?と思った方もいますよね。漢字で書く場合、法蓮草のほうが馴染みがあるでしょう。菠薐とはペルシャのことで、ホウレンソウがシルクロードから中国へ渡ったためにペルシャの草という意味で名付けられました。

Q48〜Q55:漢字がとても難しい

Photo by T.Kiya

次は、よく名前は耳にするけれど、漢字で書いてあるとなかなか読めない花と植物を集めました。とにかく画数が多く、難しい漢字がいっぱいです。

問題

Q1:繁縷
Q2:薺
Q3:酸漿
Q4:躑躅
Q5:薇
Q6:棗
Q7:酢漿草
Q8:蕨

ヒント

Photo by ezorisu

Q1繁縷
とても難しい漢字ですね。しかし、道端でよく見かけます。ヒントは「ハ」から始まる名称です。この画像を見たら、わかる方も多いのではないでしょうか。

Photo by over_frost

Q2薺
Q1繁縷と同様に道端でよく見かけます。「ナ」から始まる名称です。

ボタ爺

ボタ爺

Q3酸漿
夏のお盆の時期によく見かけます。鬼灯とも書きます。

Q7酢漿草
漢字はとても難しく、かなり難読ですが、日常的によく見かける花です。葉の形が特徴的ですよ。画像をヒントにお考えください。
出典:写真AC

答え

A1:ハコベ(繁縷)

A2:ナズナ(薺)

A3:ホオズキ(酸漿)

A4:ツツジ(躑躅)

A5:ゼンマイ(薇)

A6:ナツメ(棗)
夏に芽がでることから名付けられました。砂糖漬けにして食べたり、韓国ではサムゲタンに使われたりします。

Photo byceminlee

出典:pixabay

A7:カタバミ(酢漿草)
二文字目が特に難しいですね。とても珍しい読み方です。

A8:ワラビ(蕨)
蕨餅(わらびもち)でお馴染みですね。漢字で書いてあることはあまりありませんね。

Q56〜Q64:木へんの漢字(一文字)

Photo byCouleur

花・植物の名称には草冠はもちろんですが、木へんが使われていることも多いです。特に木の名称は木+漢字で名前を表していることも多いですね。ここからは、名称に木へんの漢字をもつ花・植物の問題です。

問題

Q1:欅
Q2:樒
Q3:櫟
Q4:柊
Q5:楓
Q6:楡
Q7:楠
Q8:柏
Q9:桐

ヒント

Photo by harum.koh

Q3櫟
秋に画像のような帽子をもつドングリの実を落とします。

Photo byMAKY_OREL

Q8柏
秋には画像のようなドングリの実を付けます。葉は、春の端午の節句の際にお餅を包むのに使われます。
出典:pixabay

答え

A1:ケヤキ(欅)
書くのも読むのも難しい漢字ですがアイドルグループの名前で使われ、よく知られるようになってきました。

A2:シキミ(樒)
梻と書くこともあります。

A3:クヌギ(櫟)

A4:ヒイラギ(柊)
冬にクリスマスでお馴染みの木ですね。

A5:カエデ(楓)

A6:ニレ(楡)

A7:クスノキ(楠)

A8:カシワ(柏)
葉はかしわ餅でおなじみですね。

A9:キリ(桐)

  • 他にも、桃(モモ)、梅(ウメ)、杉(スギ)、松(マツ)、椿(ツバキ)、梨(ナシ)、桜(サクラ)、桑(クワ)、柿(カキ)、栗(クリ)などがあります。

次は、木へんの漢字(二文字)の花・植物です。

次のページ

Q65〜Q68:木へんの漢字(二文字)

関連記事

Article Ranking