ブッソウゲの育て方!品種などの基本情報や夏場の管理方法 | 植物図鑑

学名Hibiscus rosa-sinensis
和名仏桑花、仏桑華
別名ハイビスカス、赤花・後生花(沖縄)、ブンガ・ラヤ(マレーシア)
英名Rose of China、Chinese hibiscus
科・属名アオイ科・フヨウ属
原産地不明(中国南部説・インド洋諸島説あり)
花言葉繊細な美、新しい恋、赤色:常に新しい美、勇敢、白色:艶美

ブッソウゲの特徴

Photo by 柏翰 / ポーハン / POHAN

ブッソウゲは沖縄などでよく見られる低木です。ハイビスカスとも呼ばれますが、フヨウ属の学名と英名が「Hibiscus」であり、アオイ科の園芸品種の総称になっています。花色は赤やピンクが多いですが、黄色やオレンジ、白花なども存在します。

基本情報

園芸部類 熱帯植物
形態 低木
樹高・草丈 0.5~2m
花の色 白、赤、ピンク、オレンジ、黄色、複色
耐寒性 弱い
耐暑性 普通
特性・用途 常緑、開花期が長い
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

ブッソウゲの園芸品種はとても多く、約8000種以上が知られています。沖縄では至るところに見られ、国花にされているマレーシアではほぼ一年中花を見られます。基本的に結実することのない不捻性です。

名前の由来

昔、日本に渡来したとき、ブッソウゲは「扶桑(フソウ)」という名前でした。中国で扶桑は「ハイビスカスの花」という意味があります。この名前の後ろに日本で「花」が付けられ「ブッソウゲ」となりました。「扶」が「仏」に変わったのは、ブッソウゲを仏前に供える習慣があったためです。

ブッソウゲの代表品種・種類

①フウリンブッソウゲ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

フウリンブッソウゲはその名のとおり風鈴のような形をしたブッソウゲの仲間で、別名は「コーラル・ハイビスカス」です。ブッソウゲは一日花ですが、フウリンブッソウゲは何日も咲きます。

②ヒメブッソウゲ

Photo by titanium22

ヒメブッソウゲはヒメフヨウ属の植物で、観賞用の低木です。花弁が開かない赤色の花で、ブッソウゲなどのフヨウ属とは違い果汁のある実を結実します。

ブッソウゲの育て方①時期

Photo by jonathan.leung

植え付けから開花までの時期(目安)

植え付け・植え替えの時期 5~6月
肥料の時期(鉢植え) 5~10月
肥料の時期(庭植え) 5~9月
剪定の時期 4月、10月
花が咲く時期/開花時期 5~10月

栽培スケジュールカレンダー
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
開花期間
植え付け・植え替え
肥料(鉢植え)
肥料(庭植え)
剪定

栽培適期は?

ブッソウゲの開花期間は夏~秋なので、5~6月頃に植え付けや植え替えるのがおすすめです。温暖な地域では冬でも花を楽しめます。剪定は、成長が始まる頃と終わりかけ頃に施しましょう。

ブッソウゲの育て方②栽培環境

Photo by t-mizo

栽培方法

鉢植え

購入時のブッソウゲの鉢植え用苗は、小さめの鉢に植えられていることが多いため、大きめの鉢を準備しておくことをおすすめします。根詰まりを起こしやすい植物で、鉢にはたっぷりと余裕をもたせるのがポイントです。

庭植え

ブッソウゲを庭植えできるのは5~10月で、冬は降雪・霜を避けるため鉢に移しましょう。霜がほとんど降りないような暖地では、戸外でも冬越しが可能です。

育てる場所

ブッソウゲは熱帯植物で、日当たりのよい場所や温暖な環境を好みます。しかし日本の真夏のように強い直射日光が当たる場所や、高温多湿の環境は苦手です。鉢植えの場合は午前中のみ日光が当たる半日陰の場所や、明るくて涼風の当たる場所に置くこと、庭植えの場合は遮光ネットを使用することをおすすめします。

用土

ブッソウゲの用土は、水はけのよいものが適しています。配合土であれば赤玉小粒土7:腐葉土3などがおすすめです。6号鉢以上になる場合は赤玉土を中粒にしてください。

ブッソウゲの育て方③管理のポイント

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

水やり

春~秋は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。夏場は開花が盛んで水切れを起こしやすくなります。特に暑くなる関東地方以西の地域であれば、1日2回の水やりがちょうどよいです。冬場はあまり水を必要としないため、土が若干乾いているくらいの状態を保ちましょう。

肥料

ブッソウゲの生育期である春~秋に、規定よりやや多めの緩効性固形肥料を施します。夏場は水切れだけでなく肥料切れも起こしやすいため注意が必要です。猛暑でブッソウゲの成長が弱いと感じた場合には、固形肥料は控え、薄めた液体肥料を与えてください。

病気・害虫対策

ブッソウゲは病気に強い植物ですが、害虫のアブラムシやハダニの大量発生が原因で「すす病」などの病気にかかってしまうこともあります。春~秋の生育期には害虫が特に発生しやすいため、薬剤などでこまめに駆除しましょう。

花後の管理

ブッソウゲは一日花なので、毎日花がらの処理が必要です。花後に放置しても花がらは自然に落ちますが、見つけたら切り取っておくとその分たくさん栄養が蓄積されます。蓄えられた栄養は、次の花はもちろん翌年の生育にもよい影響を与えます。

ブッソウゲの育て方④詳しい栽培方法

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

植え付け

鉢植え

植え付けした直後のブッソウゲの苗は繊細なので、約1週間日陰の場所で管理します。その後は直射日光の当たる場所に移してもOKです。

庭植え

ブッソウゲを庭植えにする場合でも、適当な大きさに苗木が育つまでは鉢で育苗しましょう。ある程度育ったら庭に植え替え、引き続き管理してください。

剪定

ブッソウゲの剪定は、冬越し前の10月が適期です。葉を数枚残し、株の1/2~1/3くらいの高さまで切りましょう。

冬越し

鉢植え

ブッソウゲは寒さに弱い性質をもちます。10月末までに暖かい室内へ入れてあげましょう。暖房の風が直接当たると極端に乾燥してしまうため、注意が必要です。

庭植え

庭植えの場合は、比較的温暖な地域であればマルチングで冬越しできます。そうでない場合は鉢上げし、室内に入れましょう。

増やし方

ブッソウゲの増やし方は挿し木が一般的です。適期は5~7月上旬で、挿し木の用土には肥料を含まない小粒赤玉土を用います。切り口に発根促進剤を使ってあげると、より発根率が上がるのでおすすめです。

ブッソウゲの関連記事

ハイビスカスの育て方!植え替えの時期や剪定方法・増やし方などをご紹介!のイメージ
ハイビスカスの育て方!植え替えの時期や剪定方法・増やし方などをご紹介!
鉢植えとして販売されていることも多いハイビスカスですが、その実態は意外に知られていないのが実情です。育て方や増やし方、剪定の仕方など知らないという方は少なくないでしょう。今回は、ハイビスカスの特徴や育て方や剪定の仕方、増やし方などを紹介します。
ハイビスカスにも剪定は必要?適切な剪定時期や正しい剪定方法をご紹介!のイメージ
ハイビスカスにも剪定は必要?適切な剪定時期や正しい剪定方法をご紹介!
南国の植物として有名なハイビスカス。生育旺盛でたくさんの花を楽しむことができます。開花時期も5月から10月と長いハイビスカスのお手入れの仕方、特に剪定の必要性、剪定の仕方、そして育て方のポイント、また最後にハイビスカスの増やし方も紹介します。