カラタチの育て方!剪定の仕方や種まきについても解説 | 植物図鑑

カラタチの木
カラタチのトゲ
カラタチの実
学名Citrus trifoliata/Poncirus trifoliata
和名枳殻
別名キコク
英名Hordy orange
科・属名ミカン科・カラタチ属
原産地中国
花言葉温情、思い出、心に沁みる

カラタチの概要

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

基本情報

園芸部類 果樹
形態 落葉低木
樹高・草丈 200~300cm
花の色
耐寒性 強い
耐暑性 普通
特性・用途 生垣・観賞用
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

カラタチは、鋭いトゲや枝が特徴的な落葉低木のひとつです。日本には1300年前に中国から伝来したといわれています。病気に強くやせた土地でも育てやすいため、栽培難易度は低めです。初心者でも挑戦しやすい樹木でしょう。柑橘系の中では特に寒さに強く、北海道~沖縄まで日本全土で育てられます。カラタチの実は苦みが強く、生食には向いていません。果実酒や生薬として利用されることがほとんどです。

鋭いトゲは侵入者防止に役立つ

カラタチの大きな特徴である鋭いトゲは、侵入者防止やイノシシ除け目的で古くから生垣に利用されてきました。現在ではコンクリート塀やブロック塀の導入が進み、手入れに手間のかかる生垣利用は少なくなってきています。

柑橘類の台木として利用される

カラタチの樹木は、日本では温州ミカンなどの台木(※接ぎ木の元になる木のこと)として利用されます。カラタチの台木は病気に強く、実がつくのが速くなりやすいのが特徴です。しかし、やや寿命が短いという欠点もあります。

カラタチの代表品種・種類

ヒリュウ(雲竜カラタチ)

雲竜カラタチ

参考価格: 7,700円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天7,700円

ヒリュウは、カラタチの変種のひとつです。市場に出回るときは「雲竜カラタチ」という名で販売されています。その名の通り竜のような湾曲した枝やトゲが大きな特徴です。見た目がとても勇ましいので、観賞用として古くから利用されていました。また、ヒリュウは柑橘類の台木として利用されることも多く、コンパクトで糖度が高くなることから、日本だけではなくアメリカでも期待されています。

レア度★★★☆☆
栽培難易度★★☆☆☆

カラタチの育て方①時期

Photo byWikimediaImages

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 4~9月
肥料の時期 2~3月、8~9月
果熟の時期 10~11月
剪定の時期 12~3月
花が咲く時期/開花時期 4~5月頃

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
果熟期

栽培適期は?

カラタチの植え付けは4~9月の間なら可能です。しかし、新芽が伸び始めてくる4月後半~6月頃はカラタチの負担になりやすいため、なるべく避けたほうが無難でしょう。気温が上がり始めた4月の前半か、夏以降の植え付けをおすすめします。

カラタチの育て方②栽培環境

Photo byWikimediaImages

栽培方法

カラタチは鉢植え、庭植えのどちらでも問題なく育ちます。

庭植え

カラタチは寒さに強いので、日本であれば北海道~沖縄までどの地域でも育てられます。そのため、庭植えに適しているといえるでしょう。やせた土壌でも育つので、初心者でも失敗しにくいです。200~300cmほどの大きさまで育つので、広めの場所で育てることをおすすめします。

鉢植え

カラタチを鉢植えでも育てられます。観賞用で育てる場合は2~3年に2度の植え替えが必要です。結実するとその分重くなるため、鉢はどっしりとした素焼きのものかふた回りほど大きいサイズのものにするとよいでしょう。

育てる場所

室内・屋外

カラタチは室内、屋外問わず育てられます。しかし、日光が好きな植物なので、日の光が当たりやすいところで管理しましょう。また、室内で育てる場合は、エアコンの吹き出し口に注意が必要です。風が強い場所に置くと株が弱くなり、枯れやすくなってしまうため、自然の風が入るベランダや窓辺での管理をおすすめします。

置き場所・日当たり

カラタチを庭植えで育てる場合は、日当たりがよい場所を選ぶとよく育ちます。冬に霜が降りにくい、からっとした場所が最適です。また、強風にさらされると株が弱って枯れてしまうため、建物と建物の間など常に風が強い場所も避けましょう。日の光がたっぷりと当たり、風が強すぎない場所がおすすめですよ。鉢植えで育てる場合も同様に、日当たりと風に気をつければ問題なく育ちます。

用土

カラタチはどんな土壌でも育ちやすいため、一般的な用土であれば問題なく育ちます。自分で用土を作る場合は、鹿沼土と赤玉土、腐葉土を4:3:3の割合で混ぜたものがおすすめです。また、大きく育てたい場合は元肥が含まれている市販の培養土を利用してもよいでしょう。実を採取したいときは果樹用の土が便利です。カラタチの栽培目的にあわせて選びましょう。

カラタチの育て方③管理のポイント

Photo byWikimediaImages

水やり

カラタチの水やりは、季節によって頻度を変える必要はないので、比較的手間がかかりにくいです。庭植えで育てている場合は、降雨のみで問題なく育つため水やりは必要ありません。何日も雨が降らないような日照りが続いてしまった場合のみ水を与えましょう。鉢植えで育てている場合は、土の表面が乾いたら水を与えます。鉢底から水があふれるくらいたっぷりと水やりするとよいでしょう。

肥料

カラタチは肥料を施さなくても問題なく育ちます。しかし、大きく育てたい場合や実をしっかりと実らせたい場合は施肥するとよいでしょう。肥料の適期は2~3月と8~9月です。化成肥料、有機肥料どちらも利用できます。ただし、窒素分の多い肥料だと開花しにくくなったり、害虫被害にあいやすくなったりするため、リン酸やカリが多いものが好ましいです。

秋の追肥は補助的な扱い

カラタチの8~9月の肥料は、補助的な扱いで問題ありません。株のようすを見て追肥するかどうかを決めましょう。株に元気がなさそうだと感じたら、少量を施肥してください。

害虫対策

カラタチの主な害虫被害は、アブラムシとアゲハチョウの幼虫です。どちらもとても被害にあいやすいですが、食害による枯れはあまり起こらないので致命的なダメージにはなりにくいでしょう。しかし、そのまま放置すると見た目が悪くなるほか、株自体が弱くなるため、対策しておくにこしたことはありません。

アブラムシ被害の予防と発生時の対策

アブラムシはアミノ酸を好む性質があります。そのため、アミノ酸をたくさん生成する窒素分を多く含む肥料は、アブラムシを呼び寄せてしまうことになりかねません。窒素分を含む肥料を与えすぎないことが予防となるでしょう。また、アブラムシは枝葉が茂って風通しが悪い環境でも発生しやすいため、剪定をしっかりすることも予防になります。もしアブラムシが発生してしまったら、市販の殺虫剤などを利用して駆除しましょう。

アゲハチョウの幼虫被害の予防と発生時の対策

アゲハチョウの幼虫の予防は、産卵を防ぐことが大切です。効果的なのは植え付けたカラタチを防虫ネットで覆うことですが、生垣や観賞目的で育てていることが多いので現実的ではありません。したがって、アゲハチョウの幼虫は、見つけ次第駆除するという方法を取りましょう。幼虫は大きく見つけやすいので、ピンセットでつまんで取り除くか、市販の殺虫剤を使って駆除してください。

アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!のイメージ
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!
アブラムシは花や野菜などの植物に寄生する害虫で、ウイルス病を媒介するので、植物へさまざまな被害をあたえます。また、アブラムシは種類の多い害虫でもあります。この記事では、そんなアブラムシの予防対策と、アブラムシを退治・撃退するための方法を紹介します。
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?のイメージ
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?
園芸やガーデニング好きな人にとっては、油虫(アブラムシ)の存在は嫌なものではありませんか?今回はアブラムシの生態や種類、苦手とする天敵などをご紹介する特集です。また、駆除方法も含も見ていきます。油虫(アブラムシ)に悩むことなく植物を育てましょう。
アブラムシに効く殺虫剤18選!ローテーションに便利な薬を系統別に紹介のイメージ
アブラムシに効く殺虫剤18選!ローテーションに便利な薬を系統別に紹介
植物の芽やツボミをダメにする、しつこいアブラムシに効く殺虫剤を、薬の働き別に18種類紹介します。アブラムシに農薬の効果が出ないのは「薬剤耐性」ができるからです。系統別に2〜3種類の殺虫剤を使う、アブラムシに特化した「ローテーション散布」について解説します。

病気対策

カラタチは病気にはかかりにくい植物です。そのため、対策は特に必要ありません。

花後の管理

カラタチの花後の管理は特に必要ありません。

カラタチの育て方④詳しい栽培方法

Photo bypixel2013

種まき

カラタチの種まきは2~4月頃が適期です。種は乾燥すると発芽しなくなるため、実から採取したものを利用する場合は、乾燥しないように保管する必要があります。採取した種は湿った土の中に埋めておくか、濡らしたティッシュなどで種を包み、保存用の袋に入れて冷蔵庫で管理しましょう。

種まきでの育て方

カラタチの種は、種まき前に水に3日間ほどつけておきます。育てたい場所に種をまいたら、用土を1cmほど覆って日当たりのよい場所で管理してください。直播きでも育苗して定植する方法でもどちらでも育つので、栽培環境にあわせるとよいでしょう。

苗の選び方

カラタチを苗から育てる場合は、葉や茎がつやつやしていて元気のあるものを選びましょう。茎や葉の裏にアブラムシなどの害虫がついていないかもチェックしてください。カラタチは食害に強く、被害にあっていても枯れにくい特徴があります。しかし、苗の時点で害虫が発生していると、株自体が弱りやすくなるため注意が必要です。

育苗

カラタチの種から苗を育てる場合は、小さめの鉢に種をまきましょう。日当たりのよい場所で管理し、30cmほどの高さまで育ったら定植します。成長はとてもゆっくりなので、焦らず育ててください。例えば3月に種をまいた場合だと、同じ年の晩秋くらいにようやく20cmほどの高さになる成長速度が一般的です。葉をしっかり育てるために、育苗時に限っては窒素分の多い液体肥料を施すのもよいでしょう。

植え替え

カラタチを庭植えで育てている場合は、植え替えは不要です。鉢植えで育てている場合は、2~3年に1度の頻度で植え替えを行いましょう。カラタチの根はとても細いので、植え替えのときに傷つけないように気をつけてください。根が切れてしまうと花や実がつきにくくなることがあるので、注意が必要です。トゲでけがをしないように軍手などで手を保護してから植え替えると安心ですよ。

剪定

カラタチは樹形が面白く育つので、剪定せずに管理しても個性的な樹形を楽しめます。しかし、生垣で利用する場合や、害虫予防をしたい場合は剪定を行いましょう。剪定の適期は葉が落ちた12~2月です。カラタチの枝は内部から枯れていくので、内側の枝が混み入った部分や、下向きに伸びている枝を剪定してください。剪定のときはトゲでケガをしないように長袖の服と軍手で肌を防護すると安全です。

夏越し

カラタチの夏越しの対策は特に必要ありません。

冬越し

カラタチは柑橘系の植物の中でも寒さに特に強い植物です。そのため冬越しの対策は必要ありません。

増やし方

カラタチの増やし方は、種まき、挿し木の2種類です。

種まきでの増やし方

カラタチは種まきでの増やし方が一般的です。購入した種を使用するか、花後の実から種を採取した種を使って増やしましょう。

挿し木での増やし方

カラタチを挿し木で増やす場合は、6~9月の休眠期に入る前に行いましょう。用土を用意し、挿し木用の枝を挿して育てます。通常のカラタチと変わらず、日の光が当たる場所で管理するとよいでしょう。

カラタチの購入先

カラタチの種

参考価格: 770円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon770円
楽天

カラタチの種は、園芸ショップや大手ネット通信販売サイトで購入可能です。種からカラタチを育てる場合は、時間がとてもかかります。その分愛着もわきやすいので、育てる楽しみを十分に味わえますよ。

手軽さ★★★★★
育てやすさ★★★★☆

カラタチの苗

参考価格: 1,200円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,200円
楽天

カラタチの苗も、種と同様に園芸ショップや大手ネット通信販売サイトで購入可能です。苗の場合は、すでにある程度育っているため失敗しにくいのが嬉しいですね。種から育てるよりも成長が速いので、花や実を少しでも早く楽しみたいという方は苗から育てるほうがよいでしょう。

手軽さ★★★★★
育てやすさ★★★★★