生しいたけは洗う必要がないってホント?その理由や汚れの取り方を解説!

生しいたけは洗う必要がないってホント?その理由や汚れの取り方を解説!

生しいたけなどのきのこ類を調理する際、洗うか洗わないか悩んだことはありませんか?洗わなくて良いという話は聞きますが、生しいたけなどのきのこ類は本当に洗わなくて良いのか、どうして洗う必要がないのかを中心に、保存の仕方や美味しい食べ方などをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.生しいたけは洗うか洗わないか?
  2. 2.洗う必要がないきのこの「洗わない方が良い理由」
  3. 3.生しいたけを洗う人と洗わない人どちらが多い?
  4. 4.きのこの汚れが気になる場合の対処法
  5. 5.生しいたけの冷凍での保存方法
  6. 6.生しいたけの美味しい食べ方
  7. 7.まとめ

生しいたけは洗うか洗わないか?

通常、野菜も果物も使用する前に洗いますが、生しいたけなどの、きのこ類は洗わなくて良いという話を知っていますか?洗うか洗わないか、どちらのほうが良いのか、詳しくご紹介します。

正しいのはどっち?

しいたけなどのキノコは湿度に弱いので、洗わずに拭くというのが一番ベストな方法なんだそうです。しかし、種類によっては洗った方が良い場合もあります。

洗う必要のないきのこ

洗う必要のないきのこは「しいたけ」「しめじ」「エリンギ」「えのき」です。この種類は遮断された室内で冷暖房などの空調を利用して栽培されているので、自然にあるような泥や化学物質が付いたりすることがなく、洗わなくても汚くないんです。

洗う方が良いきのこ

洗った方がいいと言われているきのこは「なめこ」「マッシュルーム」「きくらげ」です。なめこはぬめりが強く酸味も出るため、洗った方が美味しくなりますし、マッシュルームも生で食べる場合は、軽く洗ってレモン汁をかけると変色を防げます。きくらげは形状に特徴があるため、栽培に使うおが屑などが内側についている場合があります。

洗う必要がないきのこの「洗わない方が良い理由」

生しいたけ、しめじ、えのき、エリンギは洗わなくても清潔に食べれますが、衛生面だけでなく「洗わない方が良い」という理由もあるのでご紹介します。

理由①風味が落ちる

生しいたけ、えのき、しめじなどのきのこ類は洗ってしまうと、特徴である風味や栄養素が水に溶けて流れてしまいます。風味や味わいの質を落とさないためにも、市販されているクリーン環境で育ったものの場合は洗わずに調理すると良いでしょう。

理由②劣化が早くなる

生しいたけ、えのき、しめじなどのきのこ類は水分が多い食材ですので、水分を与えるとすぐに中の水分が出はじめ、あっという間に品質が落ちてしまいます。洗うのは食べる直前だとは思いますが、きのこ独特の食感などもなくなってしまうので、ちょっと残念なきのこになってしまいます。

理由③栄養も落ちてしまう

きのこは「菌活」という言葉があるくらい、良質な栄養素が含まれていることで有名ですが、その栄養の大半は水溶性です。つまり水で洗ってしまうと、水に溶けて流れ出てしまうということなので、じゃぶじゃぶ洗うのは特に避けた方が良さそうですよね。

生しいたけを洗う人と洗わない人どちらが多い?

 https://www.kanto-kinoko.com/entry/wash

出典: https://www.kanto-kinoko.com/entry/wash

きのこを洗うか洗わないかについてのデータを探したところ、生産者さんを対象にした調査結果がありました。種類によりますが洗わない派が7割と多数でした。洗わなくて良いという話はしっかり浸透しているようです。しかし、洗わないということに抵抗はないのでしょうか?洗う派、洗わない派それぞれの意見を見てみましょう。

洗わない派の意見

自然の物でない限りは、クリーンな環境の中で人工栽培されていて衛生的であることを知っている人が大多数でした。また、加熱して食べる前提ですので、多少汚れていても殺菌されますし、安全であるという考えから、特に抵抗はない人が多かったです。

洗う派の意見

きのこを洗う派の人の意見の大半は「食べ物は基本的に洗う」という前提があり、洗わずに調理し食べることに抵抗があるという意見が多いようです。また、笠の裏側や軸の部分が汚れて見えるという意見もありました。洗い方についても聞いてみたところ、野菜と同じように水でしっかり洗うという意見がありました。

きのこの汚れが気になる場合の対処法

きのこは洗わなくても良いとは言っても、屋外で行うバーベキューで使用する際や、天然の物を手に入れた場合など、汚れが気になる時がありますよね。そういう時にどのような対処法が良いのか紹介します。

軽い汚れは洗うのではなく、ふき取る

スーパーなどで販売されている生しいたけやしめじ、えのきなどは室内管理で育てられるため、きれいな状態です。ですが、稀に木のくずが付いていたり、何となく汚いと思うことがありますよね。その場合は水洗いするよりも、キッチンペーパーや軽く濡らした布巾でふき取るのが、食感や風味を損なわずに済むのでおすすめです。

きのこの汚れが気になる場合の洗い方

ボタニ子

ボタニ子

どうしても水洗いしたいのですが、どうしたらいい?

どうしても洗いたい場合は、塩水を使うのがおすすめよ

国産の室内栽培の生しいたけなどは安全ですが、外国産や天然のしいたけなどは、汚れや化学物質の付着が気になって、洗うか迷うと思います。椎茸をどうしても洗いたい場合は、ただ水洗いするのではなく、塩水で洗うと良いそうです。

生しいたけの正しい洗い方

しいたけの洗い方として一番いいのは、水1リットルに対し、塩を大さじ1強から大さじ2溶かした塩水で洗うことです。笠の裏や軸の付け根など、汚れが溜まりやすい場所を中心に、できるだけ短時間で手早く洗いましょう。しいたけは柔らかいので、当たり前かもしれませんが手洗いです。

干し椎茸の正しい洗い方

生しいたけはそのまま塩水で洗えば良いですが、干し椎茸を洗いたい場合は一度、水で戻してから、戻し汁とは違う水を別に用意し、それを塩水にして洗います。干し椎茸の場合は水で戻した際に下に溜まる汚れを取り除くだけでも十分です。外国産で気になる場合は手間をかけて洗うか、国産を選ぶかの二択になるのではないでしょうか。

ボタニ子

ボタニ子

どうして塩水洗いなら大丈夫なのでしょうか?

水洗いはダメなのに塩水洗いは良い理由は?

生しいたけの栄養は水溶性だというのに、なぜ塩水なら良いのでしょうか。理由は、塩水を使用するとしいたけの細胞が引き締まり、栄養が逃げにくくなるからだといいます。ですが、全く逃げないというわけではないので、塩水でも手早く洗いましょう。

生しいたけの冷凍での保存方法

食品を保存する場合、冷凍というのが一番便利ですが、冷凍に向かないものもありますよね。しいたけなどのきのこ類はどうでしょうか?結論から言えば、きのこ類は冷凍した方が旨味が増して美味しくなるんです。上手に冷凍するための方法などをご紹介します。

冷凍の下準備と方法

冷凍保存したきのこを料理する際に、手間を減らし美味しくいただくために下処理をしてから、正しく冷凍しましょう。

冷凍前のきのこを洗うか洗わないか

食品を冷凍する場合は先に洗って水気を切るというのが基本ですが、きのこの場合は傷みやすくなりますのでおすすめしません。どうしても汚れが気になる場合はキッチンペーパーで拭いたり、汚れがひどい場合は濡れた布巾を使って、軽めに拭くようにしましょう。

次のページ

生しいたけの美味しい食べ方

関連記事

Article Ranking