フィカス・ウンベラータの育て方!人気の観葉植物を大きく充実させるコツ | 植物図鑑

フィカス・ウンベラータ
ハート型の葉
学名Ficus umbellata(フィカス・ウンベラータ)
和名
別名
英名Ficus umbellata
科・属名クワ科・フィカス属(イチジク属)
原産地熱帯アフリカ
花言葉すこやか、家族愛、永久の幸せ

フィカス・ウンベラータの概要

フィカス・ウンベラータ

出典:写真AC

フィカス・ウンベラータはハート型の大きな葉っぱが特徴的な、人気の高い観葉植物です。明るい葉色がナチュラルな雰囲気のインテリアによくあいます。家庭で育てるなら、バランスのよい4〜10号鉢がおすすめです。

基本情報

園芸部類 観葉植物
形態 半常緑性高木
樹高・草丈 30cm〜2m
耐寒性 弱い
耐暑性 普通
特性・用途 葉が大きく薄い
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

フィカス・ウンベラータは大きな葉が特徴です。ゴムの木の仲間ですが、葉脈が光に透けて見えるほど薄く、明るい色をしています。まれに幹に小さな緑色の、イチジクのような花をつけることがあります。

フィカス・ウンベラータの育て方①時期

フィカス・ウンベラータ

出典:写真AC

植え付けや植え替えの時期

植え付け時期 4月下旬〜10上旬(真夏を除く)
植え替え時期 5〜7月上旬、9月
肥料の時期 春と秋
剪定の時期 春と秋
休眠時期 11月中旬〜3月中旬

フィカス・ウンベラータの植え付け時期は?

フィカス・ウンベラータの植え付けは、真夏を除く成長期の時期ならいつでも可能です。根鉢(鉢から抜いて根と土がまとまった状態)を崩さない鉢替えも同様です。

フィカス・ウンベラータの植え替え時期は?

根鉢を崩して古い用土を入れ替える植え替えは、5〜7月上旬の梅雨明け前か、9月のお彼岸ごろが最適です。1〜2年に1回のタイミングで植え替えします。

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
休眠時期

栽培適期は?

フィカス・ウンベラータの栽培適期は春〜秋です。植え付けや植え替えできる期間に幅があり、温暖地ではどちらも適しますが寒冷地では夏前に済ませるとよいでしょう。肥料は剪定したあとや生理落葉で新芽を出したいときなど、タイミングよく与えると効果を発揮します。

フィカス・ウンベラータを大きく充実させるコツ

  • 3〜7号サイズの株は毎年の植え替えで、鉢をサイズアップする
  • 春の肥料で新芽をたくさんつくって、夏の活力液できれいな葉をキープする
  • 剪定や摘心で枝数を増やして、枝ぶりよく葉を充実させる
  • 秋に葉が枯れ落ちるのを防いで、12〜18℃で涼しく休眠させる

フィカス・ウンベラータの育て方②栽培環境

フィカス・ウンベラータ

出典:写真AC

栽培方法

鉢植え

フィカス・ウンベラータの栽培は、鉢植えです。小さなサイズならハイドロカルチャーや、観葉植物の寄せ植えにしても育てられます。根の成長が早いので、用土がしっかりと入る鉢を選びます。

育てる場所

室内・屋外

フィカス・ウンベラータを育てるのは、室内のレースのカーテン越しに日が当たる、明るい場所が最適です。春と秋には屋外での管理も向いています。適度な遮光(20〜40%)で葉焼けを防いで、きれいな葉をたくさんつくりましょう。

置き場所・日当たり

フィカス・ウンベラータの葉

出典:写真AC

成長期のフィカス・ウンベラータは、毎日半日以上日が当たる場所に置きます。日当たりが悪いと葉が黄色くなって枯れ落ちてしまうことがあります。一枚一枚の葉が大きくなるので時々鉢を回して、まんべんなく日が当たるようにするのがポイントです。

どうすれば黄色くなった葉が元に戻るの?

フィカス・ウンベラータの葉が一度黄色くなってしまうと、元に戻ることはありません。原因は日照不足、肥料過多、低温障害などが考えられます。問題を解消してしばらく様子を見ましょう。

用土

フィカス・ウンベラータを育てる用土は、市販の観葉植物の土が最適です。用土を配合する場合は、赤玉土の小〜中粒3:鹿沼土3:pH調整済みピートモス3:パーライト1の割合をおすすめします。土質を水はけと通気性がよくて、ほどよく水持ちのよい、中性に近い弱酸性に整えましょう。

鉢からコバエが湧いてきたらどうすればいい?

長く植え替えせずに育てていたり、土を湿らせ気味に管理していると、コバエが湧いて困ることがありますね。まずは殺虫剤をスプレーしましょう。ガスで植物が傷んで枯れてしまわないように、枝や葉にはかけず土の表面にだけかけます。週に1回のペースでコバエがでなくまるまで、2〜3回続けます。室内で長く管理する観葉植物には、高温で殺菌処理された品質のよい用土を使うのがおすすめです。

フィカス・ウンベラータの育て方③管理のポイント

フィカス・ウンベラータ

出典:写真AC

苗の選び方

フィカス・ウンベラータの苗の選び方のポイントは、葉の色ツヤがよく葉の数が出揃っていることです。苗に病気や害虫の発生がないかも、よく確認しておきましょう。

水やり

フィカス・ウンベラータの水やりは、用土がしっかりと乾いてから、たっぷりと与えます。水やり後は受け皿の水を捨てて、通気性を保つのがポイントです。1年を通して葉に霧吹きする葉水をしましょう。ミネラルを含んだ活力液を加えた水で、葉裏にも霧吹きするのがおすすめですよ。葉水はハダニなどの害虫予防にも効果があります。

肥料

フィカス・ウンベラータの肥料は、観葉植物の肥料を与えます。固形肥料は春と秋に、液体肥料や活力液は春〜秋に1週間〜10日間に1回のタイミングです。春の肥料は新芽をたくさんつくり、秋の肥料は生理落葉を防ぎます。肥料にはないミネラル類を含む活力液は、葉の色ツヤをキープするのに効果的です。

ハイポネックス「リキダス」の効果的な使い方!希釈倍率や使用頻度は?のイメージ
ハイポネックス「リキダス」の効果的な使い方!希釈倍率や使用頻度は?
植物の元気を引き出す活力液「リキダス」は、いろいろな植物に使えるとても便利なアイテムです。活力液リキダスには肥料だけでは補いきれない、ミネラルなどの植物に欠かせない成分がたっぷりと含まれています。手軽で効果的なリキダスがあれば、植物の栽培が楽になりますよ!

病気対策

フィカス・ウンベラータの栽培で気をつけたい病気は、特にありません。アブラムシなどの害虫が媒介するウイルス性の病気に気をつけましょう。

害虫対策

フィカス・ウンベラータの栽培で気をつけたい害虫は、アブラムシ・ハダニ・カイガラムシです。購入するときに新芽や葉裏をよく確認しましょう。見つけたら早めに捕殺して、殺虫殺菌剤を散布すると駆除と予防が同時にできます。室内〜屋外に移動するときに、スプレーしておくと安心ですね。

アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!のイメージ
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!
アブラムシは花や野菜などの植物に寄生する害虫で、ウイルス病を媒介するので、植物へさまざまな被害をあたえます。また、アブラムシは種類の多い害虫でもあります。この記事では、そんなアブラムシの予防対策と、アブラムシを退治・撃退するための方法を紹介します。
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。
ハダニ駆除に有効な薬剤10選!予防・治療それぞれ効果別にご紹介!のイメージ
ハダニ駆除に有効な薬剤10選!予防・治療それぞれ効果別にご紹介!
あなたは植物栽培の際にハダニと呼ばれる昆虫の被害にあったことはありませんか。ハダニは葉の養分を吸い弱らせるだけでなく、病気を発生させて枯らしてしまう害虫です。ここではハダニ対策(駆除、予防、治療)にはどんな薬剤が効果的なのかを薬剤の種類も含め解説していきます。

フィカス・ウンベラータの育て方④詳しい栽培方法

フィカス・ウンベラータクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

植え替え

フィカスウンベラータの植え替えは5〜6月が最適です。暖かい地域では9月でも問題ありません。1〜2年に1回のタイミングで行います。

植え替えで準備するもの

  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • 観葉植物の土
  • 土入れ
  • ビニール手袋
  • 園芸ハサミ
  • 短い支柱(土を詰めるため)

植え替えの手順

  1. 鉢から取り出し、根鉢を軽くほぐす
  2. 古い土を、1/3〜1/2ほど落とす
  3. 傷んだ根や伸びすぎた根を切って整理する
  4. 鉢に鉢底ネットと鉢底石を入れる
  5. 用土を半量まで入れて、苗の高さを調整する
  6. 用土を入れて、根の間までしっかりと詰める
  7. 水やりして、明るい日陰で管理する

なんとなく元気がなくなってきたら、植え替えしたほうがいいの?

株の状態がよくないときに植え替えをするのは、間違いです。まずは元気がない状態になった原因を、解消してあげましょう。日照不足・肥料の過不足・水のやりすぎ・根詰まり・温度の低下など、原因はひとつではないこともあります。もし根詰まりしていても、適期以外の植え替えはやめて、一回り大きくする鉢増し程度にして様子を見ましょう。

摘心・剪定

成長点を切って高く伸びるのを抑えるのが摘心で、混み合った枝を切って整理するのが剪定です。日当たりや管理のしやすさから、室内では2mまでで摘心しましょう。摘心や剪定すると切ったわきから枝数が増えていきます。春の植え替え時期に剪定して、バランスよく整えます。

樹液に注意

フィカス・ウンベラータはゴムの木の仲間で、剪定すると白い樹液が出ます。肌につくとかゆみやかぶれ、インテリアや衣類はシミになるので、葉や枝を剪定するときにはビニール手袋を付けて、子どもやペットが口にしないように注意が必要です。

冬越し

フィカス・ウンベラータの冬越しは、室温を10℃以上に保って昼間は日が当たる場所に置きます。屋外で管理している場合には、気温が20℃を下回るころに室内に取り込みます。寒さで葉が枯れ落ちてしまっても、春に新芽が出てくるのでそのまま管理を続けて大丈夫です。室温が高く冬も新芽が出る場合には、液体肥料を与えます。

フィカス・ウンベラータの育て方⑤増やし方

増やし方①挿し木

フィカス・ウンベラータ

出典:写真AC

フィカス・ウンベラータの増やし方は、挿し木です。時期は6月ごろが最適です。剪定した枝を活用して、ミニ観葉作りが楽しめますね。

挿し木で準備するもの

  • ポット
  • 用土(挿し木専用土、バーミキュライト)
  • 受け皿
  • ビニール手袋
  • 園芸ハサミ
  • 発根促進剤

挿し木の手順

  1. ポットに用土を入れ、湿らせておく
  2. 葉を1〜2枚つけた枝を、10cmほどにカットする
  3. 葉を半分の大きさに切って、蒸散を防ぐ
  4. 切り口に発根促進剤をつけて、用土に挿す
  5. 明るい日陰で、乾かさないように管理する
  6. 1〜2カ月後、発根を確認して鉢上げする

増やし方②取り木

挿し木以外の増やし方が、環状剥皮による取り木です。時期は6月ごろが最適です。徒長してしまった株を、バランスよく仕立て直せます。

取り木で準備するもの

  • 消毒したカッター
  • 湿らせた水苔
  • 食品ラップ
  • 麻ひも など

取り木の手順

  1. 取り木したい幹や枝に、約2cm幅の印をつける
  2. 印の所にカッターで深さ1.5mmの切り込みを一周させる
  3. 2箇所の切り込みの間の表皮を取り除く
  4. 白い芯が見えるようにする
  5. 固く絞った水苔で、④の部分を巻く
  6. ラップで水苔を包み、上下をひもで縛る
  7. 作業後は通常通りの管理を続ける
  8. ラップの表面に根が見えるまで待つ
  9. しっかり発根したら、切り離して鉢上げする

フィカス・ウンベラータの関連記事

フィカス・ウンベラータの育て方!水やり・肥料など室内管理のコツを解説!のイメージ
フィカス・ウンベラータの育て方!水やり・肥料など室内管理のコツを解説!
大きなハート形の葉っぱがかわいい、フィカス・ウンベラータは人気の高いインテリアグリーンです。冬の寒さが苦手な、熱帯性植物の冬越しにはコツがあります。春〜秋の成長期の育て方と冬の休眠期の育て方、フィカス・ウンベラータの管理方法とポイントを解説します。
ゴムの木の飾り方6選!インテリア性の高い植物をおしゃれに飾ろう!のイメージ
ゴムの木の飾り方6選!インテリア性の高い植物をおしゃれに飾ろう!
生命力あふれる緑と艶のある大きな葉が印象的なゴムの木は、シンプルながらも存在感があり、インテリア性の高い観葉植物として人気があります。品種やサイズも豊富で、いろいろな飾り方を楽しめます。今回はそんなゴムの木のおしゃれな飾り方やお手入れ方法をご紹介していきます。