ユーカリの育て方!枯らさない水やりの頻度や剪定のポイントを解説 | 植物図鑑

学名Eucalyptus
和名ユーカリ
別名ユーカリノキ、アオゴムノキ
英名Eucalyptus
科・属名フトモモ科ユーカリ属
原産地オーストラリア、タスマニア島
花言葉再生、新生

ユーカリの概要

Photo bysandid

基本情報

園芸部類 オーストラリアプランツ
形態 常緑高木
樹高・草丈 5~100m(品種により異なる)
花の色 白、ピンク、黄色など
耐寒性 品種により異なる
耐暑性 強い
特性・用途 庭園樹、公園樹
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

ユーカリとは約500種の品種をもつ常緑高木で、変種も含めると800~1000以上の種類があるといわれています。生命力が強く成長が早いため、自生地では70mを超す高木に育ちます。またユーカリはドライフラワーになりやすいという理由から、スワッグなどの花材として人気です。ユーカリの枝葉の香りにはリラックス効果があるとされ、エッセンシャルオイルや化粧品としても使われます。

ユーカリの代表品種・種類

Photo byBecBartell

①ユーカリ・ポポラス

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ユーカリ・ポポラスは、ハート形の葉が特徴です。葉を楽しむだけでなく花や実をつけるので、さまざまな姿を楽しめます。この品種は冷暖房の影響で枯れてしまうことがあるので、屋外で育てるのがおすすめです。ポリアンセモスという名で販売されることもあります。

ユーカリポポラスの育て方!枯らさず・倒さずに上手に成長させるコツをご紹介!のイメージ
ユーカリポポラスの育て方!枯らさず・倒さずに上手に成長させるコツをご紹介!
ガーデニングにシャービックな雰囲気を演出してくれるユーカリポポラスを育ててみませんか?ユーカリポポラスの根腐れによる枯れを防ぎ、強風でも樹高を伸ばしていくポイントや室内で小さくまとめる剪定方法、支柱で添え木をするタイミングなどもまとめてご紹介します。
ユーカリ・ポポラスとは?ハートが特徴的な植物の特徴や種類をご紹介!のイメージ
ユーカリ・ポポラスとは?ハートが特徴的な植物の特徴や種類をご紹介!
ユーカリ・ポポラスはオーストラリア原産のユーカリの仲間です。ハート型の葉やつぼみがドライフラワーの花材としても人気があります。ユーカリ・ポポラスは生育旺盛でぐんぐん大きくなるのです。その特徴と枯れる原因や育て方のコツなどを詳しく解説します。

②ユーカリ・シトリオドラ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ユーカリ・シトリオドラは日本でもっともポピュラーな品種で、エッセンシャルオイルなどにも使われます。葉からはレモンのような香りがするため、レモンユーカリともいわれます。ユーカリの中でも寒さに弱い品種なので、冬の管理には注意が必要です。

レモンユーカリの育て方!切り戻しなど剪定方法や増やし方を解説!のイメージ
レモンユーカリの育て方!切り戻しなど剪定方法や増やし方を解説!
甘いレモネードのような香りがすることから名付けられたレモンユーカリ。殺菌効果や虫除け効果が高いだけでなく、香りのよさからドライフラワーやポプリでの利用に人気があります。レモンユーカリの育て方から、切り戻し方法、挿し木による増やし方までご紹介します。

③ユーカリ・グニー

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ユーカリ・グニーは、葉が小さくシルバー色に育ちます。耐寒性があり、湿度にも比較的強い品種です。管理しやすく成長も旺盛なので、シンボルツリーとしても人気です。日本の気候でも育てやすく、初心者にも人気があります。

④ツキヌキユーカリ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

葉が幹を囲むように育つツキヌキユーカリは、切り花や園芸に使われることが多いです。耐寒性が高く、寒さ対策をしなくても冬越しができます。しかし葉に水滴がたまりやすい形状であるため、病害虫に弱いという側面があります。

⑤ユーカリ・ベイビーブルー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

葉が鮮やかな緑色をしているのは、ユーカリ・ベイビーブルーという品種です。ユーカリ・ベイビーブルーの葉からは、強い柑橘系の香りがします。ユーカリの中でも小型な品種で、鉢植えでの栽培がおすすめです。

ユーカリの育て方①時期

Photo bynataliajoer

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
剪定

栽培適期は?

品種によりますが、ユーカリは3月~5月に植え付けをするのがおすすめです。ユーカリには寒さに弱い品種もあるため、冬までにある程度成長させておくと枯れるリスクを減らせます。

ユーカリの育て方②栽培環境

Photo byanandasandra

栽培方法

ユーカリは、鉢植えでも地植えでも栽培可能です。鉢植えの場合、適切に剪定を行えば一定のサイズを保てます。地植えの場合は大きく育つことを想定して、広さがある場所に苗を植えるとよいでしょう。

育てる場所

基本的には、屋外の日当たりと風通しのよい場所で栽培します。品種によっては寒さに弱いものもあるので、冬は屋内に移動させてください。

用土

ユーカリは、湿度に弱い品種が多いです。どちらかというと乾燥気味を好むので、水はけのよい用土で栽培します。

ユーカリの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

ユーカリは湿度に弱いので、一年を通して乾燥気味に管理します。地植えの場合は、苗が根付いたあとは水やりの必要はありません。鉢植えの場合は、用土の表面が乾燥したらたっぷりと水やりをしましょう。水をあげすぎると根腐れの原因となり、枯れてしまうことがあります。

肥料

肥料は、植え付けのときに元肥として緩効性肥料を混ぜ合わせます。その後は、ほとんど追肥はしなくてOKです。ユーカリが弱っているときに肥料を与えると枯れてしまうことがあるため、注意しましょう。

害虫対策

問題となる害虫はありません。まれに風通しが悪いと、カイガラムシが発生することがあります。

病気対策

ユーカリは乾燥気味に管理しますが、乾燥しすぎるとうどんこ病にかかる可能性があります。うどんこ病が発生したら、病気にかかった部分を切り落としてください。

花後の管理

ユーカリは、品種によっては開花するものもあります。花後も変わらず、乾燥気味の管理で問題ありません。

ユーカリの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

支柱

ユーカリは枝が細く、風が強いと倒れてしまいます。安定させるために、若木のうちに支柱を立てておきましょう。

植え替え

根詰まりを防ぐために、1~2年に1回は植え替えをしてください。植え替えの時期は、春か秋がおすすめです。

剪定

成長が旺盛なユーカリは、放置していると枝葉が茂って風通しが悪くなります。風通しをよくするためと、樹形を整えるために剪定をしましょう。剪定はユーカリに負担の少ない春か秋に行い、枯れたり伸びすぎたりしている枝を根元から切り落とします。

摘心

樹形を整えるために、剪定の前に摘心をしておくとよいでしょう。摘心とは、枝元の芽を事前に取り除くことです。摘心をすると枝が伸びすぎず、樹形が整いやすくなります。

夏越し

ユーカリは、湿度が苦手です。高湿度にならないように、風通しのよい場所で管理してください。

冬越し

品種によりますが、寒さに弱いものは室内に移動させましょう。

増やし方

挿し木

ユーカリの増やし方は簡単で、挿し木で増やせます。ただし、ユーカリは挿し木をしても発根しにくいです。挿し木をするときに枝に発根促進剤を塗るなどすると、成功しやすくなります。

ユーカリの関連記事

ユーカリの育て方!鉢植えでの植え替え方法など管理のコツをご紹介!のイメージ
ユーカリの育て方!鉢植えでの植え替え方法など管理のコツをご紹介!
ユーカリには香りを楽しむものや、銀白色の丸葉を庭木や観葉植物として愛でるものなど様々な種類があります。育て方は簡単な一方で、年間に1m以上も生長するほどその「大きさ」もユーカリの特徴です。今回はそんなユーカリの育て方と管理のコツについてまとめます。
レインボーユーカリとは?カラフルな理由や木材としての用途をご紹介!のイメージ
レインボーユーカリとは?カラフルな理由や木材としての用途をご紹介!
この地球上にはきれいな花や色鮮やかな葉など芸術的な植物が多く存在しますが、木の幹までカラフルに彩られたレインボーユーカリをご存知でしょうか。なぜこんなにもカラフルになるのか、また高さや大きさはどのくらいの樹木なのか、レインボーユーカリについて紹介します。