にんにくが緑色なのは腐ってる?原因や変色を防止する保存方法を紹介!

にんにくが緑色なのは腐ってる?原因や変色を防止する保存方法を紹介!

にんにくはネギ属の多年草で料理のアクセントや薬味に人気の野菜です。購入してから数日経過すると緑色に変色する場合があります。緑色への変色は腐っているわけではありません。にんにくが緑色になる原因や変色を防止するおすすめの方法を紹介します。

記事の目次

  1. 1.にんにくが緑色なのは腐ってる?
  2. 2.にんにくが緑色になる原因
  3. 3.にんにくの緑色を防止する保存方法
  4. 4.緑色以外に変色したにんにくは食べられる?
  5. 5.にんにくが緑色にならないようにしよう

緑色以外に変色したにんにくは食べられる?

にんにく
Photo bycongerdesign

にんにくは緑色以外に変色したとき、食べられる場合と食べられない場合があります。緑色以外の青や紫、黒や白などの色に変色したときの原因や、食べられるかどうかの見分け方についてみていきましょう。

食べられる場合

にんにく
Photo byMiroslavik

にんにくが変色しても食べられるのは、新芽の成長やアルキルサルファイド化合物の反応のときです。ほかにもにんにくに含まれるアントシアニンが反応して変色する場合も食べられます。

①紫

紫のにんにく
Photo byulleo

にんにくの薄皮をむくと紫色になっている場合があります。にんにくにはナスやブルーベリーなどに含まれている色素と同じ、アントシアニンが含まれています。アントシアニンはにんにくの鉄分と反応して紫色に変色することがあり、時間の経過で消えるため食べても大丈夫です。

②青い

にんにくが青くなる場合もありますが、アルキルサルファイド化合物の反応のため食べても大丈夫です。春にむけてにんにくの株が成長し青みを帯びることもあるため、時期によっては株ごと変色します。

③茶

にんにく
Photo bystevepb

にんにく全体が薄い茶色に変色している場合は、品種や個体差による変色のため食べられます。ただ濃い茶色や部分的に茶色いものは腐ったり傷んでいたりしている可能性が高いため処分しましょう。

食べられない場合

にんにく
Photo by41330

にんにくにカビが生えたり腐ったりしている場合は食べられません。変色したにんにくをよく観察し、カビや腐っているのが原因で変色しているときは食べずに処分しましょう。

①黒い

黒いニンニク
Photo bych1310

にんにくがススのように真っ黒に変色している場合、コウジカビやクラドスポリウムなどのカビが原因です。黒いカビはにんにくの皮の内側まで生えることもあり、黒くへこむ場合もあります。

②青緑

カビ
Photo bydimitrisvetsikas1969

にんにくの根元や皮の中が青緑色になるのはカビが原因です。青緑色のカビはユーロチウムで、パンや餅などの糖質を媒体にして繁殖しやすいです。にんにくにも糖質が含まれており、にんにくの皮の表面や根元などに生えます。

③白い

にんにくに白い斑点のような模様があるときは白カビです。コウジカビやムコール属と呼ばれる白カビで、食べると人体に有害です。白いカビが一部分だけ生えていても取り除いて食べないようにしましょう。

④黄・オレンジ

にんにく
Photo byMrsBrown

にんにくが黄色やオレンジ色に変色している場合は、腐っています。また害虫の食害痕の場合もあります。

にんにくが緑色にならないようにしよう

にんにく
Photo byMaisonBoutarin

にんにくは緑色に変色しても、新芽の成長や鉄分の酸化であれば食べても大丈夫です。気になる方は保存方法を工夫し、変色しないようにしましょう。にんにくをまるごと調味料に加工して保存すれば、変色を気にせず栄養もまるごと摂取できます。新鮮なにんにくが手に入ったら試してみてください。

にんにくの栄養や成分とは?風邪の予防や、早く治す効果などはあるの?のイメージ
にんにくの栄養や成分とは?風邪の予防や、早く治す効果などはあるの?
この記事ではニンニクについてご紹介します。風邪やインフルエンザの予防ににんにくが効果あり?風邪を早く治す為ににんにくが役に立つ?そもそもにんにくってどんな植物なの?滋養強壮のイメージの強いにんにくは臭いのおかげ?など、そんな疑問を解説します。
aoineko
ライター

aoineko

猫好きな2人の子どもを育てている主婦です。出産前は幼稚園で働いていました。ハンドメイドやガーデニングなどをまったりゆったりするのが大好きです。読みやすく親しみやすい記事を目指して書いていきたいと思います。

関連記事

Article Ranking