リトープスの育て方!枯れる原因や休眠期の管理方法のポイントを解説 | 植物図鑑

リトープス(オリーブ玉)
リトープス(福来玉)
リトープス(トップレッド)
リトープス(開花期)
学名Lithops
和名イシコロギク(石塊菊)
別名メセン(女仙)、象の鼻、豚の鼻
英名Lithops
科・属名ハマミズナ科・リトープス属
原産地南アフリカ、アラビア半島、カナリア諸島、オーストラリア
花言葉用心深い、こよなき魅力

リトープスの概要

出典:写真AC

基本情報

園芸部類 多肉植物
形態 多年草
樹高・草丈 5cm程度
花の色 白、黄色、オレンジ、ピンクなど
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや弱い
特性・用途 常緑性、カラーリーフ
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

リトープスは乾燥した地域に自生しているため、多湿を嫌います。水やりをしすぎると枯れてしまうので注意しましょう。またリトープスは、一年に一度春先に脱皮をします。成長した葉が中央から割れ出し、その中から新芽が出てくる様子はまるで昆虫の脱皮のようです。脱皮を繰り返すことで、リトープスは大きく成長していきます。

名前の由来

リトープスの見た目が石に似ていることから、ギリシャ語の「石(lithos)」と「似る(ops)」をあわせて、リトープスという名がつけられたといわれています。和名の「イシコロギク」も、リトープスの形が石に似ていることに由来します。

別名の由来

リトープスは、日本国内では「メセン(女仙)」と呼ばれることもあります。これは、サボテン(仙人掌)がとげとげしく男性的なのに対して、リトープスはつやつやとした表面をしていることから「女性的な仙人掌」という意味で、「メセン(女仙)」という名がつけられました。

リトープスの代表品種・種類

出典:写真AC

リトープスには、200種ほどの品種があるといわれています。現在でも愛好家の間で交配がさかんに行われており、今後も品種数が増えると予想されています。

①日輪玉(にちりんぎょく)

多肉植物:リトープス 日輪玉

参考価格: 990円

出典: Amazon
Amazon990円
楽天

日輪玉は、日本でももっともポピュラーな品種です。リトープスのなかでも丈夫で、秋には黄色の花を咲かせます。比較的大型で、大きいものは直径5cm以上に成長することもあります。ベースの色は褐色で、そこに網目模様が入っているのが特徴です。

②トップレッド

多肉植物:リトープス トップレッド*幅2cm

参考価格: 990円

出典: Amazon
Amazon990円
楽天

トップレッドは、葉にくっきりと網目模様が入っている品種です。小型で、成長しても1cm~1.5cmほどの大きさにしかなりません。脱皮を繰り返していくと、1つの葉から2つ、3つと葉が増えていくことがあります。

③オリーブ玉(おりーぶぎょく)

【現品】【ユニークな形・リトープス・オリーブ玉】2号苗・玉型メセン・多肉植物

参考価格: 1,320円

出典: 楽天
楽天1,320円

オリーブ玉は、管理状態がよければある程度の寒さに耐えられる、育てやすい品種です。オリーブのような薄い緑色の葉に、黄色の花を咲かせます。花の形は菊にとても似ていて、花の中心部は白です。

④大津絵(おおつえ)

多肉植物 リトープス 大津絵 種子10粒 Lithops otzeniana 育て方の説明書付き

参考価格: 900円

出典: 楽天
楽天900円

大津絵は、葉に入る模様が絵のように美しいことから「大津絵」という名がつきました。中型の品種で、花色は黄色です。太陽の光を浴びるとキラキラ光っているように見えるので、「生きる宝石」と呼ばれることもあります。

⑤紅大内玉(べにおおちぎょく)

全体的に紅色をしている紅大内玉は、成長すると葉の表面が赤紫色に染まります。開花期になると白い花を咲かせ、葉と花のコントラストが鮮やかなため人気の品種です。しかし暑さにも寒さにも弱く、栽培難易度はやや高いです。

リトープスの育て方①時期

出典:写真AC

植え付けから開花までの時期

種まきの時期 10月~11月
肥料の時期 10月~3月
株分けの時期 10月~3月
植え替え時期 10月~3月
花が咲く時期/開花時期 10月~1月頃(品種により異なる)

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
種まき
植え替え
肥料
株分け
開花時期
成長期
休眠期

栽培適期は?

リトープスは多湿に弱く、夏の暑い間は休眠期に入ります。一方、最低気温が20℃を下回り冬になると成長期に入るので、肥料や植え替え、株分けは成長期の冬に行いましょう。種まきをする場合も、成長期を迎える前の10月~11月頃に行うのがおすすめです。

リトープスの育て方②栽培環境

出典:写真AC

栽培方法

リトープスは、暑さにも寒さにもやや弱い植物です。そのため、季節ごとに管理場所を変える必要があります。また小型な植物なので、基本的には庭植えでの栽培は適しません。プランターや鉢植えで栽培しましょう。

育てる場所

リトープスは、日当たりがよく風通しのよい場所を好みます。特に成長期の冬は、日光がよく当たる場所で管理しましょう。品種によっては寒さに強いものもありますが、株が傷む可能性があるため、寒さが厳しい時期は屋内での管理がおすすめです。冬でも屋外で管理するときは、防寒対策をしましょう。休眠期の夏は、屋内や風通しのよい日陰で管理します。

用土

リトープスは多湿に弱いので、水はけのよい用土を用意してください。赤玉土、腐葉土、川砂、くん炭、鹿沼土を同量で混ぜ合わせたものがよいでしょう。市販のサボテンや多肉植物用の用土を使っても問題ありません。

リトープスの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

秋~春の水やり

成長期は、用土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。しかしリトープスは多湿に弱いので、水やりをしすぎると枯れてしまいます。全体的にシワが目立つようになったら根腐れしている可能性があるので、根の状態を確認しながら水やりをしましょう。根腐れを防ぐためには、土の表面が乾いてから数日後に水やりをするなどの工夫が必要です。

夏の水やり

休眠期に入る前は、少しずつ水やりの頻度を減らして乾燥させていきます。暖かくなって脱皮が始まったら、水やりをいったんやめます。休眠期の夏には、水やりを完全にやめて管理しましょう。このとき月に1回~2回程度葉水をすると、秋以降の成長がよくなります。

葉水の役割とは?観葉植物への与え方やタイミング(頻度)をご紹介!のイメージ
葉水の役割とは?観葉植物への与え方やタイミング(頻度)をご紹介!
観葉植物を育てる上で大事なのが水やりです。その水やりの中で葉水といった方法があります。葉水はご存じないという方も多いかもしれません。この記事では葉水の役割についての解説や、葉水することによりどのようなメリットや注意点があるのかを解説していきます。

肥料

リトープスは、肥料がなくても成長します。肥料を施す場合は、休眠期の夏は避け、成長期の秋~春に少量の肥料を施します。肥料を与える頻度は2ヶ月に1回程度で、緩効性の化成肥料がよいでしょう。

害虫対策

ネジラミ

リトープスは乾燥した環境を好むため、根にネジラミが発生しやすいです。ネジラミは外からは見つけにくいので、植え替えのときに根にネジラミがついていないかチェックしましょう。成長期に入っても成長が悪いときは、ネジラミが発生している可能性があります。ネジラミが発生したときは、根をよく洗ってから薬剤につけ、新しい清潔な用土に植え替えましょう。

カイガラムシ

風通しが悪い場所で管理すると、カイガラムシが発生することがあります。カイガラムシが発生したら、専用の薬剤を散布するか、こすり落とすなどして対処してください。

カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。
カイガラムシ対策に有効な薬剤8選!幼虫と成虫での使い分けや処理方法を解説!のイメージ
カイガラムシ対策に有効な薬剤8選!幼虫と成虫での使い分けや処理方法を解説!
観葉植物や庭木につく硬いカラをかぶったカイガラムシは、薬剤の効きにくい厄介な害虫です。でも、正しい薬剤選びと処理方法さえ覚えれば、必ず駆除できます。併せてカイガラムシの予防にもなる、肥料やりや剪定といった季節ごとのお手入れも、ぜひ覚えてください。

病気対策

リトープスは、問題となる病気はありません。

花後の管理

花後、花がらをそのままにしていると腐敗病の原因になることがあります。また株にシミがついてしまうおそれがあるので、花がらは取り除きます。

リトープスの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

種まき

受粉すると花後に果実がなり、そこから種が採取できます。種まきの適期は10月~11月なので、採取した種は適期まで冷蔵庫で保管しましょう。種まきをしたら、発芽するまでは霧吹きなどで水やりをして、乾燥に注意して管理します。

植え替え

基本的には、植え替えはあまり必要ありません。成長が悪くなったり群生して大きくなったりした株は、成長期の10月~3月のあいだに株分けを兼ねて植え替えをしてもよいでしょう。植え替えの頻度は、数年に一度で問題ありません。

夏越し

リトープスは、夏に休眠期を迎えます。夏のあいだは水やりをやめ、月に1回~2回の葉水だけでOKです。休眠期に水やりをすると枯れてしまうおそれがあるので注意しましょう。真夏は、直射日光の当たらない風通しのよい日陰で管理します。

冬越し

冬はリトープスの成長期ですが、外気温が5℃以下になるときは室内に移動させましょう。室内でも日当たりのよい場所で管理すれば、成長が悪くなることはありません。

増やし方

株分け

リトープスのおすすめの増やし方は、株分けです。根元に子株が出てきたら、傷つけないように根を付けたまま株分けをします。株分けは、成長期の10月~3月頃に植え替えと同時に行うとよいでしょう。

リトープスの関連記事

リトープスとは?種類や特徴、植え替えや脱皮などの育て方まで解説!のイメージ
リトープスとは?種類や特徴、植え替えや脱皮などの育て方まで解説!
アフリカ原産の多肉植物の一つであるリトープスについての育て方の特集です。一見するとかなり珍しい形をしているので好き嫌いが分かれますが、リトープスにハマった人もたくさんいます。その育て方のポイントや特徴を中心にお送りします。