キャットミントの育て方!蒸れを防ぐ管理のコツは? | 植物図鑑

学名Nepeta × faassenii
和名キャットミント
別名ネペタ
英名Cat mint
科・属名シソ科・イヌハッカ属
原産地世界各地の温帯地域
花言葉無邪気

キャットミントの概要

Photo byPommeGrenade

キャットミントは名前に「ミント」とついていますが、主に観賞用として栽培される植物です。ネペタ・ラセモーサ(Nepeta racemosa)とネペタ・ネペテラ(N.nepetella)が自然交配して誕生した品種といわれています。狭義では「Nepeta × faassenii」をキャットミントとしますが、同じくネペタ属に分類される種類を総称として「キャットミント」と呼びます。

基本情報

園芸部類 草花
形態 多年草
樹高・草丈 20~70cm
花の色 ピンク、青紫、白
耐寒性 高い
耐暑性 蒸れに弱い
特性・用途 鑑賞、グランドカバー
栽培難易度 ★★★★★

特徴

名前の由来

キャットミントの名前の由来は「猫が好む香り」を持つことにちなんでいます。キャットミントに含まれるネペタラクトンという物質の香りを猫が好むとされています。数多くの品種が存在するミントですが、この物質を含むミントは限られています。

効果・効能

キャットミントは主には観賞用ですが、ハーブとしても使われます。主な効果・効能は解熱、鎮痛、消炎作用で、他のハーブと同じくハーブティーやハーブバス、料理などに古くから用いられてきました。

キャットミントの代表品種・種類

①キャットニップ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

キャットニップは、キャットミントと総称される品種の中でも代表的なものです。猫がマタタビの香りを嗅いだようにうっとりとする香りを持ちます。花の色は白で、別名は「イヌハッカ」「チクマハッカ」です。

②ジャイアントキャットミント

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ジャイアントキャットミントは、名前のとおりに大きく成長します。草丈は最大で100cmほどです。目隠しや花壇の奥行きを出すのに適しています。

③キャットミントブルードリーム

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

キャットミントブルードリームは、目の覚めるような美しい青い花を咲かせます。キャットミントの中でも花が大きく、観賞用として高い人気があります。

④キャットミントピンクドリーム

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

キャットミントピンクドリームは、キャットミントブルードリームの色違いのような品種です。大きく美しいピンク色の花をつけます。花期も春頃から秋の終わりまでと長く、庭や寄せ植えを彩ります。

キャットミントの育て方①時期

Photo bycongerdesign

植え付けから収穫・開花までの時期

植え付け時期 3~4月または9~11月
植え替えの時期 3~4月または9~11月
刈り込みの時期 5~6月
収穫時期 開花前の茎を選んで収穫する

栽培カレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
収穫時期

キャットミントは蒸れや暑さによって成育スピードが一時的に落ちるため、夏に花を咲かせるのは冷涼地が主になります。また花期が非常に長いのも魅力です。花が咲いている間はいつでも収穫できます。香りを楽しみたい場合は、花が開く前の茎を選んで根元から刈り取るとよいでしょう。

栽培適期は?

キャットミントは管理がしやすく複雑な手入れもほとんど必要ありません。そのため一年を通じて栽培しやすい植物といえるでしょう。新しい種をまいたり、苗を植え付ける場合は春を迎えてから行います。

キャットミントの育て方②栽培環境

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

栽培方法

キャットミントは耐寒性も高いので、庭植えや地植えがしやすい植物です。関西以西の地域であれば地植えのまま冬越しも可能です。ただし関西以西の夏は、暑さによる蒸れが原因で枯れやすいです。適切な夏越しの準備をしましょう。

プランター・鉢植え・寄せ植え

キャットミントを関西以東の寒冷地などで育てる場合は、鉢植えやプランターなどでの栽培がおすすめです。冬の間は鉢を室内に移動させましょう。

育てる場所

キャットミントは成育旺盛で強健な植物です。育てる場所もそれほど選ばず順調に大きくなるでしょう。ただし暑さによる蒸れは枯れの原因となります。風通しがよく、水はけのよい場所がベストです。鉢植えの場合も風通しがよい、日の当たる場所に置きましょう。

用土

キャットミントは水はけのよい土を好みます。地植えや庭植えの場合は、赤玉土:鹿沼土:腐葉土=4:4:3となるようにブレンドした用土を使用します。またキャットミントは酸性の土壌が苦手なので、あらかじめ苦土石灰などを土に混ぜ込み、pHを上げておくとよいでしょう。鉢植えの場合はハーブ栽培用にブレンドされた土を使うのが便利です。

キャットミントの育て方③管理のポイント

Photo byKenStock

水やり

地植え・庭植え

キャットミントは強健な植物なので、乾燥にもある程度耐えられます。地植えや庭植えの場合は定期的な水やりは不要です。あまりに乾燥した日が続いたときは、地中深くまで水をしみこませるようなイメージで、時間をかけてたっぷり水やりします。

鉢植え・プランター・寄せ植え

キャットミントは乾燥気味に管理します。鉢植えなどで育てる場合も、毎日たっぷりと水やりするよりは、土の状態を観察し乾燥していたらたっぷりと時間をかけて水やりするのがよいでしょう。

肥料

キャットミントは荒廃した土地でも育つため、過度な肥料は必要ありません。地植えの場合は、植え付けの際に土に緩効性肥料を混ぜ込んでおく程度で十分です。鉢植えの際は、春と秋に根元に緩効性肥料をパラパラとまいて置き肥します。成育が落ち込んでいるときは液体肥料などを与えるとよいでしょう。

害虫・病気対策

キャットミントは、これといった害虫対策は必要ありません。病気は風通しが悪いときに灰色カビ病などが発生する恐れがあります。込み入ってきたり枯れたりしている枝は適宜剪定し、風通しがよくなるように管理しましょう。病気の広がり具合をみて必要であれば専用の殺菌剤などを使用しても構いません。

「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!のイメージ
「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!
灰色カビ病がどのような病気かご存じですか?経験した人以外は、よくわからないという方が多いかもしれません。今回は、灰色カビ病の「見分け方」「原因」「対策」などについて詳しく紹介していきます。ポイントを押さえて上手に対処しましょう。

花後の管理

キャットミントの花がらは適宜切り取ります。いつまでも枯れた花を残しておくと風通しを悪くし、枯れる原因となります。花がらを適宜切り取ることで新しい花を咲かせやすくなり、花期を長引かせるコツとなります。

キャットミントの育て方④詳しい栽培方法

種まき

キャットミントの種まきに適した時期は4~5月です。ハーブ用の土の上にパラパラと種をまいたあと、うっすらと上から土をかぶせ日当たりのよい場所で管理します。

植え替え

鉢植えのキャットミントは根詰まりを起こしやすいです。根詰まりを起こすと、途端に成長速度が落ちます。鉢の中を観察し必要であれば植え替えを行いましょう。1~2年おきにひと回りからふた回り大きな鉢に植え替えます。適した季節は春と秋です。植え替えの際には、根を半分の大きさに切り詰めます。このときに苗を半分にわけて株分けしても構いません。

剪定・切り戻し

キャットのミントの花がらは適宜切り取ります。また、枯れている茎や株の中で込み入っている箇所は適宜根元から切り取ります。

夏越し

夏越しの準備は梅雨前に行います。梅雨による蒸れとそのあとの夏の暑さによる蒸れを防ぐために、地上部から10~20cmを残して刈り込んでしまいましょう。

冬越し

キャットミントの花が完全に終わったら冬越しの準備を行います。地面の際にあわせて地上部に出ている部分はすべて切り落とします。無事に冬を越すことができれば、次の年の春に再び新しい芽が出てきます。

増やし方

株分け・挿し木・水挿し

大きくなったキャットミントの株を株分けすることも可能です。温暖な地域では冬にも行えます。挿し木の方法もかんたんで、切り取った茎を水挿ししておくだけでやがて根が出てくるでしょう。根が出たものを新しく鉢や地面に植えると増やせます。

キャットミントの関連記事

キャットミント(ネペタ)の育て方!上手な手入れから増やし方まで解説!のイメージ
キャットミント(ネペタ)の育て方!上手な手入れから増やし方まで解説!
繰り返し花を咲かせる多年草のキャットミント(ネペタ)は、爽やかな雰囲気で人気があります。人気の品種と育て方、枯らさず夏越しさせるお手入れのコツをご紹介します。剪定した花穂のおすすめの利用方法や、かわいいキャットミントの増やし方も併せてご紹介します。
ネペタとは?同じく「キャットミント」と呼ばれるカラミンサとの違いは?のイメージ
ネペタとは?同じく「キャットミント」と呼ばれるカラミンサとの違いは?
ブルーなどの色とりどりの花を咲かせるネペタは、別名キャットミントと呼ばれています。また、ネペタは、カラミンサと特徴が似ていることから、一見違いが分かりません。そこで、カラミンサとの見分け方や、ネペタの育て方についてご案内します。