丈夫なアイビーも枯れることがある?
アイビーはよく伸びるツルにつく星のような形の葉が愛らしい常緑植物です。丈夫で育てやすいことから、寄せ植えやガーデニングにも人気で観葉植物として親しまれています。そんな丈夫なアイビーですが、葉がカサカサになったりふにゃふにゃになったり不調が見られることもあります。初期段階であれば復活できるので、元気がないなと思ったら早めに対処しましょう。
アイビーが枯れる原因と復活方法【①~④】
①日照不足
アイビーが枯れる原因で多いのが日照不足です。葉に張りや艶がない、葉先が茶色く変色している、ツルばかり伸びて葉がつかない、茎がしおれる、株全体的にふにゃふにゃとして元気がないなどの症状が見られたときは日光が足りない可能性が高いです。特にトイレや洗面所、窓のない部屋など日が当たりにくい場所に置いている場合は注意しましょう。
復活方法
枯れた原因が日照不足のときは日光に当てることで復活できます。直射日光には強くないので、レース越しに柔らかな日の当たる窓辺など明るい場所に移動させましょう。常に明るい場所で育てるのが難しいのなら、天気のよい日に午前中だけでも構わないので窓辺に置いて日光浴させるだけでも十分です。ベランダなど屋外で日光浴させる際は、強い日差しに当たらない場所を選んでください。
ボタニ子
②強い日に当てすぎた
夏の直射日光や強い西日など強い日差しに当てるとアイビーは葉焼けを起こし枯れることがあります。葉焼けとは葉が火傷を負った状態になることで、葉が茶色や黒色に変色する、カサカサする、色素が抜けて白っぽくなるなどの症状が特徴として現れます。また葉や茎がふにゃふにゃしてきた際も、日の当てすぎが原因で生育適温を大幅に上回り弱っている可能性が高いです。
ボタ爺
アイビーは0℃~30℃なら問題なく育つんじゃ。30℃を超えると弱ってふにゃふにゃになるだけでなく、最悪の場合枯れてしまうぞ!
復活方法
葉焼けした葉は元に戻ることはなく、残しておいてもうまく光合成できず成長を悪化させる原因になるため取り除きましょう。ツルは途中で切っても伸びていくので、広範囲に葉焼けが見られる際はツルを切りつめても大丈夫です。葉焼けした状態の株は弱っているため、葉を整えた後は直射日光の当たらない明るい場所へ移動させて元気になるのを待ちましょう。
③水不足
葉や茎がふにゃふにゃとしおれたり葉のハリやツヤがなくなったりしているときは水不足が原因の可能性が高いです。葉に症状が見られるということは、水が足りなくなってすでに数日が経過していることを意味します。アイビーは多湿が苦手で乾燥に強い植物ですが、成長に十分な水を与えなければ当然枯れてしまうため注意が必要です。
復活方法
まずは土を触ってみて乾燥具合を確認しましょう。枯れた原因が水切れにあるときは土がカラカラに乾いている場合が多く、すぐにたっぷりの水を与える必要があります。土全体が完全に湿るまで十分に水やりしてください。水切れを起こしている株は弱っているので、葉が元気になるまでは日差しや強風など強い刺激の当たらない場所で管理しましょう。
ボタニ子
土が十分に湿っているのなら水切れが原因の可能性は低いよ。焦ってすぐに水を与える前に、土の状態をしっかりと確認してね!
④根腐れ
アイビーが枯れる原因の中でも多いのが水の与え過ぎによる根腐れです。根腐れは文字通り根が腐ることをいい、常に土が湿っているような環境下で発症しやすいです。主な症状としては葉が落ちやすい、茶色や黄色に変色している、幹の根元が柔らかい、根が黒く変色している、土が乾きにくいなどが挙げられます。進行が進むと復活できなくなることもあり、早めの対応が大切です。
復活方法
まずは傷んだ葉を取り除きます。ツル先や途中部分が枯れた状態のときは生きている部分まで切り詰めましょう。株を引き抜いて土を落とし、黒ずんだり傷んだりしている根をカットします。もともと入っていた土は菌が繁殖している可能性が高いため破棄し、赤玉土6:腐葉土4など清潔で水はけのよい土に植え替えてください。水をたっぷり与え、根が落ち着くまでは半日陰の通気性のよい場所で管理しましょう。
ボタ爺
根が落ち着いて株が元気になったら、成長を促すためにも明るい場所に移動させるといいぞ!
ボタニ子
次も引き続き、アイビーが枯れる原因と復活方法について説明していくよ!
長く暗い場所で管理していた場合、急に光に当てると葉焼けを起こして枯れることがあるよ!移動させるときは徐々に光に慣らすようにね!