冷凍する前に下処理をしておくとベスト
きのこは冷凍する前に石づきを切り落とし、一口大に切ったり、小房に分けておくと使う時に便利です。ジッパーのついた冷凍保存用の袋や、タッパーなどに入れて冷凍しましょう。数種類のきのこを混ぜて、きのこミックスにしておくと、さらに影響し合って旨味も増すのでおすすめです。
干ししいたけも冷凍できる
乾燥している状態のしいたけなので、冷凍しようと考える人は少ないかもしれませんが、大袋など開封してしまって保存に冷凍を考える場合は、一度水で戻して、戻し汁と一緒にそのまま冷凍するのがおすすめです。調理の際に戻し汁も利用することができます。
冷凍したきのこを美味しくいただくために大切なこと
冷凍したものでも、解凍方法を間違えたりすると美味しくいただくことができませんし、無限に保存できるわけでもありません。コツを知って適正な期間内に調理しましょう。
冷凍しいたけの保存期間
冷凍したしいたけなどのきのこ類は、大体1か月くらいは持ちますが、風味や旨味を考えると2週間程度で食べきるのがおすすめの期間になります。旨味が増すからといっても放置のし過ぎは食材をダメにしてしまうので注意しましょう。
冷凍しいたけの解凍方法
冷凍した食材を美味しくいただくためのポイントは解凍方法にありますが、きのこ類の場合は凍ったまま調理するか、自然解凍がベストです。早く解凍したいからといって電子レンジなどを使ってしまうと、水分が出てべちゃべちゃな食感になってしまいます。
生しいたけの美味しい食べ方
風味も良く美味しいしいたけですが、中華の材料として細かく切ったものを使うなど、わき役になりやすいきのこでもありますよね。生しいたけは焼くとしいたけステーキになり、メインにもなるくらい美味しいです。バーベキューの経験がない人は意外と食べたことのない人も多いのかもしれません。
バーベキューで椎茸を調理する上手な方法
しいたけといえば、バーベキューの定番食材ですよね。しかし、完成の目安が分からずに美味しく焼けないという声も聞きますので、ポイントをご紹介します。
これは鉄則!洗わない!
バーベキューの場合、食材の種類も量も多いので、前日に下準備をしておくという場合もあると思います。この際、しいたけは洗わないようにしましょう。ただでさえ水分に弱い食材なので、翌日には傷んで食べられなくなってしまう可能性もあります。汚れが気になる場合は、軽く拭いておくだけにしましょう。
火が通りやすいように工夫する
バーベキューの火は不安定な部分もありますよね。なるべく均等に火が通るように軸の部分は別にしておきましょう。包丁を使っても良いですが、軸の部分を持って回すようにするだけで簡単に取れます。取った軸は石づきの部分だけを切り落とし、笠とは別に焼けば美味しくいただけます。また笠の上の部分に切れ込みを入れておきましょう。
水分が出てきたら食べごろの合図
バーベキューコンロのなるべく火が安定している場所に笠を裏返しにして並べます。その後で岩塩をふって待ちましょう。しいたけはひっくり返す必要はありません。旨味の水分が出て来て、岩塩が溶けたら完成です。バーベキューの場合、焦げやすいので注意して、熱いうちに汁ごといただきましょう。
椎茸のアレンジレシピ
好きな人にはシンプルに塩で焼いたステーキは人気なのですが、しいたけの香りや味が苦手という人もいますよね。そういう方も一工夫のアレンジで美味しくいただけるようになるかもしれません。おすすめのレシピをご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
マヨチーズ焼き
しいたけの軸を取り、軽く塩をふり、その上にマヨネーズととろけるチーズを乗せて焼きます。水分が出てくれば完成ですが、チーズが乗っていて分わかりにくいので焼き過ぎには注意しましょう。チーズが好きな人にはピッタリです。
七味唐辛子
軸を取って塩をふり水分が出てくるまで焼きます。その後で七味唐辛子をふるとしいたけの香りに七味唐辛子の風味と辛さが絶妙に交わったステーキが完成します。ピリ辛ですので、お酒のおつまみにするのもおすすめです。
ピザ風
しいたけが本当に苦手な人に試してほしいのが、ピザ風です。軸を取って軽く塩コショウした後に、ピザソースとチーズを乗せて焼きます。これも焼き過ぎ注意ですが、ふっくらと焼きあがったしいたけの旨味とピザ風の味付けがなんとも斬新で、苦手な人でも食べられたという意見があるレシピです。
まとめ
しいたけを中心にきのこは洗うかどうかをはじめ、洗い方、保存方法や調理法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?しいたけが好きな方は、食べたくなったと思ってくれたら嬉しいです。しいたけが苦手な方も、ちょっと工夫するだけで食べやすくなりますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 1
- 2