ナツツバキの育て方!上手に管理するコツや挿し木や種まきでの増やし方 | 植物図鑑

ナツツバキ(花)
ナツツバキ(葉)
ナツツバキ(つぼみ)
学名Stewartia pseudocamellia
和名夏椿
別名シャラノキ、シャラソウジュ
英名Japanese stuartia
科・属名ツバキ科・ナツツバキ属
原産地日本
花言葉愛らしさ、愛らしい人、はかない美しさ、哀愁

ナツツバキの概要

Photo byshell_ghostcage

ナツツバキは、初夏に白色の花を咲かせる落葉性高木で、日本に広く分布している植物です。名前のとおり、花がツバキの咲き姿によく似ており、公園樹や街路樹、庭のシンボルツリーなどに利用されています。

基本情報

園芸部類 庭木、花木
形態 高木
樹高・草丈 1m~15m
花の色
耐寒性 普通
耐暑性 普通
特性・用途 落葉性、花が1日で終わる、シンボルツリー
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

ナツツバキは「シャラノキ」や「シャラソウジュ」という別名でも親しまれています。葉は10cmほどの楕円形状で、表面にシワがあるのが特徴です。開花時期は6月〜7月で、花は1日で咲き終わり、花後は花茎から丸ごと落ちます。

ナツツバキの花言葉は?

ナツツバキの花言葉は「愛らしさ」「愛らしい人」「はかない美しさ」「哀愁」です。朝に開花して、夕方には花を落としてしまう性質から「はかない美しさ」や「哀愁」という花言葉がついたといわれています。

ナツツバキの代表品種・種類

①ヒメシャラ

矮性 ヒメシャラ 3.5号ポット苗

参考価格: 1,978円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,978円
楽天

ヒメシャラは、ナツツバキの中でも小ぶりの品種です。樹高が低いため、花壇の寄せ植えや切り花にも利用されています。

花色
樹高3m〜5m

②桃花夏椿

庭木・植木:ピンクシャラの木(桃花夏椿)シャラノキ 桃花

参考価格: 8,250円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon8,250円
楽天

桃花夏椿は、白色の花弁に薄いピンク色の斑点が入る品種です。「ピンクシャラ」とも呼ばれており、樹高は120cmほどまで成長します。

花色白にピンクの斑入り
樹高120cm

ナツツバキの育て方①時期

出典:写真AC

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 1月〜3月
植え替え時期 2月〜3月
肥料の時期 2月〜3月、6月〜7月
剪定の時期 2月〜3月、12月
花が咲く時期/開花時期 6月〜7月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

ナツツバキの育て方②栽培環境

出典:写真AC

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

ナツツバキは、地植えでも鉢植えでも育てられます。地植えで育てる場合は、樹高が15mほどまで大きく成長するため、広いスペースを確保してから植え付けてください。小さく剪定しながら育てれば、鉢植えにして室内での栽培も可能です。鉢が倒れてしまわないように、重みのある鉢を使用しましょう。

育てる場所

室内・屋外/置き場所・日当たり

ナツツバキは、日当たりと風通しのよい場所で管理しましょう。日当たりの悪い場所で育てると、枝だけがヒョロヒョロと間延びして、樹形が悪くなります。しかし強い西日に当てると株が弱ったり、葉が枯れ込んできたりするので避けてください。室内で管理する場合は、レースのカーテン越しの窓辺に置くのがおすすめです。

用土

ナツツバキは、水はけと水もちのよさを兼ね備えた用土を使用して育てます。市販されている花木用の培養土を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土の中粒と鹿沼土、腐葉土をよく混ぜ込んだ用土を使用してください。

地植えにする場合の用土は?

ナツツバキを地植えで育てる場合は、腐葉土や堆肥をたっぷりとすき込んでから植え付けましょう。用土をよく耕してから植え付けるのがポイントです。

ナツツバキの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

地植えでナツツバキを育てている場合は、完全に根付いてしまえば降雨のみで十分です。根付く前や鉢植えの場合は、土の表面が乾いてから水やりをします。水切れを起こすと、株元から枯れ込んだり、葉が反り返ったりするので注意しましょう。

肥料

2月〜3月に、寒肥として油かすや鶏糞などの有機肥料を与えます。また、6月〜7月には花後のお礼肥として、緩効性の化成肥料を与えましょう。

寒肥とは?肥料としての役割から、種類や与え方(時期)までご紹介!のイメージ
寒肥とは?肥料としての役割から、種類や与え方(時期)までご紹介!
寒肥はバラなどの花木や実のなる木に、冬に与える肥料のこと。お礼肥との違いやなぜ休眠期の冬に与えるのか、その効果は?またどういうものが寒肥には適しているのか、臭いが出るというのは本当?もっと手軽な与え方にしたい場合は?など寒肥についてまとめました。

害虫対策

カイガラムシ

カイガラムシは、名前のとおり貝殻のように硬い甲羅をまとっているのが特徴です。甲羅に守られているため殺虫剤が効きにくく、駆除するには歯ブラシなどを使用して、直接払い落とす必要があります。

カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。
カイガラムシ対策に有効な薬剤8選!幼虫と成虫での使い分けや処理方法を解説!のイメージ
カイガラムシ対策に有効な薬剤8選!幼虫と成虫での使い分けや処理方法を解説!
観葉植物や庭木につく硬いカラをかぶったカイガラムシは、薬剤の効きにくい厄介な害虫です。でも、正しい薬剤選びと処理方法さえ覚えれば、必ず駆除できます。併せてカイガラムシの予防にもなる、肥料やりや剪定といった季節ごとのお手入れも、ぜひ覚えてください。

病気対策

灰色カビ病

灰色カビ病は、カビの菌糸が原因で発生する病気です。感染した部分が灰色の楕円形状に変色し、腐敗が始まると悪臭を放つようになります。光合成が妨げられてナツツバキが枯れてくるため、早めに切り取って処分しましょう。

「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!のイメージ
「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!
灰色カビ病がどのような病気かご存じですか?経験した人以外は、よくわからないという方が多いかもしれません。今回は、灰色カビ病の「見分け方」「原因」「対策」などについて詳しく紹介していきます。ポイントを押さえて上手に対処しましょう。
灰色かび病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?のイメージ
灰色かび病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?
灰色かび病は、ほとんどの植物に起こりえる病気です。症状は小さなシミが進行するにつれ灰色のカビにおおわれていきます。発生原因は多湿や日照不足などです。灰色かび病は初期での発見と対策が大切な病気なので、紹介する見分け方や予防対策、治療方法を参考にしてくださいね。

ナツツバキの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

苗の選び方

ナツツバキの苗木は、幹が太く、下葉までしっかりとついているものを選びます。葉の裏側までチェックして、病害虫被害を受けていない苗を購入しましょう。

剪定

ナツツバキは、花後に剪定を行います。葉が込み入っている部分や、枝が伸びすぎている部分を切り戻し、樹形を整えていきましょう。

冬越し

ナツツバキは耐寒性があまり強くないため、地植えの場合は寒さで枯れないように、ビニールやバークチップを利用して、マルチングをしてから冬越しさせます。鉢植えの場合は、冬がくる前に、寒さをしのげる軒下や室内に移動させましょう。

マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

増やし方

挿し木

ナツツバキの挿し木は6月〜7月に行います。若くて健康に育っている枝を選び、先端から15cm〜20cmほどの長さで切り取ってください。下についている余分な葉を取り除き、赤玉土などの挿し木用の用土に挿して発根をまちます。

種まき

ナツツバキは花後に種子をつけるため、種を採取する場合は立ち枯れるまでそのまま育てます。種子が茶色く熟したら、軽く振って種を採取してください。種は保管せず、採り蒔きすると発芽率が上がります。発芽するまでは、水切れに注意ながら管理しましょう。

「 採り蒔き」とは?

 採り蒔き(とりまき)は、種を採取してからすぐに種まきをすることです。やや湿った状態のほうが発芽しやすいため、種が乾燥する前に種まきをしましょう。

ナツツバキの関連記事

ナツツバキ(夏椿)とは?特徴・見分け方や庭木としての育て方を紹介!のイメージ
ナツツバキ(夏椿)とは?特徴・見分け方や庭木としての育て方を紹介!
ナツツバキは初夏のころに真っ白で清楚な花を咲かせる、ツバキによく似た植物です。花や枝葉の美しさから、シンボルツリーとしても人気があります。今回はそんなナツツバキの特徴や花言葉、似ている花との見分け方、育て方などについてご紹介します。