ジンダイアケボノの育て方!病気に強い桜の剪定のコツや増やし方を解説 | 植物図鑑

学名Prunus x yedoensis cv.Jindai akebono
和名ジンダイアケボノ(神代曙)
別名サクラ、cherry tree
英名Jindai akebono
科・属名バラ科サクラ属
原産地日本
花言葉高尚、純潔、心の美、優れた美、精神美、淡白

ジンダイアケボノの概要

Photo by ume-y

ジンダイアケボノは数多いサクラの品種のひとつで、ソメイヨシノの後継として期待されています。アメリカから逆輸入された「アケボノ」を東京都の神代植物公園で育成中に発見された交雑種です。

ソメイヨシノとは?絶大な知名度を誇る理由と桜品種としての特徴を紹介!のイメージ
ソメイヨシノとは?絶大な知名度を誇る理由と桜品種としての特徴を紹介!
ソメイヨシノは桜の中でも絶大な人気を誇る品種で、桜前線の基準にもなっているほど知名度が高い桜です。日本に植えられている桜の約80%がソメイヨシノだといわれており、開花時期にはたくさんの花見客で賑わいます。そんなソメイヨシノの魅力や特徴をたっぷりとご紹介します。

基本情報

園芸部類 花木
形態 落葉高木
樹高・草丈 4m~8m
花の色 グラデーションの入ったピンク
耐寒性 強い
耐暑性 普通(高温地は好まない)
特性・用途 庭植、鉢植え、シンボルツリー、記念樹
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

ジンダイアケボノの花の形や樹形はソメイヨシノによく似ています。ジンダイアケボノの花はソメイヨシノよりも濃く、樹高は小ぶりで成長はやや早めです。小枝や葉には香りがあり、丈夫で病気に強い特徴があります。特にソメイヨシノが枯れる原因とされている「テングス病」に抵抗力があるといわれています。

ジンダイアケボノの育て方①時期

提供:写真AC

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 11月~12月下旬、2月下旬~3月下旬
植え替えの時期 12月~3月
肥料の時期 5月~6月、12月~1月(寒肥)
剪定の時期 11月~1月
花が咲く時期/開花時期 3月頃

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

栽培適期は?

ジンダイアケボノの植え付けの時期は11月~12月下旬と2月~3月です。サクラの苗木は寒気に弱いので、寒冷地での植え付けは極寒期を避けた2月下旬~3月下旬の春に近い季節が適しています。

ジンダイアケボノの育て方②栽培環境

提供:写真AC

栽培方法

ジンダイアケボノは鉢植えでも庭植えでも栽培できます。サクラ自体が隣接する木の影響を受けやすい植物なので、庭植の場合は場所を広くとるようにしましょう。

育てる場所

置き場所・日当たり

栽培場所は、日当たりと水はけのよい場所が適しています。半日陰でも問題ありませんが、完全な日陰や強い西日が当たる場所、強風が当たる場所は避けてください。

用土

ジンダイアケボノに適した用土は、肥沃で保水性と排水性のバランスのとれた土です。庭植えの場合は苗を植える穴をあらかじめ大きめに掘り、腐葉土と堆肥や緩効性化成肥料を元肥として混ぜ込んでおきましょう。鉢植えの場合は、小粒の赤玉土・腐葉土・黒土を4:3:3の割合で混ぜたものがおすすめです。

黒土とは?特徴・使い方や購入方法を解説!園芸や栽培に欠かせない?のイメージ
黒土とは?特徴・使い方や購入方法を解説!園芸や栽培に欠かせない?
植物の栽培は土が基本となります。土づくりがしっかりできていないと植物の成長にも影響をおよぼすので、これから植物の栽培を考えている人は黒土を使った栽培方法をしてみましょう。今回は、黒土の特徴や使い方、購入方法などをご紹介していきます。

ジンダイアケボノの育て方③管理のポイント

Photo by ume-y

水やり

庭植えの場合は、基本的に水やりは不要です。夏に乾燥が続くときに水やりをする程度で問題ありません。鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷり与えましょう。

肥料

2月頃に、寒肥として有機質肥料と緩効性化成肥料を株の周りに数カ所穴を掘って少量施してください。花の後にも追肥として同じように施します。

寒肥とは?肥料としての役割から、種類や与え方(時期)までご紹介!のイメージ
寒肥とは?肥料としての役割から、種類や与え方(時期)までご紹介!
寒肥はバラなどの花木や実のなる木に、冬に与える肥料のこと。お礼肥との違いやなぜ休眠期の冬に与えるのか、その効果は?またどういうものが寒肥には適しているのか、臭いが出るというのは本当?もっと手軽な与え方にしたい場合は?など寒肥についてまとめました。

害虫対策

モンクロシャチホコ、コスカシバの幼虫、カイガラムシなどの害虫がつきやすいので、虫がついているのを発見したら消毒を行いましょう。

カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。

病気対策

ジンダイアケボノは病気に強い品種ですが、剪定で枝を切ったり、何らかの原因で折れたりしてしまった場合などに切り口から菌が侵入し、病気の原因になることがあります。切り口は癒合剤で保護しましょう。

花後の管理

ジンダイアケボノには特に花後の管理は必要ありません。

ジンダイアケボノの育て方④詳しい栽培方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

種まき

一般的に、サクラは種から育てることも可能ですが、ジンダイアケボノのような園芸品種の場合は親株と違う花が咲くことがあるので適してはいません。

苗の選び方

苗は、幹や枝がしっかりしていて病気や害虫がついていないものを選びましょう。根が包んであり中が見えない状態のものは、包んであるものの外側から見てへこみなどがなく、形のよいものを選びます。

植え替え

鉢植えで栽培している場合は、育成が悪くなることと立ち枯れ病を防ぐために2年~3年に1回は植え替えましょう。新しい植木鉢はひと回り~ふた回りほど大きなものを用意します。以前の鉢から株を取り出し、根に付いた土は1/3ほど落とします。長く伸びた根は切り詰めてください。新しい鉢に鉢底ネットと鉢底石、用土を入れて株を植え替えます。

剪定

落葉期の11月~1月頃が適期です。サクラは強剪定が苦手なので、あまり強く剪定すると枯れてしまいます。ひこばえや不要な枝を切り詰める程度にしてください。サクラは切り口が塞がりにくい性質があるため、太い枝を切ったところには病原菌が入らないように癒合剤で保護しましょう。

冬越し

ジンダイアケボノは、耐寒性が強いので特に冬越しの手間はかかりません。葉のない時期のほうが病気や害虫に気付きやすいので、冬の間にチェックしましょう。また、翌春以降の育成をよくするためには寒肥が必要です。

増やし方

挿し木

挿し木の適期は6月です。挿し木用の入れ物と土を用意してください。また緑色で葉がついている若い枝は発根率が高く、成功しやすいのでそのような枝を用意しましょう。手順は以下のとおりです。

  1. 若い枝を10cmほど切り取り、挿し穂にする
  2. 挿し木用に用意した入れ物に土を入れて湿らせておく
  3. 挿し穂を挿す穴をあけて挿し穂を挿す
  4. 土の表面が乾いたら水やりをし、根が出るまで風通しのよい明るい日陰で管理する

ジンダイアケボノの関連記事

ジンダイアケボノとは?ソメイヨシノの後継種とされる桜の概要をご紹介!のイメージ
ジンダイアケボノとは?ソメイヨシノの後継種とされる桜の概要をご紹介!
日本の桜の代表種であるソメイヨシノが、もうすぐ姿を消すと言われていることをご存知でしょうか。既にジンダイアケボノという桜が代替種に選ばれ、各地でソメイヨシノからジンダイアケボノへの植え替えが進んでいます。今回はこの2つの桜と、植え替えの理由について紹介します。