ウツボカズラの育て方!大きく育てるコツと上手な冬越しのポイントを解説 | 植物図鑑

ウツボカズラ(ロート型)
ウツボカズラ(グランドピッチャー型)
ウツボカズラの花(雌花)
学名Nepenthes(ネペンテス)
和名靱葛(ウツボカズラ)、瓢箪葛(ヒョウタンカズラ)
別名猿のコップ
英名Nepenthes, Tropical pitcher plants
科・属名ウツボカズラ科・ウツボカズラ属
原産地熱帯アジア 他
花言葉からみつく視線、甘い罠、油断、危険

ウツボカズラの概要

ウツボカズラ

出典:写真AC

ウツボカズラはひょうたんのような袋状の捕虫葉に液体を貯めて、落ちてきた虫を消化して栄養を補うの食虫植物です。ウツボカズラは葉の先に捕虫葉をつけるものをよく見かけますが、株元近くに捕虫葉を作るものもあります。オスとメスが異なる雌雄異株で、交配種が多く色や形の種類が豊富です。

基本情報

園芸部類 食虫植物(落とし穴式)、観葉植物
形態 常緑性、つる性、多年草、熱帯植物
草丈(つるの長さ) 10cm〜2m(10m以上)
耐寒性 とても弱い
耐暑性 強い
特性・用途 冬越しに注意
栽培難易度 ★★★☆☆

特徴

ウツボカズラ
Photo by8K

ウツボカズラは見た目の面白さから、食虫植物の中でも特に人気があります。葉の先端から伸びた先に捕虫葉を形成し、ある程度成熟するとフタの部分から虫をおびき寄せるフェロモンを出します。エリとも呼ばれるつぼの縁から滑り落ちた虫を、消化液で分解して栄養を吸収するのが特徴です。

ウツボカズラの代表品種・種類

①ウツボカズラ・ネペンテス「アラタ」

観葉植物/食虫植物:うつぼかずらアラータ4号吊鉢入り

参考価格: 2,098円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,098円

もっとも代表的なウツボカズラの種類がアラタ(アラータ)です。ひょうたんのような細長い捕虫葉が特徴で、赤や緑など捕虫葉の色は個体差があります。

おすすめ度★★☆
サイズ4号(直径12cm)吊り鉢

②ウツボカズラ・ネペンテス「アンプラリア」

食虫植物 ネペンテス アンプラリア斑点 4号鉢 吊り具無料サービス付き

参考価格: 4,000円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天4,000円

グランドピッチャーとも呼ばれる、株元に捕虫葉を作るのがアンプラリアです。コロコロした形が特徴でかわいらしく、個性的なウツボカズラです。

おすすめ度★★★
サイズ4号ポット(直径12cm)

③ウツボカズラ・ネペンテス「マキシマ」

ネペンテス・マキシマ (ウツボカズラ) 7号吊り

参考価格: 18,500円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon18,500円
楽天

葉が大きくツヤがあり、捕虫葉の長さが20〜30cmまで大きくなるのがマキシマの特徴です。上手に冬越しさせると長く育てられます。

おすすめ度★★☆
サイズ7号(直径21cm)吊り鉢

ウツボカズラの育て方①時期

ウツボカズラ
Photo by i-saint

植え付けの時期

ウツボカズラの植え付け時期は?

ウツボカズラの植え付け時期は、最低気温が20℃を超える5〜7月が最適です。一般的に食虫植物が流通する時期は初夏からです。管理しやすいように、購入してすぐの鉢替えや植え替えも可能です。

植え付け時期 5〜7月
植え替え時期 5〜7月
挿し木(挿し芽) 6〜7月
休眠時期 11〜3月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け・植え替え
挿し木(挿し芽)
肥料
休眠期

栽培適期は?

ウツボカズラの栽培適期は春から秋です。熱帯植物ウツボカズラの生育適温は20〜28℃、空中湿度は80%がベストです。蒸し暑い日本の夏でも元気に育ちます。植え付けや植え替えは5月からできますが、挿し木にするのは発芽・発根に適した6〜7月が向いています。

ウツボカズラの育て方②栽培環境

ウツボカズラの吊り鉢

出典:写真AC

栽培方法

鉢植え

ウツボカズラの栽培は鉢植えが最適です。吊り鉢に植え付けられた苗をよく見かけますが、鉢を高さのあるスタンドに載せたり、リング支柱に誘引したりしても育てられます。吊り鉢以外には通気性があり、水苔とも相性のよい素焼き鉢がおすすめです。

育てる場所

室内・屋外

ウツボカズラは日光を好むので、気温が20℃以上になる春と秋は屋外で育てるのがおすすめです。生育適温は20〜28℃、空中湿度は80%が最適です。高温多湿な日本の夏にぴったりの植物といえますが、風通しが悪い室内ではカビなどの雑菌が繁殖しやすくなるので、根腐れや病気に注意して管理しましょう。冬は室温を15℃以上に保ちます。

置き場所・日当たり

ウツボカズラは真夏は強い日差しを避けられる、明るい日陰に移動するか50%の遮光ネットを使用します。熱帯のうっそうとしたジャングルなどで育つため、強い直射日光が苦手です。置き場所を変えるときは数時間ずつ移動して、徐々に変化に慣らすとよいでしょう。冬の休眠中も日中は日が当たる、明るく暖かい室内で管理します。

用土

プロトリーフ食虫植物の土クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ウツボカズラを育てる用土は、適度な通気性と保湿性があって弱酸性に保てることが大切です。糸のように細く繊細なウツボカズラの根を優しく包み込むには、柔らかい水苔がぴったりです。プラ鉢で育てるときや水苔での管理が不安な人は、食虫植物の専用土を使用します。デリケートな根を傷つけないように、ていねいに取り扱いましょう。

ウツボカズラの育て方③管理のポイント

ウツボカズラ

出典:Unsplash

水やり

ウツボカズラの水やりは、用土がよく乾いてから与えます。市販の苗はピートモスやヤシ殼ピートに植え付けられていますが、よく水を含む性質があるので、用土がしっかりと乾いてから水を与えるのがポイントです。毎日の水やりで用土が湿ったままになっていると、根腐れして枯れてしまいます。

葉水(霧吹き)

ウツボカズラの空中湿度を保つコツは、葉水(霧吹き)です。ウツボカズラの水やりは、一年を通して霧吹きで葉や茎を湿らます。葉水で湿度を高く保つと、葉や捕虫葉が大きく成長して見応えのある株になります。

肥料

ウツボカズラの肥料は、観葉植物の液体肥料や活力液または汎用型の液体肥料を使います。時期は4〜10月で、タイミングは2〜3ヶ月に1回です。規定の倍量に薄めて、水やりの後に与えます。肥料のやりすぎは株を弱らせ、新しい捕虫葉を作らなくなることがあるので注意しましょう。

ハイポネックス「リキダス」の効果的な使い方!希釈倍率や使用頻度は?のイメージ
ハイポネックス「リキダス」の効果的な使い方!希釈倍率や使用頻度は?
植物の元気を引き出す活力液「リキダス」は、いろいろな植物に使えるとても便利なアイテムです。活力液リキダスには肥料だけでは補いきれない、ミネラルなどの植物に欠かせない成分がたっぷりと含まれています。手軽で効果的なリキダスがあれば、植物の栽培が楽になりますよ!

病気対策

ウツボカズラの栽培で気をつけたい病気は、斑点病です。はじめに葉に茶色の斑点が出て、その後は成長が悪くなったり葉がポトポト落ちたりします。風通しよく管理して、カビや病原菌の発生を押さえましょう。

害虫対策

ウツボカズラの栽培で気をつけたい害虫は、ハダニとカイガラムシです。ハダニは最初は葉に小さな斑点が出て、葉が枯れることもあります。見つけたら捕殺して、殺虫殺菌剤を散布します。こまめな葉水で害虫を防ぎましょう。

ハダニ駆除に有効な薬剤10選!予防・治療それぞれ効果別にご紹介!のイメージ
ハダニ駆除に有効な薬剤10選!予防・治療それぞれ効果別にご紹介!
あなたは植物栽培の際にハダニと呼ばれる昆虫の被害にあったことはありませんか。ハダニは葉の養分を吸い弱らせるだけでなく、病気を発生させて枯らしてしまう害虫です。ここではハダニ対策(駆除、予防、治療)にはどんな薬剤が効果的なのかを薬剤の種類も含め解説していきます。
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。

花後の管理

ウツボカズラの雄花
Photo by 阿橋花譜 KHQ Flower Guide

ウツボカズラの雄花

ウツボカズラの雌花
Photo by 阿橋花譜 KHQ Flower Guide

ウツボカズラの雌花

ウツボカズラは株が十分に成熟した状態で日当たりよく育てると、花芽が上がって開花することがあります。開花後は花茎を根元近くで剪定します。雌雄異株のウツボカズラは雄花と雌花がないと受粉しないため、タネの採種がとても難しい植物です。

ウツボカズラの育て方④詳しい栽培方法

ウツボカズラ

出典:写真AC

苗の選び方

ウツボカズラの苗の選び方は、葉の色ツヤがよく数が多い株で、捕虫葉が大きいものがポイントです。鉢の大きさに対して株が小さすぎるものや、カビ臭い苗は避けましょう。初めての人は4号鉢(直径12cm)以上の大きさが育てやすくておすすめです。

植え替え

ウツボカズラの植え付けや植え替えの時期は、5〜7月が最適です。ヤシ殼ピートや水苔植えは年に1回の植え替えで、植え込み材を新しくしましょう。植え替え直後は明るい日陰で、一週間ほど管理します。

必要な道具や材料

  • 水を張ったバケツ
  • 湿らせた水苔または専用土
  • 鉢底ネット
  • 鉢底石または大粒の鹿沼土
  • 鉢(大きすぎないもの)

植え替えの手順

  1. 根を傷めないように、ていねいに鉢から取り出す
  2. 古い植え込み材を、軽く取り除く
  3. バケツで根を洗い、古い植え込み材を落とす
  4. 傷んだ葉と根を剪定して、整える
  5. よく絞った水苔で、ひとつずつ根を包み込む
  6. 鉢底ネットと、鉢底石または鹿沼土を入れる
  7. 水苔か専用土を入れ、高さを整えて植えこむ
  8. 用土をきつく詰めすぎないよう注意する

剪定

ウツボカズラのつるが伸びすぎて混み合ってきたら、剪定して整えます。傷んだ葉や花穂をそのままにしておくと、病気や害虫が発生しやすくなるので、時期を問わず色が茶色く枯れたところは剪定して整理しましょう。6〜7月なら剪定した枝を挿し木(挿し芽)にして増やせます。

冬越し

熱帯植物のウツボカズラの冬越しは、室温を15℃以上に保つのがポイントです。(デリケートな品種では18℃)冬越しのコツは、株に対して鉢を大きくしすぎないこと、葉水で湿度を保つこと、日当たりを確保することの3点です。気温が20℃を下回ると成長がゆっくりになり、休眠状態になります。昼間はレースのカーテン越しに日が当たる、明るく暖かい室内で水やりを控えめにして管理しましょう。

ウツボカズラの育て方⑤増やし方

ウツボカズラの捕虫葉

出典:写真AC

挿し木(挿し芽)での増やし方

ウツボカズラ増やし方は挿し木(挿し芽)です。剪定したつるを、挿し木に活用するとよいでしょう。一般的な観葉植物の挿し木での増やし方と比べて、根が伸びるのに時間がかかります。
 

必要な道具や材料

  • 育苗用ポット
  • 挿し木専用土または鹿沼土の細粒
  • 湿らせた水苔
  • 発根促進剤

挿し木の手順

  1. 葉を1枚以上つけて、つるを切り分ける
  2. 葉を1/2に切り落として、水につける
  3. 挿し木の根元に発根促進材をつける
  4. よく絞った水苔で、挿し木を巻く
  5. 専用土か鹿沼土を入れたポットに植え付ける
  6. 用土を乾かさないように、明るい日陰で管理する
  7. 新芽が出て、根が伸びてきたら鉢上げする

ウツボカズラの生育トラブル

ウツボカズラ

出典:写真AC

葉が茶色いのは枯れているの?

ウツボカズラの葉が茶色く枯れる原因は、気温の低下・水のやりすぎ・日照不足・肥料の与えすぎなどが考えられます。室内だけで管理していると日当たりが悪く、風通しも悪くなって根腐れして枯れることがあります。秋は最低気温が20℃を下回らないうちに、室内に移動して生理落葉や立ち枯れを防ぎましょう。

どれぐらいコバエが取れるの?

室内のコバエ対策にウツボカズラを置くのは間違いです。捕虫葉から栄養を摂取するのは、ウツボカズラにとって補助的な意味合いしかありません。ウツボカズラを成長させるためには、虫を与えるのではなく日当たりと葉水が大切です。

ウツボカズラの関連記事

ウツボカズラの育て方!代表品種と初心者でもわかる栽培のコツを解説!のイメージ
ウツボカズラの育て方!代表品種と初心者でもわかる栽培のコツを解説!
ウツボカズラは熱帯地方原産の食虫植物です。栽培が難しそうに思われるウツボカズラですが、初心者でも育て方が簡単な種類があります。種類によっては室内で越冬することも可能です。奇妙で魅惑的な食虫植物、ウツボカズラの育て方、植え替え、栽培方法などを解説します。
食虫植物を販売しているお店は?通販など便利に気軽に探せるお店を紹介!のイメージ
食虫植物を販売しているお店は?通販など便利に気軽に探せるお店を紹介!
パルダリウムでも人気の高いエキゾチックプランツ、肉食系食虫植物が購入できる販売店をご紹介します。あわせてネット通販や生産者からの購入など、一般の販売店以外の購入方法も見ていきます。自由研究にもおすすめの、虫を食べる不思議な肉食系草花・食虫植物を育てましょう。