ほうれん草がうまく育たないのはなぜ?栽培失敗の原因と対策を紹介!

ほうれん草がうまく育たないのはなぜ?栽培失敗の原因と対策を紹介!

ほうれん草は土壌の状態や栽培環境などが原因で栽培に失敗することもあります。しかし、いくつかのポイントを押さえれば比較的育てやすい野菜です。この記事では、ほうれん草栽培の失敗原因と対策、実際に育ててみた栽培日記などを紹介します。

記事の目次

  1. 1.ほうれん草栽培の概要
  2. 2.ほうれん草がうまく育たないのはなぜ?
  3. 3.ほうれん草栽培に失敗しないための対策
  4. 4.ほうれん草を実際に栽培してみました!
  5. 5.家庭菜園でほうれん草を育てよう

ほうれん草栽培の概要

出典:写真AC

ほうれん草は地植えでもプランターでも栽培でき、短期間で収穫できることから家庭菜園でも人気があります。初心者にもおすすめです。植えかえを嫌うため庭やプランターに種を直接まいて育てましょう。水は土が乾いたらたっぷりと与えてください。連作障害を避けるため、同じところでの栽培には1~2年の間隔が必要です。

「連作障害」とは?連作できる野菜・連作できない野菜を一覧で解説!のイメージ
「連作障害」とは?連作できる野菜・連作できない野菜を一覧で解説!
この記事では「いや地」や「忌地」とも呼ばれる連作障害の意味についてご紹介します。家庭菜園でも起こりがちな連作障害の原因とその対策・防止方法も解説します。さらには連作障害のない野菜や連作障害をおこしやすい野菜まで一覧で確認してご自宅の家庭菜園に役立ててください。

春か秋の栽培がおすすめ

ほうれん草は春まき・秋まきが基本です。春まきでは3月~5月上旬に植え、4月下旬~6月上旬に収穫します。秋まきでは9月~10月に植え、10月~12月に収穫してください。植える時期にあわせた種類を選びましょう。春まきには西洋種、秋まきには東洋種がおすすめです。交配種なら春でも秋でも育てられます。

ほうれん草がうまく育たないのはなぜ?

Photo byvalkian

ほうれん草は栽培環境などが原因でうまく育たないことがあります。失敗すると、発芽不良になったり葉が黄色くなったりします。しかし、失敗しても早めに対処すれば株を復活させられるかもしれません。失敗の可能性があるときは諦めて放置せず、できるだけ早く原因を究明します。また、これから育て始めるときにもよくある失敗原因を把握しておき、生育不良などを未然に防ぎましょう。

よくある失敗例

  • 発芽しない
  • 成長が遅い
  • 葉が黄色くなった
  • 葉が枯れた
  • 葉に穴があいた

失敗原因①そのままの種をまいた

Photo byawsyndrome

育つ以前に、ほうれん草が発芽しないという失敗があります。ほうれん草の種は殻が硬く、種皮に休眠物質が付いているため、発芽率があまりよくありません。水にぬらしたキッチンペーパーなどで包んで芽出しをしてからまくか、発芽しやすいよう加工された種を選びましょう。

失敗原因②酸性の強い土壌

出典:写真AC

ほうれん草は酸性の強い土壌ではうまく育ちません。日本の土壌の酸性度はもともと強いうえに、栽培を繰り返せばさらに強くなります。土壌の酸性度を確認したいときには、市販のpH測定器を使用してください。ほうれん草の生育に適しているのはpH6.3~7(微酸性~中性)の土壌です。pH値がそれよりも低い場合は酸性に傾き過ぎているため注意しましょう。

ボタニ子

ボタニ子

pH7が中性、それよりも値が小さければ酸性、大きければアルカリ性となります。

ボタ爺

ボタ爺

pH測定器はホームセンターやネットショップなどで購入できますが必須ではありません。

失敗原因③肥料不足

Photo byAntranias

ほうれん草は生育初期に養分を多く必要とします。そのため、土に栄養が足りないと、せっかく順調に発芽しても生育不良となり、葉が黄色くなったり枯れたりしてしまいます。そのまま放置すると株ごと溶けて消えてしまうこともあるため要注意です。葉全体が黄色くなる場合は窒素欠乏、下のほうの葉だけが黄色くなって枯れる場合はリン欠乏の可能性があります。

失敗原因④気温が高すぎる

Photo bySean_Hurley

ほうれん草は暑さに弱く、連日気温が30℃を超えるような環境では生育不良になったり病気が発生しやすくなったりします。ほうれん草の生育に適した温度は15~20℃くらいです。暑さによる栽培失敗を防ぐためには栽培に適した時期に植えてください。すでに栽培中の場合は、残念ながら復活が難しいこともあります。

失敗原因⑤病害虫

Photo by harum.koh

ほうれん草は虫がつきにくい野菜ですが、アブラムシやヨトウムシなどによる被害を受けることもあります。穴があいている葉を見つけたら裏側に虫が付いていないか確認しましょう。ほかの株よりも明らかに成長が遅い株も根を虫に食べられている可能性があります。株を抜き、土の中に虫がいないか確認してください。葉が白くなるうどんこ病などにも注意しましょう。

ボタニ子

ボタニ子

害虫に根を食べられている場合は、株を引っ張ると簡単に抜けてしまいます。

次ページでは、ほうれん草栽培に失敗しないための対策と栽培日記を紹介します。

次のページ

ほうれん草栽培に失敗しないための対策

関連記事

Article Ranking