カルーナの育て方!初心者でも失敗しない夏越し方法のコツは? | 植物図鑑

学名Calluna vulgaris
和名ギョリュウモドキ
別名ヒース、四方柏(しほうはく)
英名heather
科・属名ツツジ科ギョリュウモドキ属(カルーナ属)
原産地ヨーロッパ、シベリア、北アフリカ
花言葉自立、旅立ち、誠実、連理の枝

カルーナの特徴

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

カルーナは一属で一種しか咲かない特徴を持っており、正式名称はカルーナ・ブルガリスです。冬でも葉が落ちない常緑性があり、寄せ植えやグランドカバーとして人気があります。夏の暑さは苦手ですが病害虫に強く、初心者にも育てやすい植物です。

基本情報

園芸部類 庭木・花木
形態 低木
樹高 20~80cm
花の色 ピンク、白、紫
耐寒性 強い
耐暑性 やや弱い
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

カルーナは小さな花がいくつも集まった姿が可愛らしいですが、花のように見えるものはガクと呼ばれ、花はその中にある小さな部分をさします。園芸品種が豊富にあり、春から晩秋にかけて花を咲かせるほかに冬に開花するものもあります。

名前の由来

カルーナの学名には、掃くという意味があります。これはカルーナの枝を利用して、ほうきを作ったことに由来します。またヒースという別名は荒れ地をさし、そのような環境で育つ植物に使われる呼び名です。和名のギョリュウモドキは、中国が原産の御柳という植物の姿に似ているためといわれています。

カルーナの代表品種・種類

①ガーデンガールズ

出展:写真AC

ガーデンガールズは、白や紫など花色が豊富な種類です。コンパクトに仕立てやすく、鉢植えや寄せ植えにおすすめです。

②ブルガリス

出展:写真AC

ブルガリスは、寒さに触れるとと葉が赤く色づく種類です。中には黄色に色づくものもありますが、いずれも春には再び緑の葉色が楽しめます。

カルーナの育て方①時期

Photo bycongerdesign

植え付けから収穫・開花までの時期

植え付け時期 3~4月、9~11月
植え替え時期 3~4月、9~11月
成長期 5~10月
花が咲く時期/開花時期 6~9月/夏

栽培カレンダー

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
             
開花期間                
肥料                  
成長期            
〇は適期、●は最適期

栽培適期は?

カルーナは春から秋にかけて鑑賞が楽しめます。耐寒性が強く冬越しさせやすいので、冬の間も栽培可能です。初心者にも育てやすい植物ですが耐暑性が弱いので、とくに夏の管理には気をつけましょう。

カルーナの育て方②栽培環境

Photo byDidgeman

栽培方法

カルーナは、地植えと鉢植えどちらでも栽培できます。カルーナは乾燥に強い特徴を持っています。寄せ植えを楽しむ場合は、同様に乾燥に強い植物を組み合わせるとよいでしょう。暑さが苦手なので、初心者には管理がしやすい冬に苗を植え付けるのがおすすめです。

育てる場所

置き場所・日当たり

日当たりと水はけがよく、風通しのよい場所で栽培管理をします。直射日光にあたると葉焼けを起こす可能性があります。地植えの場合は、植え付ける場所を選びましょう。鉢植えの場合は、日陰に移動させるなど対策をしてください。

用土と鉢

カルーナの栽培には、酸性の用土が適しています。植え付ける場所が酸性ではない場合は、鹿沼土やピートモスを使って調整してください。水はけをよくするために、腐葉土をすき込んでおくのも効果的です。

カルーナの育て方③管理のポイント

Photo byNickyPe

水やり

カルーナは地植え鉢植えともに、土の表面が乾燥してきたらたっぷりと水やりをします。水分量が多いと根腐れを起こす可能性があるので、注意しましょう。カルーナはやや乾燥気味に管理します。しかし、乾燥しすぎると枯れてしまうので気をつけてください。

肥料

カルーナは肥料がなくてもよく育ちます。元気がないなど成長を促したい場合は、緩効性または液体の肥料を施しましょう。緩効性の肥料は株元に1握りほど、液体の肥料は基準よりも薄めたものが効果的です。3~4月または9月の涼しい時期に施してください。

緩効性肥料とは?肥料の種類・特徴や使い方、おすすめ商品も4つ紹介!のイメージ
緩効性肥料とは?肥料の種類・特徴や使い方、おすすめ商品も4つ紹介!
肥料は、大きく「速効性肥料」と「緩効性肥料(遅効性肥料)」に分けられます。緩効性肥料は、時間をかけて効果を発揮していく肥料で、園芸には欠かせません。この記事では、緩効性肥料の特徴やおすすめの商品を紹介します。適切な使い方を実践して、植物を元気に育てましょう。

害虫対策

カルーナは害虫被害が少ない植物ですが、コガネムシの幼虫やアブラムシがつく場合があります。コガネムシの幼虫は根を食べてしまうので、注意してください。カルーナの元気が感じられない場合は、鉢から外して見るのもよいでしょう。

コガネムシ(幼虫)の駆除方法!薬剤による対処など効果的な対策は?のイメージ
コガネムシ(幼虫)の駆除方法!薬剤による対処など効果的な対策は?
コガネムシの幼虫の駆除方法や予防などの対策をご紹介します。身近な昆虫であるコガネムシは、大切なバラや野菜を食べてしまう厄介な害虫です。特にコガネムシの幼虫は対策に悩む人も多いでしょう。駆除に効果的な薬剤や注意点などもわかりやすく解説します。
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!のイメージ
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!
アブラムシは花や野菜などの植物に寄生する害虫で、ウイルス病を媒介するので、植物へさまざまな被害をあたえます。また、アブラムシは種類の多い害虫でもあります。この記事では、そんなアブラムシの予防対策と、アブラムシを退治・撃退するための方法を紹介します。

病気対策

病気に強いカルーナですが、土の中の水分量が多いと根腐れを起こす可能性があります。とくに鉢植えの場合は、受け皿に水が溜まったままになっていないか、水はけは悪くないかなど確認しましょう。

花後の管理

カルーナは、開花後に剪定をして形を整えます。草丈の半分ほどを剪定しましょう。風通しがよくなり、株が蒸れるのを防ぐ効果も期待できます。花芽ができたあとに剪定すると次の花が咲かなくなることがあります。剪定は開花後すぐに剪定をするのがおすすめです。

カルーナの育て方④詳しい栽培方法

Photo byulleo

苗の選び方

苗は、葉の色がよく全体的に生き生きとしているものを選びます。葉の色が悪いと、病気や害虫の被害にあっている可能性があるので避けてください。園芸店などで、目認して購入するのがおすすめです。

植え替え

カルーナは成長が速く根が詰まりやすいので、1年に1回植え替えましょう。植え替えの適期は3~4月または9~11月です。地植えの場合は植え替える必要はありません。

  1. ポットまたは鉢から苗を取り出して、伸びたり傷んだりしている根を取り除く
  2. 一回り大きめの鉢に鉢底ネットと軽石と用土を入れる
  3. 根をほぐすように植える
  4. 水切れに気をつけて、管理する

夏越し

カルーナは夏の暑さが苦手です。つい立を立てたり鉢を日陰に移動させたりして、直射日光が当たらない工夫をしましょう。また梅雨の長雨は、根腐れを起こす可能性があります。梅雨時期は軒下など雨に濡れない場所での管理がおすすめです。

増やし方

株分け

株分けによる増やし方は、3~4月または9~11月に行います。根を傷つけないように気をつけて、3等分ほどに分けたら、栽培用の用土に植え付けてください。カルーナの植え替えと同時に行うとよいでしょう。

挿し木

挿し木による増やし方は、4~5月または10月が適しています。枝の先を5cmほど切りだしたら下の葉を少し取り除き、湿らせておいた鹿沼土に挿しましょう。根が出るまで、水切れに気をつけて明るい日陰で管理してください。

カルーナの関連記事

カルーナとは?人気の理由や品種&上手な管理方法・育て方をご紹介!のイメージ
カルーナとは?人気の理由や品種&上手な管理方法・育て方をご紹介!
女性に人気の高いピンク系の花苗カルーナ。最近ではホームセンターの花苗コーナーでも見かけるほどになりました。カルーナは病害虫や寒さに強く育てやすい花です。カルーナの人気の理由、どんな品種があるのか、上手な育て方や管理のポイントなどを、わかりやすくまとめています。