芝生のエアレーションの手順と方法
スパイキングとコアエアレーションでは手入れの数が異なります。芝生の管理や庭作業にとれる時間を考えながらスケジューリングしましょう。また、コアエアレーションの目土の充填は根を乾燥から守るのに重要な工程です。エアレーション後、なるべくすぐにできるように計画を立てましょう。
手順と方法①芝刈り
芝が長いと、スパイキングやコアエアレーションの刃が地面に入りにくくなります。事前に芝刈り機で短く刈り込んでおきましょう。
手順と方法②エアレーション(穴あけ)
芝刈りの後は、いよいよエアレーションです。スパイキングやコアエアレーションの道具を使いながら地道に芝生に穴をあけていきます。雑巾がけのように一定の方向を決め、一歩ずつ進みながら穴をあけていきましょう。
エアレーションの穴の間隔の目安は?
エアレーションの穴の間隔は、狭いほうが効果が高いといわれています。地道に小さな穴をあけ続けていく作業は骨が折れますが、最低でも穴の間隔は7cm以下を保ちましょう。
エアレーションの穴の深さの目安は?
穴の基本的な深さは10cmほどです。浅すぎると根の深くまで空気や水が届かないので、10cmはキープしましょう。大雨が予報されているときや、芝生が水切れを起こしやすく元気がないときなどは思い切って15cmほどまで深く穴をあけます。ただし、根へのダメージも増えるため、深い穴をあけるのは真夏を避けて行いましょう。

ボタ爺
芝生に穴をあけるだけのスパイキングの場合は、このあとは「手順と方法⑥」で完了じゃ。

ボタニ子
穴あけとともに芝生と土を抜き取るコアエアレーションをえらんだときは、手順と方法③以下もチェックです!
手順と方法③土と芝の回収
コアエアレーションすると、引き抜いた芝と土が一面に広がります。竹ぼうきやブロワーなどを使って集めて回収しましょう。そのままにしておくと、景観を損なうだけではなく病害虫発生の原因ともなります。集めた土と根の塊は、ふるいにかければ目土に再利用可能です。
手順と方法④目土の充填
コアエアレーションによってできた庭の穴に目土を充填していきます。目土によって、根を日光や乾燥から守ります。一か所ずつ穴に充填していく方法でも、竹ぼうきなどで一面に広げるようにして充填する方法でもどちらでも構いません。
肥料を追加したいときは目土に混ぜ込もう
コアエアレーションは絶好の施肥のタイミングでもあります。通常の手入れでは肥料を芝生の上からしか散布できませんが、地面に穴をあけたことで、地中に栄養分を届けやすくなります。肥料のパッケージ裏を確認し、規定量を目土に混ぜ込んで施肥するとよいでしょう。
手順と方法⑤目土の擦り込み
目土を竹ぼうき、トンボ、ブラシなどを使って均一にならしていきます。芝生の葉に覆いかぶさっている目土を、芝生の根本付近に落とすようなイメージで均等にならしていきましょう。
手順と方法⑥水やり
エアレーションの最後の工程は水やりです。芝生にあけた穴や、新たに充填した目土にたっぷりと染み込むようにまんべんなく水をやりましょう。水がうっすらと芝生表面から染み出してくるまで与えます。また、気温が上昇して地温が高くなるときは、水も高温になり根を弱らせることがあるため、水やりの時間帯は気温・地温をチェックして決めましょう。
芝生のエアレーションにおすすめの道具
庭一面に広がる美しい芝の管理にエアレーションは欠かせない作業です。毎年必要な管理のうえ、地道にコツコツと穴をあける力のいる作業のため、使いやすい道具を選ぶのも重要なポイントでしょう。
おすすめの道具①ガーデンスパイク
ガーデンスパイク
参考価格: 2,280円

ガーデンスパイクはエアレーション初心者や、手軽に手入れをしたい人に人気のアイテムです。靴にガーデンスパイクを装着し、庭を歩き回るだけでスパイキングが簡単にできます。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|
スパイク本数 | 片足13本 |
---|---|
対応靴サイズ | 22.5~28cm |
おすすめの道具②タインエアレーター
タインエアレーター
参考価格: 25,850円
タインエアレーターはコアエアレーションにおすすめの商品です。ほかのコアエアレーション用品と比べて刃の切れ味がよく、計算された構造のおかげで少ない力で、芝生に余分なダメージを与えることなく穴をあけられます。摩耗した刃は取り換え可能で、あけたい穴の深さに応じて変更できます。
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|
サイズ | 全高830×全幅300 ×全奥行60mm |
---|---|
重量 | 約3kg |
おすすめの道具③擦り込みブラシ
擦り込みブラシ
参考価格: 22,000円
擦り込みブラシはほどよい弾力と密集した毛が特徴の芝生用ブラシです。芝生を傷つけることなく目土を均一にならせます。芝の隙間にはいったゴミをかき出すときや、芝刈り前に芝を起こしたいときなどにも使え、一本あると芝生の管理がしやすくなります。
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|
サイズ | 全長1525mm、ブラシ幅900mm |
---|---|
毛足の長さ | 55mm |
エアレーションで庭の芝生を美しく
エアレーションはすぐに効果が実感できるものではありません。労力も時間もかかる作業ですが、エアレーション後、2~3週間すれば「やってよかった」と実感できる手入れです。芝生の管理にはさまざまなものがありますが、春・秋の時期にはぜひエアレーションして美しい庭の芝生を楽しみましょう。
- 1
- 2
画像:著者作成