ミントの育て方!水やりなど基本管理から収穫方法や増やし方まで解説!

ミントの育て方!水やりなど基本管理から収穫方法や増やし方まで解説!

爽やかな香りが特徴的で、種類が豊富なミントは園芸初心者にも人気が高いです。水やりや肥料の与え方、剪定のコツや増やし方など、知っておきたい管理方法がたくさんあります。しかしミントの育て方は比較的簡単なので、上手に育ててミントを収穫してみましょう。

記事の目次

  1. 1.ミントの基本情報
  2. 2.ミントの種類
  3. 3.ミントの育て方
  4. 4.ミントをたくさん収穫しよう!

ミントの育て方②種まき

Photo bysilviarita

ミントの種まきに適した時期は3月~6月、または9月~10月です。まずは育苗ポットや広めの鉢に種まき用の土を入れます。土にはあらかじめ水を含ませておくとよいでしょう。種は重ならないようにまき、上から薄く土をかぶせます。

Photo bypixel2013

種まきをした直後の水やりは、種が流れないように霧吹きでたっぷりと吹きかけます。発芽までに10日〜15日ほどかかりますが、葉が4〜5枚ほどになったらポットなどに植え替えましょう。鉢に植えた場合は発育の弱いものを間引きします。

【種子】ペパーミント

参考価格: 398円

出典: Amazon
Amazon398円
楽天

ミントの育て方③植え付け

Photo by sayo-ts

ミントの苗を植え付ける前に、植え付ける場所を確認しておきましょう。ミントの植え付けに適してるのは、鉢やプランター、仕切りのある地植えスペースです。鉢やプランターに植え付ける場合、ミントは横に広がって育っていく植物なので、鉢の口が広いものを選びましょう。鉢の深さも必要ですが口が広いことを意識してください。

Photo bySofiLayla

株間は20cm〜30cmが目安です。ミントを地植えする場合は、必ず仕切りを作ります。ミントは成長が強すぎて隣に地植えした植物が枯れてしまったりするため、深さ30cm程度までレンガなどの仕切りが必要です。植え付けの時期は4月〜7月、9月〜10月なため、この期間に植え付け作業を行いましょう。

ミントの育て方④植え替え

Photo by NakaoSodanshitsu

ミントの植え替えに適した時期は、植え付け時期と同じく4月〜7月、9月〜10月です。ミントは成長が早く根も回りやすい植物であるため、1年〜2年に一度は植え替えて管理しましょう。植え替えの場合はひとまわり大きな鉢へ、これ以上増やしたくないという場合は一度株を整理してまた同じ鉢に植え替えましょう。

ミントの育て方⑤水やり

Photo byAlexas_Fotos

ミントの水やりは、鉢植えの場合と地植えの場合で異なります。ミントは乾燥に弱い植物なので、鉢植えの場合表面が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。地植えの場合、根付いてしまえばほとんど水やりの必要はありません。雨が少ない場合にのみ土の様子を見て、いちじるしく乾いていたら水をあげるようにしましょう。

ミントの育て方⑥肥料

Photo by salchuiwt

ミントはとても強健な植物なため、地植えのミントに肥料は与えなくてもOKです。鉢植えの場合にのみ、初春の成長期に置くタイプの肥料(置き肥)をしてください。もしくは緩効性化成肥料を、元肥として施しておきましょう。切り戻し・剪定・収穫を行った後には、薄めた液体肥料を追い肥料として与えてください。

ミントの育て方⑦病気

Photo bypixel2013

ミントは強健で病気にかかりにくい植物ではありますが、時折、病気にかかって枯れてしまうなどの症状が見られることがあります。毎日の水やりなどの管理中に病気にも気付きやすくなるため、よく観察することを心がけましょう。

さび病

ミントは乾燥に弱いため、水やりを欠かせない植物です。しかし風通しの悪いところに置いていたり剪定を怠ったりしてしまうと、蒸れて葉の裏側に茶色い斑点が出るさび病にかかってしまう場合があります。これは別の植物にうつる可能性があるため、患部を取り除いて薬剤散布を行いましょう。また、あまりにひどいようなら株ごと抜いて処分しなくてはなりません。

ミントの育て方⑧害虫

Photo byGaelleLaborie

ペパーミントは害虫がつきにくい植物ですが、それでも寄ってくる虫はいます。ミントにつく可能性がある害虫や駆除方法を解説します。

アオムシ

アオムシはモンシロチョウやスジグロシロチョウやガの幼虫で、毛のないタイプの緑色をした芋虫です。アオムシはミントの葉を穴を開けるように食べてしまいます。ひどく食べ尽くされてしまった場合には、その葉を取り除きましょう。また、たくさんの葉が食べ尽くされている場合は新芽の出ている箇所まで切り戻してください。

ヨトウムシ

ヨトウガの幼虫であるヨトウムシも、ミントの葉を食べてしまう芋虫の一種です。その名にあるように活動するのは夜間なため、ヨトウムシを退治する際は、夜間の暗い場所でライトなどを用いて行いましょう。昼間に退治をする場合は株元の土に潜っている可能性が高いため、少し掘り起こして探してみてください。アオムシのときと同じく葉の被害が大きい場合、切り戻しなどで対処しましょう。

シャクガ

シャクガも、その幼虫である芋虫がミントの葉や花を食い尽くします。対処法としては虫を取り除き、被害の大きい葉は切ってしまう必要があるでしょう。

ハッカハムシ

ハッカハムシは、金銅色に光り縦に丸く並ぶ平滑な隆起を持つハムシの一種です。その名のとおり、ハッカの葉を餌にするムシです。ハッカハムシの駆除は、軍手などをした手で捕まえる方法が効果的でしょう。

ボタニ子

ボタニ子

次のページからは、「ミントの育て方⑨収穫・剪定」について紹介します!

次のページ

ミントをたくさん収穫しよう!

関連記事

Article Ranking