にんにくのオリーブオイル漬けの作り方!失敗しないためのコツを解説!

にんにくのオリーブオイル漬けの作り方!失敗しないためのコツを解説!

にんにくのオリーブオイル漬けをご存知ですか?にんにくをオリーブオイルに漬けるだけで健康によく、使い勝手もぐっと良くなり、更に保存期間まで長くなるんです。オイル漬けにすることで発揮される驚異の効果から、失敗しにくい作り方までご紹介します。

記事の目次

  1. 1.にんにくのオリーブオイル漬けとは
  2. 2.にんにくのオリーブオイル漬けの効能
  3. 3.にんにくのオリーブオイル漬けの作り方
  4. 4.にんにくのオリーブオイル漬けの美味しい食べ方
  5. 5.にんにくのオリーブオイル漬けの注意点
  6. 6.にんにくの生と加熱の違い
  7. 7.まとめ

にんにくのオリーブオイル漬けとは

にんにくとオリーブオイル

買ったにんにくが萎びてしまった、そんな失敗は誰にも一度はあるものです。にんにくは、買ってすぐに油に漬け込んでしまうのがおすすめです。特に、オリーブオイルに漬けると健康に良いだけでなく使い勝手もぐっとアップするのでおすすめですよ。

作りやすく保存性も高まる

にんにく

にんにくは皮がむきにくい上に手に臭いがついてしまうため、できるならチューブで済ませたい、という人も多いもの。ですが、一番最初にすべての工程を終わらせてしまえばあとは清潔なスプーンで取り出すだけなので、気軽ににんにくが使えるようになります。保存期間もぐっと伸び、冷蔵庫に入れておけば半年は持つようになりますよ。

にんにくのオリーブオイル漬けの効能

瓶入りのオリーブオイル

にんにくを刻むとアリシンという成分が出てきます。これはビタミンB1を吸収しやすくなる働きがあり、特に豚肉と一緒に摂取するのがおすすめです。オリーブオイルは腸の働きをよくするオレイン酸を多く含み、また炎症を抑えるオレオカンタールという成分も含んでいます。これらを同時に摂取することができるので、手軽に使えて身体にもいいということになります。

にんにくの栄養や成分とは?風邪の予防や、早く治す効果などはあるの?のイメージ
にんにくの栄養や成分とは?風邪の予防や、早く治す効果などはあるの?
この記事ではニンニクについてご紹介します。風邪やインフルエンザの予防ににんにくが効果あり?風邪を早く治す為ににんにくが役に立つ?そもそもにんにくってどんな植物なの?滋養強壮のイメージの強いにんにくは臭いのおかげ?など、そんな疑問を解説します。
アリシンとは?にんにくや玉ねぎなどに含まれる成分の効能や摂取法を紹介!のイメージ
アリシンとは?にんにくや玉ねぎなどに含まれる成分の効能や摂取法を紹介!
にんにくや玉ねぎ、に含まれる刺激的な香りの成分、硫化アリルの一種のアリシンには人に役立つ効果や効能があります。アリシンを効果的に摂取するにはどのような調理や食べ方をすればよいのか、食べるときの注意点やアリシンを含む野菜を使ったメニューも一緒に紹介します。

驚異の成分アホエン

にんにくバラ

また、にんにくを油につけておくことで、アホエンという成分が精製されます。アホ(ajo)とはスペイン語でにんにくのことですから、まさににんにく由来の化合物です。アホエンは、脳を活性化させ認知症の予防に役立つということで注目を集めています。また、抗酸化作用が強く活性酸素を抑制する効果もあります。

オリーブオイルの酸化は臭いでわかる?その見分け方と酸化防止のための保存方法とは?のイメージ
オリーブオイルの酸化は臭いでわかる?その見分け方と酸化防止のための保存方法とは?
身近な植物油のオリーブオイル。調理などで大人気ですが、オリーブオイルが酸化したり腐ると分かるのでしょうか?見分け方や、オリーブオイルの保存方法、万が一酸化してしまった場合の対処法、オリーブオイルの豆知識などをまとめてみました。

にんにくのオリーブオイル漬けの作り方

用意するもの

  • 最低限必要なもの
    • にんにく
    • オリーブオイル
    • 蓋付きの瓶
    • キッチンペーパー
  • あると便利な道具
    • トング・耐熱手袋など
    • シリコンスチーマー

オリーブオイルは、できればピュアオイルを使いましょう。加熱して使う場合が多いので、エクストラバージンオリーブオイルはやや不向きです。また、瓶は小ぶりで細長いものを使うと、酸化を遅らせ保存期間を伸ばすことができます。

瓶を煮沸消毒する

煮沸消毒

よく洗った瓶を蓋を外した状態で鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて火にかけます。沸騰したら10分ほどそのまま沸かし続け、トングや耐熱手袋を使って取り出します。口を下にしてキッチンペーパーの上に載せ、そのまま自然乾燥させます。

ロゴス シリコンロングトング 81285036

参考価格: 1,328円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,328円
楽天

Fullthings 5指クッキンググローブ 男女兼用左右対称耐熱温度220℃耐熱BBQグローブ手袋バーベキュー手袋同梱1ペア手袋 (オレンジ)

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon
楽天

にんにくを電子レンジにかける

ルクエに入ったにんにく

にんにくを塊の状態からばらばらにし、電子レンジにかけます。時間は、1個あたり600Wで約1分です。熱くなるため、シリコンスチーマーを使うのがおすすめです。

ルクエ スチームケース レギュラーサイズ トマト スペイン製 62036

参考価格: 4,104円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,104円
楽天

にんにくを生のまま入れるレシピもありますが、ここでは加熱する方法を使っています。加熱の有無による違いは、あとのページでご紹介しますね。

にんにくの皮を剥く

皮のむけたニンニク

にんにくの皮をむき、底の硬い部分をナイフで切り落とします。この時傷んでいる部分を見つけたら、そこも丁寧に取り除きます。

むき方のコツ

先を切ったにんにく

時間が経つと皮がむきにくくなるので、熱々のうちに進めていきましょう。慣れないうちは、一玉ずつ電子レンジにかけたほうがいいですね。最初にはさみで上の部分を切り落とすと、全体がむきやすくなりますよ。

にんにくを刻む

刻みニンニク

丸のまま漬けてもよいのですが、あらかじめ刻んでおくのがおすすめです。アリシンが精製されやすくなる他、調理する際にもいちいち刻まなくていいので楽になります。スライス・みじん切りはお好みで。ブレンダーやチョッパーを使うと手軽に刻めますね。

瓶に入れてオリーブオイルを注ぐ

オイルを入れた

瓶に入れたら、にんにくが完全にかぶるより少し上のあたりまでオリーブオイルを注ぎます。入れすぎると後で溢れてしまうので、一つの瓶に入れる量はやや控えめに。蓋をやや緩めに閉めたら、常温の冷暗所で10日ほど寝かせます。その後は冷蔵庫で保管します。

色々加えてアレンジもOK

パセリ

この段階で、好みのハーブを加えると使い勝手が良くなります。写真右の瓶は、刻んだパセリと種をとった唐辛子を加えてみました。その他、ローリエやローズマリーもおすすめですよ。ただし、生のハーブを使うと保存期間が短くなるので注意が必要です。

唐辛子の収穫時期の見分け方と乾燥方法!収穫後の上手な保存方法とは?のイメージ
唐辛子の収穫時期の見分け方と乾燥方法!収穫後の上手な保存方法とは?
今や日本料理にも欠かせない香辛料のひとつである唐辛子。最近では家庭菜園やプランターで唐辛子を栽培しているという方も増えてきているのではないでしょうか。今回はそんな唐辛子の収穫どきの見分け方や、収穫後の上手な保存の仕方について紹介していきます。

にんにくのオリーブオイル漬けの美味しい食べ方

アヒージョ

にんにくのオリーブオイル漬けはなんにでも使えます。肉を焼くときにオイルを使うだけでもパンチが出ますし、温めてアンチョビを加えればそれだけでアヒージョオイルにもなります。ご飯を炒めればガーリックライスのできあがりです。和食や中華料理にもよくあい、特に中華料理にはオイルごと加えても大丈夫です。

ガーリックトースト

ガーリックトースト

バケットや食パンの切り口にたっぷりにんにくとオイルを乗せて焼けば、それだけで美味しいガーリックトースト(写真左側)のできあがり。ワインのおつまみにぴったりです。更に生トマトの切り口をこすりつけるようにして塗ってから焼けば、スペイン料理のパン・コン・トマテ(写真右側)も作れますよ。とろとろの卵やチーズと合わせてどうぞ。

ペペロンチーノ

ペペロン

にんにくのオリーブオイル漬けをフライパンに入れ、唐辛子と好きな具を一緒に弱火で温めます。パスタが茹で上がったら、火を強くして茹で汁を加え一気に全体を混ぜ、パスタも絡めてできあがりです。スパゲティを使うのが定番ですが、ペンネやファルファッレなどで作るとおつまみにもなりますよ。同じ要領で、あさりやタコのにんにく炒めも美味しく作れます。

にんにくのオリーブオイル漬けの注意点

オリーブオイルとスプーン

にんにくのオリーブオイル漬けは誰でも簡単に作れますが、保存食ですから衛生面だけは気をつけなければいけません。瓶は必ず熱湯消毒を行い、取り出すときには必ず清潔なスプーンを使うようにしましょう。また蓋ににんにくがついたときには、きちんと取り出すかオイルに漬けなおすように心がけることが大切です。

最初のうちはこまめに蓋を開ける

発泡中

漬けはじめて最初の10日ほどは、にんにくの成分がオイルに溶け出すと同時に中の空気も出るため、緩やかに発泡しています。そのため、毎日蓋を緩めて中のガスを外に出してやるようにします。また、夏場は発酵しやすくなるため、常温保存の期間を短くして冷蔵庫に移動させたほうがいいでしょう。発酵してしまった場合、臭いが変わり酷く発泡するようになるので、失敗したことはすぐわかります。

使ったらオリーブオイルを補充する

オリーブオイル

オイルの中に入っていないにんにくがあると、その部分からカビが生えてしまいます。そのため、特にオイルを使ったあとはオリーブオイルを補充するようにしましょう。目安は、にんにく全体が十分にオイルに浸かるまでです。

にんにくの生と加熱の違い

にんにくと油

にんにくを加熱するかしないか、どちらがいいのでしょうか?どちらもメリットとデメリットがあるため、最終的には好みで選ぶといいでしょう。

生で入れるメリット・デメリット

生のにんにく

生のにんにくを使うと、アリシンが生成されやすくなるため完成が早くなります。特に丸のまま漬け込む場合は切断面からの生成ができないので、生のまま漬けたほうが栄養価も高くなります。ただし痛みやすくなるため、保存期間は短くなります。

加熱して入れるメリット・デメリット

加熱しているニンニク

加熱すると水分量が減るので、保存性が上がります。特に長期間もたせたいときや夏の暑い時期には加熱するほうが良いでしょう。また、保管中の臭いが軽減されます。しかし生のフレッシュな香りは失われてしまいますし、アリシンは加熱することで分解されやすいことに注意が必要です。

まとめ

ガーリックトースト

にんにくのオリーブオイル漬けは、健康促進にも役立つ万能調味料です。また、ガーリックトーストをはじめとしたにんにく料理を気軽に作れるようになります。にんにくを買ったあとは、すぐにオリーブオイルに漬ける。是非試してみてくださいね。

料理に使えるハーブ10選!各種おすすめの使い方や効果、レシピをご紹介!のイメージ
料理に使えるハーブ10選!各種おすすめの使い方や効果、レシピをご紹介!
アロマオイルや、ポプリなどに用いられたり、庭を彩るハーブ。みなさんは、その中でも料理に使えるハーブをご存知ですか?ハーブティーでお馴染みのハーブも、料理のスパイスやアクセントとして活用できます。今回は、ハーブを使った料理10選をご紹介します。
ボボチャチャとは?シンガポールで人気のスイーツのレシピや作り方をご紹介!のイメージ
ボボチャチャとは?シンガポールで人気のスイーツのレシピや作り方をご紹介!
シンガポールのローカルスイーツ、ボボチャチャが今熱い!温かくても冷たくても美味しいボボチャチャは、シンガポールで人気の新感覚デザートです。日本でもじわじわ人気が出てきているボボチャチャの食べ方やレシピをいち早くご紹介します!
Rinka
ライター

Rinka

野菜は育てるのも食べるのも好き。狭いベランダにプランターを並べすぎて足場がない……

関連記事

Article Ranking