サンカヨウとは?花言葉や雨で透明になる理由を紹介!見頃時期はいつ?

サンカヨウとは?花言葉や雨で透明になる理由を紹介!見頃時期はいつ?

サンカヨウは本州中部から北海道の山に生息するメギ科の多年草です。雨でぬれると花びらが透明になるのが特徴のミステリアスで可憐な花を咲かせます。そんなサンカヨウの種類や見頃、生育する場所、花が咲く時期、花言葉の意味などについてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.サンカヨウの特徴や種類とは
  2. 2.サンカヨウの花びらが雨で透明になる理由
  3. 3.サンカヨウの見頃や時期は
  4. 4.サンカヨウが見られる場所はどこ?
  5. 5.サンカヨウの花言葉とその理由
  6. 6.サンカヨウを育ててみたい方へ
  7. 7.サンカヨウを探しに出かけよう

サンカヨウの特徴や種類とは

Photo by papatomom

サンカヨウは本州の中部から北海道あたりに生息する高山植物です。メギ科のサンカヨウ属の多年草で、30cm~60cmまで成長します。茎は太めで、上方に大小の2枚の葉をつけます。サンカヨウは「山荷葉」と書きますが、荷葉とはハスの葉のこと。ハスの葉のように大きな葉をつけることが名前からもわかります。

可憐な白い花びらが特徴

出典:写真AC

サンカヨウの花は、大小の2枚の葉のうち、小さい葉の方につきます。花期は5月~7月のころで、2cmほどの6枚の花びらを持つ小さな花が咲きます。この花びらが雨などの水分にぬれると透明になるのがこのサンカヨウの特徴です。

ブドウのような実をつける

サンカヨウの花が終わると、青紫色の実をつけます。実の大きさはだいたい1.5cmほどで、表面に白い粉が帯びています。このブドウのような実は食べられる実で、甘酸っぱい味がします。

サンカヨウの種類は3種類

出典:写真AC​​​​​​

サンカヨウは山野に自生する多年草です。このため、平地で栽培するのが困難で、園芸品種として種類がいろいろあるわけではありません。世界でたった3種類しか知られておらず、中国、北米、そして日本にのみ分布しています。サンカヨウに見てみたければみずから会いに行くしかありません。

サンカヨウの花びらが雨で透明になる理由

出典:写真AC​​​​​​

サンカヨウの花弁は、雨の水や朝つゆなどに触れると透明に見えることで知られています。ガラス細工のようなその美しさは、数年前、某メーカーのCMでも放映されました。このサンカヨウの花びらの不思議には理由があります。

雨で透明になる仕組みは

出典:写真AC

サンカヨウの花びらは、水分に触れるとその水分を吸い込み、これによって光を吸収してしまうからだと考えられています。ただし、サンカヨウは高山植物である上、開花すると一週間ほどで散ってしまうため、雨で透明になる仕組みは科学的に解明されているわけではありません。

透明になった花びらのその後

出典:写真AC

サンカヨウの花びらが水分に触れて透明になった後、花びらの色は透明のまま色が戻らなくなるわけではありません。花びらが乾燥すると、また元の白い色に戻ります。こうしてサンカヨウの花びらのミステリアスな変化はくりかえされます。

サンカヨウの見頃や時期は

Photo by houroumono

サンカヨウの見頃といえば、やっぱり花が咲くころです。大きな葉と小さな葉の上に乗っかるように咲く姿はとてもかわいらしく、登山やトレッキングなどでサンカヨウの群生地を見つけると、ステキな気分になります。

サンカヨウの見頃は梅雨時期

Photo bydadogi

サンカヨウの花は5月~7月ごろに咲きます。このため、サンカヨウの見頃は梅雨時期となり、花弁が透き通るころとなります。しかし、サンカヨウの花はとてもはかなく、強い雨や風などによって花びらが落ちてしまうため、可憐な姿が見られるのはそう長くはありません。

サンカヨウが見られる場所はどこ?

Photo by 8ware

サンカヨウが見られる場所は本州の中部~北海道の山野です。北海道、長野県北部などの山岳地帯で群生するほか、岐阜県の天生県立自然公園、兵庫県の六甲高山植物園などでも見ることができるなど、見られる場所は広範囲にわたっています。

サンカヨウは絶滅寸前種でもある

Photo byandyluqin

サンカヨウは、本州の各地で絶滅の恐れがあるとされています。たとえば、奈良県では絶滅寸前種とされているほか、鳥取県では準絶危惧種、山梨県や広島県などでは絶滅危惧II類とされています。山岳などでサンカヨウを見かけたら、そんな貴重な品種であることを忘れないようにしたいです。

サンカヨウの花言葉とその理由

出典:写真AC​​​​​​

サンカヨウの花言葉は「親愛の情」「幸せ」「清楚な人」などです。それぞれの言葉には理由があり、花言葉に合ったシチュエーションに贈りたくなります。ただ、サンカヨウは高山植物であるため、育てるのはなかなかむずかしいもの。ステキな写真などにメッセージを添えて贈ることをおすすめします。

サンカヨウの花言葉①親愛の情

Photo by_Alicja_

サンカヨウはそのかわいらしい姿に親愛の情を注ぎたくなる花です。登山に出かけた際、つらい山道でふとサンカヨウを見つけたら、心が温かくなります。親愛の気持ちを伝えたい相手にメッセージを添えて贈ったら、その情はきっと伝わるはずです。

サンカヨウの花言葉②幸せ

Photo byjill111

サンカヨウの花は花期が短く、花と出会える瞬間こそ幸せなひととき。そんなはかないサンカヨウだからこそ、「幸せ」という花言葉があるのかもしれません。幸せを与えてくれる人、幸せになってほしい人、幸せを共有したい人など、大切な相手に伝えたい気持ちがサンカヨウの花言葉です。

サンカヨウの花言葉③清楚な人

Photo by 風Mark

山野でサンカヨウを見かけると、すっきりと清々しい気分になります。雨にぬれて花びらが透明になったサンカヨウの姿に、清楚な人という花言葉はぴったりです。サンカヨウは人知れずがんばっているだれかにそっと渡したくなる花です。

サンカヨウを育ててみたい方へ

Photo by salchuiwt

山野に自生する高山植物であるサンカヨウ。夏場も涼しい場所であれば、育てやすいものですが、実際には育ててみるのはかなりむずかしいです。それでもサンカヨウを育ててみたい方は、ポイントを押さえて挑戦してみましょう。

暑さに弱いけれど害虫には強い特徴

Photo by matsumur

サンカヨウは高山植物であることからもわかるように、寒さには強いものの、暑さには弱いため、暑さで弱ってしまうことに注意が必要。ただ、もともと山岳に自生している植物であるため、害虫や病気などには弱くありません。そんなサンカヨウの特徴をしっかりと押さえてさっそく育ててみましょう。

特徴に合った生育場所を作る

Photo byMAKY_OREL

サンカヨウは直射日光が苦手です。このため、生育場所は日陰がベター。地植えの場合、あまり日が当たらない家の片隅や樹木の下、鉢植えの場合、マンションの北側などで育てるようにしましょう。サンカヨウを育てる場合、特徴にあった場所を作ることはとても大切です。

水はけのよい土で水はひかえめに

Photo by is_kyoto_jp

サンカヨウは水はけのよい土で育てましょう。地植えの場合、植える場所の土に水はけのよい土を混ぜて使い、鉢植えの場合、山野草の培養土を利用することをおすすめします。水やりは、土の表面が乾いたら水をやるようにします。休眠期までは一日一回程度が目安です。肥料は3月ごろに株もとに少量与えます。

種から育ててみる場合は

出典:写真AC

サンカヨウを種から育てる場合、6月~9月に種をまきます。種は実から採取します。水はけのよい土を準備して、種の上に薄く土をかぶせるように植えます。発芽するまでは室内で育て、土が乾かないように注意しましょう。

苗は休眠期以外の時期に植えつける

出典:写真AC

サンカヨウの苗は休眠期以外の4月~9月ごろに植えるようにします。鉢植えの場合、苗よりも大きく、浅い鉢を選びましょう。直射日光が当たらない場所に置いて育てます。地植えの場合、木の下など日陰を選んで植えましょう。

植え替えは要注意

サンカヨウは、根を傷つけると枯れてしまいます。このため、植え替えには十分な注意が必要です。基本的には植え替えの必要はありませんが、どうしても植え替えをしたい場合は、9~10月ごろにていねいに行うようにしましょう。

サンカヨウを探しに出かけよう

Photo by yamatsu

山野で自生するサンカヨウ。なかなか目にすることはできませんが、雨で透明になるその可憐ではかない姿を見るために、山へ出かけてみませんか。サンカヨウが見頃を迎える時期はちょうど初夏から夏の暑い盛りのころ。避暑地に訪れる気分で出かけることができます。

mmetexier
ライター

mmetexier

日増しにゴージャスになっていくバラの陰に、クロウタドリが巣を造りました。ヒナが5羽ほどいました。かわいいです。

関連記事

Article Ranking