アスチルベの育て方!植え付け・植え替えのポイントを詳しく解説 | 植物図鑑

学名Astilbe
和名アワモリショウマ、チダケサシ
英名Astilbe
科・属名ユキノシタ科・チダケサシ属(アスチルべ属)
原産地東アジア(日本、朝鮮半島、中国)、北アメリカ
花言葉自由、気まま、恋の訪れ

アスチルベの概要

出典:写真AC

アスチルべは長い茎にライン状、または円錐形に花を咲かせる草花です。花穂は小さく、遠目から見るとふわふわとした煙のように見えます。葉は低い位置で横に茂ります。

基本情報

園芸部類 草花
形態 多年草
樹高・草丈 20~100cm
花の色 白、ピンク、赤、紫
耐寒性 強い
耐暑性 普通
特性・用途 日陰でも育つ、落葉性、初心者でも比較的簡単
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

アスチルべは、湿った土壌を好む植物です。種類は約25種と豊富で、その中の数種類が日本に自生しています。長雨にあたっても花が傷むことなく、梅雨時期も美しい状態を保てるのも魅力です。特徴的な花姿は、地植えにすればワイルドガーデンやシェードガーデンなどに活用でき、庭のアクセントとして人気があります。

アスチルベとは?花言葉などの特徴や冬場の管理方法など育て方を解説!のイメージ
アスチルベとは?花言葉などの特徴や冬場の管理方法など育て方を解説!
ピンクや白など花色が豊富なアスチルベ。花言葉や特徴、育て方をご存知ですか?今回はアスチルベの特徴と育て方を紹介します。病気や害虫に気をつけて、楽しく栽培してみましょう。ハーブとの相性もよく、庭やベランダの日陰が華やかになりますよ。

アスチルベの代表品種・種類

①ディアマント

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ディアマントは、白花系の品種です。蕾の状態は爽やかなライトグリーン色で、やがて真っ白い花が咲きます。

②ファナル

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ファナルは、赤花系の品種です。燃えるような赤い花と、茂った緑の葉のコントラストが美しいです。

アスチルベの育て方①時期

出典:写真AC

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 3~4月頃、10~11月頃
株分けの時期 10~2月頃
肥料の時期 3~4月頃、10月頃
剪定の時期 10~12月頃
花が咲く時期/開花時期 5~7月頃

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

栽培適期は?

アスチルべの植え付け・植え替えは、3~4月頃と10~11月頃が適しています。植え付け・植え替え自体は通年可能です。しかし高温と乾燥が苦手なため、夏と冬の植え付け・植え替えは避けましょう。3~4月頃、10~11月頃に植え付け・植え替えをすることで、スムーズな株の定着と成長が望めます。

アスチルベの育て方②栽培環境

出典:写真AC

栽培方法

鉢植え・地植え

アスチルべは、鉢植え地植えどちらでも栽培可能です。地植えは植え付け後、数年間は植えっぱなしで問題ありません。鉢植えは、根づまりをおこしやすく1~2年ごとに植え替えが必要です。鉢植えの場合はコンパクトなまま楽しめ、地植えは大株に成長するものが多く、見ごたえがあります。

育てる場所

屋外

アスチルべは、基本的に屋外で栽培します。日の光と水分をたっぷりとあたえ元気に育てましょう。

置き場所・日当たり

アスチルべは、日当たり~半日陰の場所での栽培が適しています。地植えの場合は夏場の乾燥と高温で、株が弱る・葉が焼けるなどの弊害がでる可能性があるため、木陰などの半日陰に植え付けましょう。鉢植えの場合は、夏場は軒下などに入れて管理すると安心です。

用土

アスチルべは、水はけがよくかつ水持ちのよい用土が適しています。配合する場合は、赤玉土6:腐葉土4がおすすめです。市販の草花用培養土を使う場合も、鹿沼土と腐葉土を1割程混ぜると肥沃な用土に仕上がります。また、山野草用の培養土も活用可能です。

アスチルベの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

水やりは、地植え鉢植え共に通年必要です。特に鉢植えの場合は、用土が少なく水切れをおこしやすいため、土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。

肥料

アスチルベには、4~5月頃と10月に化成肥料をあたえます。肥料が多すぎると根を傷める危険があります。適宜適量を守りましょう。

害虫対策

害虫は、アブラムシ・ヨトウムシ・ナメクジ・ハダニが発生する可能性があります。発見したら薬剤などを使い早めに退治しましょう。

アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!のイメージ
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!
アブラムシは花や野菜などの植物に寄生する害虫で、ウイルス病を媒介するので、植物へさまざまな被害をあたえます。また、アブラムシは種類の多い害虫でもあります。この記事では、そんなアブラムシの予防対策と、アブラムシを退治・撃退するための方法を紹介します。

病気対策

病気は、基本的にはありません。しかし梅雨時期や水はけの悪い場所では、白絹病・灰色かび病にかかる可能性があります。

花後の管理

花後は、花がら摘みをします。枯れた花を切りとることで、養分が株に集中し元気な株に成長します。

アスチルベの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

苗の選び方

苗は、根がよくはって茎のしっかりとしたものを選びましょう。根がよくはり、茎がしっかりとしたものは植え付け後の定着がよいです。

植え替え

植え替えは3~4月頃、10~11月頃主に鉢植えの場合に必要です。鉢植えは根づまりをおこしやすく、植え付け後1~2年ごとに植え替えます。地植えの場合は、植え付け後数年間は植えっぱなしで問題ありません。株が成長し窮屈そうな場合は広い場所に植え替えましょう。

剪定

剪定は、主に秋~冬に枯れた茎や葉を切り取ります。枯れた茎や葉を残しておくと、株に養分が集中しません。剪定することで株が充実するため、忘れずに行いましょう。

夏越し

夏越しは、高温と乾燥に注意します。夏の高温と乾燥は葉や花がチリチリに枯れる原因になります。地植えの場合は木陰や、日陰になる場所に植え付ける、または日陰をつくるなどして強い日差しを遮りましょう。地植えの場合は、夏中は軒下に入れて管理するのがおすすめです。地植え鉢植え共に、夕方の涼しい時間帯にたっぷりと水やりをして乾燥させないようにします。

冬越し

冬越しの作業は、特に必要ありません。多年草のアスチルべは、冬場は地上部が枯れ、翌年の春に再び芽を出します。乾燥に弱いため、バーグチップをまくなどして乾燥させないようにしましょう。

増やし方

株分け

アスチルべの増やし方は、株分けです。10~2月頃の休眠期に成長した株を掘りあげて、3~5芽くらいのかたまりに分けます。十分成長していない株を株分けすると、花が咲かない可能性があるため、しっかりと成長した株で行いましょう。

アスチルベの関連記事

アスチルベの育て方!植え付け・植え替えのポイントを詳しく解説のイメージ
アスチルベの育て方!植え付け・植え替えのポイントを詳しく解説
アスチルベは春から初夏に見ごろを迎える草花です。育て方も比較的簡単で、梅雨にも美しい花を咲かせます。耐乾性に乏しく開花期の水切れは葉や花が枯れる可能性があり水やりに注意が必要です。アスチルベの植え付け・植え替えなど育て方を詳しく紹介します。