ホワイトピーマンって?味や栄養は?おいしい食べ方もご紹介!

ホワイトピーマンって?味や栄養は?おいしい食べ方もご紹介!

ホワイトピーマンは、名前のとおり白い見た目をしたピーマンです。ヨーロッパやアメリカでは一般的な野菜ですが、日本ではなかなか手に入らず貴重な存在です。今回はホワイトピーマンの特徴や栄養、効能やおすすめの調理法について紹介します。

記事の目次

  1. 1.ピーマンは緑色だけではない?
  2. 2.白いピーマンがあるって本当?
  3. 3.ホワイトピーマンに含まれる栄養素
  4. 4.ホワイトピーマンのおいしい食べ方【生で手軽に】
  5. 5.ホワイトピーマンのおいしい食べ方【ひと手間加えて】
  6. 6.ホワイトピーマンはどこで買える?
  7. 7.ホワイトピーマンをおいしく食べよう!

ホワイトピーマンのおいしい食べ方【ひと手間加えて】

ホワイトピーマンは生でもおいしいですが、加熱すると甘みが増して違った味わいを楽しめます。調理方法は特別なものではなく、扱い方はほかのカラーピーマンと同じです

レシピ①お浸し

材料(2人分)
モヤシ1/2袋
ピーマン1個

<合わせだし>
・だし汁大さじ2
・みりん小さじ1/2
・しょうゆ大さじ1/2
かつお節3g

作り方

  1. モヤシは根を取り水にさらし、ザルにあげておく
  2. ピーマンは洗って種とワタを取り除き、細切りにする
  3. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、1を入れてフタをする
  4. 1~2分したら蓋を開けて2を入れ、ひと煮たちしたらザルにあげる
  5. ボウルに合わせだしの材料を入れて混ぜ合わせる
  6. 5に4を入れてさっと和え、10分ほど置いて味を馴染ませる
  7. 器に盛ってかつお節をトッピングする

作るときのポイント

  • ホワイトピーマンの茹で時間は、好みの硬さで調整する
  • 漬け込み時間をおくほど味がよく馴染む

レシピ②肉詰め

材料
ひき肉200グラム
卵1/2こ
片栗粉大さじ1
塩コショウ適量
玉ねぎ1/4こ
カラーピーマン3~4こ位

作り方

  1. 玉ねぎは皮を剥いてみじん切りにし、フライパンで炒めて粗熱を取る
  2. ピーマンは洗って2cm~3cmほどの輪切りにする
  3. ボウルに1とひき肉、卵、片栗粉、塩コショウを入れてよく混ぜる
  4. 2に3を詰める
  5. フライパンを熱し油を引いて4を並べる
  6. フタをして弱火~中火でじっくりと焼く

作るときのポイント

  • ホワイトピーマンを使うことで、いつもの肉詰めがおしゃれな料理になる
  • ピーマンに片栗粉を振りかけてから肉だねを詰めると外れにくくなる
  • ソースやしょう油、ケチャップなど、調味料はお好みで用意する

レシピ③チンジャオロース

材料(4~5人分)
牛肉or豚肉(薄切り)200g
ピーマン5~6個
細切たけのこ(水煮)1袋(200g)
☆ごま油大さじ1
☆おろしにんにく(チューブ可)大さじ1
☆おろししょうが(チューブ可)大さじ1
小麦粉(薄力粉)大さじ1.5
★酒大さじ2
★ガラスープの素大さじ1
★オイスターソース大さじ2
★醤油小さじ1
山椒・黒コショウお好みで

作り方

  1. ピーマンは洗って種とワタを取り除き、千切りにする
  2. タケノコはザルにあげて水気を切っておく
  3. (火にかけずに)フライパンに牛肉と☆の材料を全て入れ、箸やターナーでよく混ぜる
  4. 3に小麦粉を振りかけて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
  5. 4を中火~強火にかけて、肉をほぐしながら炒める
  6. 肉に火が通ったら、1と2を加えて炒め合わせる
  7. ピーマンに艶が出るまで軽く炒め、★を上から順番に入れて混ぜ合わせる

作るときのポイント

  • 定番のチンジャオロースも白ピーマンを使うと全く別の料理のように仕上がる
  • 火にかける前に具材や調味料を混ぜておくことで、火が通りやすくなる
  • 緑や赤、黄色のピーマンを一緒に使うと華やかになりおもてなしにもピッタリ

レシピ④ポタージュスープ

材料(2人分)
ピーマン2個
玉ネギ1/4個
ジャガイモ1/2個
サラダ油小さじ1
顆粒スープの素小さじ1
水150ml
牛乳100ml
塩コショウ少々
バター5g
ニンニク(すりおろし)少々

作り方

  1. ピーマンは洗って種とワタを取り除き、ざく切りにする
  2. 玉ネギは皮を剥き、薄くスライスする
  3. ジャガイモは洗って皮を剝き、1cm幅のいちょう切りにする
  4. 鍋にサラダ油を引き、玉ネギを炒める
  5. 玉ネギが透き通ったら、ピーマンとジャガイモを加えて炒め合わせる
  6. 5に水と顆粒スープの素を加え、ジャガイモが軟らかくなるまで煮る
  7. 6をミキサーにかけて滑らかにし、再び鍋に戻す
  8. 7に牛乳を加えて温める
  9. 塩コショウで味を調え、バターとニンニクを加えて混ぜる

作るときのポイント

  • ポタージュは白いピーマンの甘さやうま味を十分に味わえるおすすめの食べ方
  • 8では沸騰しないように気をつける
  • 顆粒スープの素はコンソメに変えてもおいしい
  • ミキサーがなければ、ザルで裏ごししても大丈夫
  • 牛乳を豆乳に変えるとあっさりとした味わいを楽しめる

ホワイトピーマンはどこで買える?

ホワイトピーマンは日本では珍しい存在でスーパーで目にする機会は少ないですが、もちろん購入できます。ホワイトピーマンそのものを購入したいときと、育てるために苗や種を手に入れたいときでは、購入場所が変わるため注意しましょう。

購入先①通販

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ホワイトピーマンを種や苗から育てたい人は、通販で購入しましょう。園芸センターなどで手に入る場合もありますが、取り扱いは少ないです。種や苗を購入したいのにどうしても見つからない方は、個人的に販売してくれることもあるため、生産している農家に尋ねてみるのもひとつの手です。

購入先②市場

ホワイトピーマンそのものを購入したい方は、市場に出かけてみましょう。ホワイトピーマンは日本のあちことで作られており、産地近くのスーパーには並ぶことも多いですが、産地から遠い地域ではまず見かけられません。さまざまな生産者が集まる市場や、個人的に栽培し販売している道の駅では、一般的なスーパーよりも出会う確率が高めです。

ホワイトピーマンをおいしく食べよう!

出典:写真AC

ホワイトピーマンは、ピーマンと同じように栄養豊富な野菜です。クリームがかった艶やかな色合いは珍しく、不思議な魅力を持っています。ピーマンのような歯ごたえとパプリカのような甘みをあわせ持ち、さまざまな料理方法で楽しめます。ホワイトピーマンをみかけたら、ぜひ手に入れておいしく食べてみてくださいね。

アナスタシアとは?黒ピーマンと呼ばれる品種の特徴と食べ方をご紹介!のイメージ
アナスタシアとは?黒ピーマンと呼ばれる品種の特徴と食べ方をご紹介!
アナスタシアは、ロシア生まれのピーマンです。日本では黒色品種が多く生産されているため「黒ピーマン」とも呼ばれています。フルーツのような甘みがあり、独特の苦みが少ないことが魅力です。そこで、アナスタシアの特徴と栄養、食べ方をレシピとあわせて見ていきましょう。
Anna
ライター

Anna

大きなお庭のある暮らしに憧れながら、バルコニーでひっそりガーデニングを楽しんでいます。

関連記事

Article Ranking