アオダモの育て方!幼木時の枯れを回避して大きく成長させるコツ | 植物図鑑

アオダモの枝葉
学名Fraxinus lanuginosa f. serrata
和名アオダモ
別名コバノトネリコ
英名Aodama/Sengal/Ash
科・属名モクセイ科・トネリコ属
原産地日本、朝鮮半島
花言葉幸福な日々、未来への憧れ

アオダモの概要

Photo by oonnuuoo

アオダモは日本の北海道から九州まで広く自生する落葉広葉樹です。滑らかな木肌と青々とした緑が美しく、シンボルツリーとしても近年注目を集めています。

基本情報

園芸部類 庭木・花木
形態 落葉広葉樹
樹高・草丈 5~15m
花の色
耐寒性 強い
耐暑性 強い
特性・用途 鑑賞用・家具・バットやラケット
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

特徴①木肌・樹形が美しい

アオダモがシンボルツリーとして人気である理由のひとつに、幹の美しさがあります。大きく育つにつれて灰色の木肌にところどころに白樺のような白い模様があらわれ、涼やかな印象です。また、とくにこまめな剪定をせずとも自然に美しい樹形に整います。ところどころゆるやかな曲線を描く枝は観賞価値が高く、雑木林風の庭を目指す人たちから人気です。

特徴②耐暑性・耐寒性も強い

北海道から九州にかけて自生するアオダモは、耐寒性・耐暑性どちらも強いのも特徴のひとつです。幼木の間は注意が必要ですが、一度根付けばたくましく育ちます。

特徴③花も美しい

アオダモは木肌や樹形、葉の緑が美しい樹木ですが、初夏に咲く白い花も大変美しく、夏の暑さを忘れさせてくれるような清涼感があります。落葉広葉樹なので、秋には紅葉もみられ、季節の移ろいを感じさせてくれるでしょう。

アオダモの代表品種・種類

①マルバアオダモ

マルバアオダモ

参考価格: 6,800円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon6,800円
楽天

通常のアオダモは葉の周りがギザギザしているのに対して、マルバアオダモは「マルバ」という名前のとおり、葉の縁がなめらかで、ギザギザしていません。木肌や花の美しさはアオダモと同じなので、よりやらわかな印象をもつ庭木を探している人におすすめです。

おすすめ度★★★☆☆
樹高5~15m

②ミヤマアオダモ

ヤマトアオダモはアオダモのなかでも高木に成長し、山の中で自生しているものなら25mほどになります。ただし、花がつきにくいという特徴は覚えておきましょう。家具やバッドになる木材として栽培されているものの多くはヤマトアオダモです。

アオダモの育て方①時期

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 11~2月、3~7月
施肥の時期 3月、6月
剪定の時期 12~2月、6~7月
花が咲く時期/開花時期 4~5月頃

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期

栽培適期は?

アオダモに適した植え付けの時期は11~2月、3~7月ですが、霜がおりるような寒冷地の場合は若い苗が枯れてしまう恐れがあるので、5~7月がよいでしょう。植え替える場合は葉からの蒸散量が少なく、根が動かない落葉期が適しています。

アオダモの育て方②栽培環境

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

栽培方法

アオダモは庭植え、鉢植え両方の栽培方法が可能です。ただし、アオダモは時間をかけて大きな木に成長するので、最終的には庭植えが望ましいでしょう。

育てる場所

幼木の時期は日陰でもOK

アオダモは幼木の間はあまり日を必要としません。数年たつと光の射す方へ伸びていくため、幼木の間は鉢植えを室内で育てることも可能です。ある程度の大きさに成長すれば日の当たる屋外での管理に切り替えましょう。

置き場所は日当たりを考えて

幼木の時期から庭植えで育てる場合、日当たりを考えて場所を選びます。幼木の間はほかの庭木や建物の陰になるような場所を選び、日光が終日降り注ぐような場所は避けましょう。ある程度成長してから日当たりのよい場所へ植え替えると成長しやすくなります。

用土

アオダモは、水はけのよい肥沃な土を好みます。庭植えにする場合は、土に腐葉土と堆肥を混ぜ込みましょう。水はけの悪い場所に植えるときは腐葉土を庭土に対して3~4割混ぜ込みます。鉢植えの場合は観葉植物用のブレンドされた土などで構いません。

アオダモの育て方③管理のポイント

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

水やり

庭植えの場合

庭植えで根がしっかりとついている場合は水やりは、夏場の乾燥している時期以外はそれほど気にする必要はありません。猛暑で雨のない日が続いたときに根元にたっぷりと水を与えましょう。植え付けたばかりで乾燥に負け、葉の先端が黒く枯れ始めているときは株元に腐葉土や堆肥をかぶせ、水の蒸発を防ぎます。葉水も与えましょう。

鉢植えの場合

鉢植えの場合は土の表面が乾いたら定期的にたっぷりと水を与えましょう。冬場は成長が止まるので少し控えめに与えます。

ボタニ子

ボタニ子

葉は蒸散しているため、水分が抜けていきます。葉水を適切におこなうと葉の枯れを防ぎ、植物を健康に保てます。詳しい記事はこちらです。

葉水の役割とは?観葉植物への与え方やタイミング(頻度)をご紹介!のイメージ
葉水の役割とは?観葉植物への与え方やタイミング(頻度)をご紹介!
観葉植物を育てる上で大事なのが水やりです。その水やりの中で葉水といった方法があります。葉水はご存じないという方も多いかもしれません。この記事では葉水の役割についての解説や、葉水することによりどのようなメリットや注意点があるのかを解説していきます。

肥料

アオダモの施肥は、基本的には年1回の寒肥で十分です。株元の土に有機肥料や堆肥、油粕などを混ぜ込みます。鉢植えの場合、有機肥料などは虫の発生原因ともなるので化成肥料や液肥がおすすめです。

害虫対策

アオダモは適切な管理をすれば害虫被害はほとんどありません。風通しがよくなるように剪定をおこないましょう。ごくまれに地面の際からテッポウムシ(カミキリムシの幼虫)が侵入することがあります。幹に穴が開いていると侵入の可能性がありますので殺虫剤を使用して駆除しましょう。

【住友化学園芸】園芸用キンチョールE

園芸用キンチョールE

参考価格: 1,400円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,400円
楽天

「園芸用キンチョールE」は細いノズルがスプレーの先端についており、食害された幹の穴から殺虫剤を木の中に送り込みます。とくに食害初期に効果抜群で、一度スプレーすると翌日には穴から逃げ出してきた幼虫が地面に落ちているでしょう。テッポウムシの被害は初期対策が重要です。

おすすめ度★★★☆☆
殺虫成分ペルメトリン
ボタニ子

ボタニ子

テッポウムシの対策についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)とは?その生態と駆除方法を解説!のイメージ
カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)とは?その生態と駆除方法を解説!
カミキリムシの幼虫テッポウムシの駆除方法を詳しく解説します!お庭の大切な樹木の株元に見慣れない木屑のようなものが出ていませんか?!それはカミキリムシの幼虫テッポウムシが食害しているサインです。手遅れになる前にしっかり駆除して大切な樹木を守りましょう!

病気対策

アオダモは丈夫なため、かかりやすい病気はとくにありません。

花後の管理

花後の管理はとくにありません。雌雄異株ですが雄も雌も花を咲かせます。種を採取したい場合は雌雄両方の株を植えましょう。

アオダモの育て方④詳しい栽培方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

苗の選び方

葉がついている時期の苗であれば、葉の様子を観察しましょう。先端が黒や茶色になっているものは水が足りておらず、水切れを起こしています。水切れを起こした苗は植えたあとも根付かない可能性があるので避けましょう。また、幹の根本などにテッポウムシの侵入がないかも確認して選びます。

剪定

アオダモは自然樹形が美しいので、大きな枝を切り落とすような強剪定は必要ありません。ただし、あまりに葉がしげり、蒸散と吸水のバランスが悪いようなときや風通しが悪く病害虫の発生が心配されるときは混みあっている枝を剪定しましょう。アオダモは枝の分岐が多く、枝と枝が重なりやすいため、枝が伸び切らないうちに整理するとダメージも少なく健康に育ちます。

夏越し

地面にしっかりと根付いたアオダモの夏越し対策はとくに必要ありません。極度な乾燥が続く日は、涼しい時間にたっぷりと水やりをします。苗が若い間は乾燥に負けてしまうことがあるので、株元に堆肥や腐葉土をかぶせます。鉢植えであれば半日陰になる場所へ移動させるのもよいでしょう。

冬越し

アオダモは耐寒性も強いため、とくに冬越しの必要はありません。

増やし方

増やし方①種まき

アオダモの花後に種が採れたときは、その種から増やせます。アオダモの種は乾燥すると発芽率が下がるため、採集次第、土にまいて育てる方法がおすすめです。土の乾燥に気を付けながら水やりを続けると、春に発芽します。

増やし方②挿し木

アオダモの若く元気な枝を15~20cmに切り、根元を斜めにカットします。カットした枝を水につけ、1時間ほど水あげした後、挿し木用の土で管理しましょう。発根剤を使うと成功率がアップします。

メネデール

メネデール

参考価格: 421円

出典: Amazon
Amazon421円
楽天

「メネデール」は発根剤のファーストチョイスにおすすめです。アオダモ以外の植物にも使用できるため、1本あると便利です。植え替え時や植物が弱ったときの栄養剤としても使用できます。

おすすめ度★★★★★
容量100mL

アオダモの購入先

アオダモ3.5号ポット苗

参考価格: 1,438円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,438円
楽天

鉢の直径が約10cm、高さは30cmほどのアオダモの幼木です。鉢植え、地植えともに植えやすく、スタートしやすいサイズが魅力でしょう。鉢植えの場合は数年に1回の間隔で鉢のサイズを大きくして植え替えていきます。

おすすめ度★★★☆☆
ポットサイズ3.5号
苗の高さ約30cm

アオダモの関連記事

アオダモとは?庭木としての特徴や剪定方法などの育て方をご紹介!のイメージ
アオダモとは?庭木としての特徴や剪定方法などの育て方をご紹介!
細い枝ぶりが繊細でナチュラルな印象のアオダモ。その繊細な樹形が、おしゃれなシンボルツリーとして人気が高い庭木です。アオダモとはどのような庭木なのか、特徴や剪定方法などの育て方を紹介します。育て方をマスターして、素敵な庭木として迎えてみてください。