スナックエンドウの下ごしらえ
調理の仕方①筋取り
スナックエンドウは軽く水洗いした後、サヤについた硬い筋を取り、下茹でしてから料理するのが食べ方の基本です。特に筋取りは面倒な作業ですが、きちんと行えば食感が格段によくなります。この筋取りの方法は、サヤエンドウやインゲン豆の筋取りにも応用できるため、しっかり覚えましょう。
筋取りの手順
- スナックエンドウの下部の尖った部分を折り、ヘタに向かって筋を取る
- ヘタまできたら、ヘタを折り、同じ要領で下部に向かって筋を取ればできあがり
調理の仕方②下茹で
筋を取ったスナックエンドウは、下茹でしてから料理に使います。スナックエンドウの茹で時間は、サラダにするなら2分程度、加熱調理するなら1分~1分半程度です。すぐに食べない場合は固めに茹でた後ラップで包み、保存袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。なお、スナックエンドウの冷凍保存期間は約1カ月です。
下茹での手順
- たっぷりの鍋に湯を沸かす
- 水の量に対して1%ほどの塩を加える
- スナックエンドウを入れて茹でる
- 茹であがったら、色止めのためにすぐに冷水につけて冷ます
- 水気を切ったらできあがり
スナックエンドウのレシピ5選
レシピ①スナックエンドウの卵とじ
卵とじはスナックエンドウを使う調理法の定番です。スナックエンドウの甘味と卵の優しい風味は相性がよく、溶き卵の明るい黄色がスナックエンドウの緑色によく映えるので、彩りもよくなります。卵は火を通し過ぎると硬くなって風味が落ちるため、火を通し過ぎないことが上手に作るポイントです。また、卵にマヨネーズを加えることで、よりふんわりと仕上げています。
材料 (4人分)
卵4個
スナップえんどう1袋
白だし小さじ1
マヨネーズ大さじ1
塩ひとつまみ
油大さじ1と1/2
作り方
- スナックエンドウは筋を取って、50秒ほど下茹でする
- ボウルに卵を入れて溶きほぐし、白だし、塩、マヨネーズを加えて混ぜる
- さらに粗熱を取ったスナックエンドウを加える
- 油を熱したフライパンに材料を流し込む
- 菜箸でぐるりとかき混ぜ、半熟状態で火を止める
- 器に盛りつけてできあがり
レシピ②スナックエンドウとゆで卵のサラダ
野菜料理の定番であるサラダも、スナックエンドウと相性がよい調理法です。このレシピでは相性のよい卵と組みあわせて、ボリュームのあるサラダに仕上げています。マヨネーズとサワークリームのクリーミーなソースに玉ねぎとピクルスを混ぜるため、食べ応えがありながらもさっぱりとした味わいです。材料を小さく切れば、サンドイッチの具にも使えます。
材料 (2人分)
卵3個
スナップえんどう10本
きゅうりのピクルス1本分
玉ねぎ1/6個
マヨネーズ大さじ2
サワークリーム大さじ1
こしょう少々
塩少々
レタス(付け合わせ)適量
作り方
- ゆで卵を作る間に野菜を下ごしらえしておく
- フリルレタスはちぎって冷水に浸し、玉ねぎとピクルスはみじん切りにする
- スナックエンドウは筋を取って、さっと茹でる
- ゆで卵は縦に四つ切りにして、スナックエンドウはサヤを切り開く
- ボウルに玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズ、サワークリーム、塩コショウを入れて混ぜあわせてソースにする
- ソースにゆで卵とスナックエンドウを加えて軽く混ぜる
- ソースがなじんだところで、水気を切ったフリルレタスといっしょに器に盛りつけてできあがり
レシピ③スナックエンドウのパスタ
パスタはスナックエンドウの味と食感をいかせる調理法です。スナックエンドウの優しい甘味とパリパリ食感は、パスタのもっちり食感と相性がよく、短時間で炒めて茹でたパスタとからめる調理法も、スナックエンドウの食感を損ないません。特に新鮮なスナックエンドウは甘味が強いので、ピリ辛風味のペペロンチーノとよくあいます。
材料 (2人分)
スナップエンドウ適量
ささみ2本分
しめじ適量
パスタ200g
オリーブオイル適量
にんにくひとかけら
鷹の爪あれば
片栗粉大さじ1
めんつゆ大さじ1
レモン汁お好みで
ブラックペッパーお好みで
作り方
- スナックエンドウは筋を取って3等分にし、しめじはほぐしてバラバラにする
- ささみは片栗粉をつけてゆがき、冷ました後手でほぐす
- にんにくとオリーブオイル、あれば鷹の爪を鍋に入れて、香りがするまで火にかける
- ささみ、しめじ、スナックエンドウを加えて少し火を通す
- パスタを別の鍋で茹でる
- 茹であがったら水気を切って材料とからめ、味を見て塩とめんつゆを入れて味を調える
- 器に盛りつけてできあがり
このレシピのポイントは、ささみ肉をゆがく際は必ず片栗粉をまぶすことです。ささみ肉がパサつかず、つるりとした食感になります。
片栗粉の保水効果が、ささみ肉がパサつくのを防いでくれるんだよ。このひと手間で食感が断然違うから忘れないでね。
レシピ④筍とひき肉と春雨の炒め煮
炒め煮はスナックエンドウの定番料理のひとつです。スナックエンドウのクセのない甘味は、ほかの食材とあわせやすいため、肉や野菜など複数の食材で作る料理にも使えます。炒め煮の場合は、スナックエンドウの緑色と食感が見た目と風味のよいアクセントになりますよ。オイスターソースで作るソースはコクがあるため、食べ応えも抜群です。
材料 (4人分)
茹で筍約250㌘
豚挽き肉150㌘
乾燥春雨1袋(35㌘)
スナップエンドウ5本
生姜1片
あさつき適量
ごま油大さじ1
※水1カップ
※酒大さじ2
※醤油大さじ1
※砂糖小さじ1
※鶏ガラスープ小さじ1
※みりん大さじ1
※オイスターソース大さじ2.5
作り方
- 茹で筍とスナックエンドウは食べやすい大きさに切り、生姜は粗みじん切りにする
- ボウルに※の材料を入れて混ぜあわせておく
- フライパンを中火にかけてゴマ油をひき、生姜を炒めて香りを出す
- ひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら筍を加えてさらに炒める
- スープ、春雨、スナックエンドウを加えて蓋をし、弱めの中火にして10分ほど煮込む
- 蓋を取って汁気がほぼなくなったら、あさつきをトッピングしてできあがり
レシピ⑤スナックエンドウの天ぷら
スナックエンドウの甘味と食感をいかす料理として、天ぷらもおすすめです。スナックエンドウの甘味と油の旨味、パリパリ食感とサクッとした衣がよくあい、文字どおりスナック菓子のような感覚で食べられます。スナックエンドウのシンプルな味わいをいかすため、塩で食べるのがおすすめです。油の温度が低いとベタッとした仕上がりになるため火加減に注意しましょう。
材料 (2人分)
スナップエンドウ10個
■ 衣
天ぷら粉(市販)適量
水適量
塩(食べる時)適量
作り方
- スナックエンドウは水洗いしてから筋を取る
- 天ぷら粉を作る(作り方はメーカーの取説にしたがう)
- 水気を切ったスナックエンドウに衣をからめ、180℃~190℃の油で揚げる
- 衣が固まって、うっすら色がついたら取り出してバットにあげて油をきる
- 油がきれたら器に盛りつけてできあがり
天ぷら粉は、メーカーの作り方に従って作りましょう。スナックエンドウだけを揚げる場合は、大さじ1杯~2杯で十分です。
天ぷら粉が余った場合は玉ねぎや人参、じゃがいもなど、ほかの野菜も一緒に揚げて、野菜の天ぷらの盛りあわせに仕立てようね。
好きな名前で好きな野菜を楽しもう
スナックエンドウとスナップエンドウ、どっちが正しい名前かというと、公式ではスナップエンドウと定義されています。しかし、スナックエンドウの名前も商品名や俗称として変わらず使用されているため、どっちの名前でも大丈夫です。スナックエンドウは高栄養低カロリーで、手軽に食べられる野菜でもあります。上手に取り入れて健康維持に役立てましょう。
- 1
- 2
出典:写真AC