ちぢみほうれん草とは?美味しさの秘密や基本の育て方までご紹介!

ちぢみほうれん草とは?美味しさの秘密や基本の育て方までご紹介!

ちぢみほうれん草は、冬の寒い時期だけに味わえる野菜です。肉厚な葉と、甘い味で普通のほうれん草とは違った美味しさがあります。この記事では、ちぢみほうれん草の美味しさの秘密や、基本的な育て方についてご紹介していきます。栽培の参考にしてみてください。

記事の目次

  1. 1.ちぢみほうれん草とは
  2. 2.ちぢみほうれん草の育て方①土づくり
  3. 3.ちぢみほうれん草の育て方②種まき
  4. 4.ちぢみほうれん草の育て方③日々の管理
  5. 5.ちぢみほうれん草の育て方④収穫
  6. 6.まとめ

ちぢみほうれん草の育て方②種まき

ちぢみほうれん草は苗の移植には向いていないため、直接種をまいて育てます。こちらでは種まきの方法や、種まき後の管理についてご紹介していきます。

品種選び

ちぢみほうれん草は育て方によってつくられるものですが、近年ではちぢみほうれん草専用の品種も開発、発売されています。初心者の方は、専用の品種を選んだほうが、手軽に美味しいちぢみほうれん草を作れます。もし専用の品種が手に入らない場合は、冬の間でも育てられる秋まきようの品種を選ぶとよいでしょう。

種まきの時期

真冬の寒さにさらすためには、10月後半~11月頃に種をまきましょう。あまり早くまきすぎると、十分に寒くなる前に収穫期が来てしまいます。また、遅すぎる場合は厳寒期が来るまでに寒さに耐えられる大きさに成長しません。そのため、適した時期にまくようにしてください。

種まきの方法

マルチの穴にあったコップや瓶の底を押し当てて、2cm程度のまき穴を作りましょう。1~2cm間隔で種をまいて土を被せ、てのひらでしっかりと鎮圧してください。その後、不織布をべた掛けしてたっぷりと水やりをしましょう。不織布をべた掛けすることによって乾燥が抑えられ、発芽がよくなります。

プランターの場合

用土に15~20cm間隔で、深さ2cmほどの筋状のまき溝をつくります。まき溝の数は、プランターの大きさにあわせて調整してください。1~2cm間隔で種をまいていき、土を被せてしっかりと鎮圧しましょう。たっぷりと水やりをしたら不織布をかけて発芽を待ちます。

寒さ対策

ほうれん草は比較的寒さに強いですが、発芽を揃えるために寒さ対策をしましょう。また、苗が小さなころは防寒をしたほうが、成長が促進されます。不織布をべた掛けするか、市販のトンネル支柱を設置し、寒冷紗をかけましょう。害虫の少ない時期ですが、寒冷紗を使うことで防虫対策にもなります。

間引き

発芽が揃い、本葉が1~2枚の頃に最初の間引きを行います。成長のよい苗を3~4本残して指で抜いて間引きましょう。その後、本葉3~4枚目で2回目の間引きをします。1穴に1本にすると立派な大株に成長しますが、あえて数本残すことで、成長が緩やかになり柔らかい株になります。好みにあわせて間引きを調整してみてください。

次のページでは、日々の管理や収穫についてご紹介するよ!

次のページ

ちぢみほうれん草の育て方③日々の管理

関連記事

Article Ranking