1 - 12件 / 全12件
庭木・生垣のカテゴリです。
サザンカ(山茶花)は、戸外の花が少なくなる晩秋~冬に赤や白の愛らしい花を楽しませてくれる花木です。日本の風土によくなじみ、育て方も比較的容易なため、庭木や生垣などに利用されてきました。サザンカの育て方や害虫対策など、季節ごとの管理方法を見てみましょう。
クルメツツジは日本が原産の半常緑性低木で、開花時期になると赤色やピンク色の鮮やかな花をこんもりと咲かせます。育て方が簡単で、公園樹や街路樹にも利用されている植物です。そんなクルメツツジの上手な育て方や、挿し木での増やし方をみていきましょう。
カロライナジャスミンは、春に黄色の花をたくさん咲かせるつる性の植物です。生育旺盛でとても丈夫なので、育て方は難しくありません。剪定のコツさえつかめば、毎年枝一杯の花を見られます。カロライナジャスミンの基本的な育て方や剪定のコツをご紹介します。
艶やかな赤い実を付けるマンリョウ(万両)は、縁起物として親しまれている植物です。濃緑の葉とのコントラストも美しく、冬の庭を彩ってくれますね。育て方は難しくなく、実から種を採って増やせます。マンリョウの育て方や増やし方、仕立て直しの方法を見ていきましょう。
キンモクセイはモクセイ科モクセイ属の常緑樹です。毎年秋に甘い香りを漂わせるキンモクセイは、育て方によっては花つきがわるくなったり花が咲かなかったりします。花つきがよくなる剪定や、肥料、増やし方などキンモクセイの育て方を知って毎年たくさん花を咲かせましょう。
アセビは、万葉集にも詠まれている日本に自生する常緑の花木です。スズランに似た花が鈴なりに咲く姿が愛らしく、庭や公園に植栽されるほか、盆栽や鉢物などさまざまな育て方が可能です。アセビに適した土壌や剪定の時期、育て方や管理のコツ、増やし方を見ていきましょう。
モミジバフウはモミジ(カエデ)によく似た葉を持つ落葉高木です。新緑から紅葉までの色の変化が美しく、丈夫で枯れる心配がありません。育て方によって好みの大きさで管理できるのも魅力です。そんなモミジバフウの育て方のコツを紹介します。
サカキはやや肉厚な卵型の葉をもつサカキ科の常緑樹です。サカキは神社での神事や家庭の神棚のお供えなどに用いられ、縁起のよい植物とされています。育て方も簡単で切り花として用いられることも多いです。サカキの植え方、増やし方など育て方のポイントを解説します。
ムクゲ(木槿)は、フヨウに似たアオイ科の花木です。夏から秋にかけて、白やピンクの大きな花を公園や生垣で見かけられます。育て方は難しくないですが、剪定などの管理が必要になってきます。ムクゲの育て方や管理のポイントを見ていきましょう。
ワシントンヤシは掌状の葉の縁から垂れ下がる白い繊維が特徴のヤシの仲間です。鉢植えでも、庭木や街路樹としても楽しめ、南国ムードを演出してくれるため人気があります。ワシントンヤシの水やりや植え替えの時期など管理のポイントを紹介します。
プリペットは、ヨーロッパが原産のため「西洋水蝋木(セイヨウイボタノキ)」とも呼ばれています。葉に白色やクリーム色の班模様が入るのが特徴で、開花時期には甘い香りが楽しめるのも魅力です。そんなプリペットの管理方法や、挿し木での増やし方をご紹介します。
アジサイは、日本が原産の落葉低木で、世界中で栽培されている人気の植物です。梅雨が近づくと、青色や紫色の花を次々と開花させるのが特徴で、管理が簡単なため庭や公園などに広く植えられています。そんなアジサイの育て方や、人気の品種などを見ていきましょう。