ヒマワリの育て方!枯れずに管理する水やりのコツや種まきでの増やし方 | 植物図鑑

学名Helianthus
和名向日葵
別名サンフラワー
英名Sunflower
科・属名キク科・ヒマワリ属
原産地北アメリカ
花言葉憧れ、あなただけを見つめる

ヒマワリの概要

Photo byulleo

ヒマワリは、夏のガーデニングにかかせない人気の植物です。太陽のように丸くて大きな花を咲かせるため、花壇に植えるだけで元気な明るいイメージを与えてくれる植物として親しまれています。

基本情報

園芸部類 草花
形態 一年草
樹高・草丈 20cm〜200cm
花の色 黄、オレンジ、複色
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
特性・用途 初心者でも育てやすい
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

ヒマワリは6月〜9月にかけて、太くてまっすぐ伸びた茎の先に、大きな黄色の花を咲かせるのが特徴です。漢字で「向日葵」と表記され、花がいつも太陽の方角を向いている性質に由来しています。育て方も簡単で、花後に種を採取して増やしていく楽しみもあり、理科の教材用植物としても使われている植物です。

ひまわりの花言葉は?太陽との関係や色別・本数別の意味をご紹介!のイメージ
ひまわりの花言葉は?太陽との関係や色別・本数別の意味をご紹介!
夏を代表する花といえば、ひまわりを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。漢字で書くと向日葵と書きますが、実はいろいろな花言葉があるのをご存知でしたか?今回は、ひまわり(向日葵)の特徴や、色・本数別・種類別の花言葉を紹介していきます。

ヒマワリの代表品種・種類

①モネ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

モネは、黄色やオレンジ色などさまざまな色の花を咲かせる品種です。1つの茎から、いくつも枝分かれしていくのが特徴で、水もちがよく切花やフラワーアレンジメントにも利用されています。

②ビンセント

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ビンセントは、丸みを帯びたかわいらしい花弁が魅力的な品種です。「ビンセントオレンジ」や「ビンセントクリアレモン」など、花色によって名前が細かくついており「ビンセントシリーズ」とも呼ばれています。ヒマワリの品種の中でも花粉が少なく、鉢植えにして室内で育てるのもおすすめです。

ヒマワリの育て方①時期

Photo bysuju

種まきから開花までの時期

種まきの時期 4月〜6月
植え付けの時期 4月〜6月
肥料の時期 4月〜8月
剪定の時期 6月〜9月
花が咲く時期/開花時期 6月〜9月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
種まき
植え付け
肥料
剪定
開花時期
休眠期

ヒマワリの育て方②栽培環境

Photo bymploscar

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

ヒマワリはプランター・地植え・露地栽培など、どの方法でも育てられます。ヒマワリは品種によって2mを超えるものもあるため、地植えにする場合はほかの植物よりも後ろ側に植え付けていきましょう。鉢植えの場合は、小さな鉢では倒れる恐れがあるため、重みのある大きめの鉢を使用してください。

育てる場所

置き場所・日当たり

ヒマワリは「サンフラワー」という英名がついているとおり、太陽の光が大好きな植物です。地植えでも鉢植えでも、太陽の光がたっぷりと当たる場所で管理してください。日当たりの悪い場所で育てると茎だけが間延びして、花付きが悪くなります。また風通しのよい場所で育てると、病害虫被害を受けにくくなるのでおすすめです。

用土

ヒマワリは、水はけと水もちのよさを兼ね備えた用土を使用して育てましょう。市販されている「草花等培養土」を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土と腐葉土をよく混ぜ込んだ用土を使用してください。地植えにする場合は、堆肥や腐葉土をたっぷりとすき込んでから植え付けます。

ヒマワリの育て方③管理のポイント

Photo byBru-nO

水やり

ヒマワリを地植えで育てている場合は、降雨のみで十分なため水やりの必要はありません。ヒマワリはジメジメとした環境が苦手なため、水の与えすぎには注意してください。鉢植えの場合は、土の表面が乾燥してから、鉢底から水が流れ出る程度にたっぷりと水やりをします。枯れずに管理するには、受け皿に溜まった水はすぐに捨て、多湿を防ぐのがポイントです。

肥料

ヒマワリは、4月〜8月にかけて肥料切れを起こさないように管理しましょう。ヒマワリは、開花するためにたくさんの栄養分を必要とするため、肥料切れを起こすと枯れる恐れがあります。植え付けの用土に元肥として緩効性肥料を施してから、2週間〜3週間に1回の割合で化成肥料を追肥してください。

害虫対策

ハダニ

ハダニは、やや乾燥している時期に発生しやすい害虫です。葉の裏側などの見つけにくい場所に寄生するため、発見が遅れると大量発生する可能性があります。ヒマワリの成長に必要な栄養分を吸汁するので、発見したら殺虫剤を散布して、早めに駆除しましょう。水が苦手な性質を利用して、定期的に葉水をすると予防できます。

ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!のイメージ
ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!
葉や果実に寄生して外観を損ねるどころか、株自体を弱らせてしまう赤い強敵、ハダニ。繁殖力も強く、いつの間にか駆除し切れないほど増えてしまうこともあります。そんなハダニの生態や発生原因、駆除の方法、被害や症状、対策などについてご説明します。

病気対策

ベト病

べと病は、風通しの悪い場所で育てたり、剪定を怠ったりすると発生しやすい、カビが原因の病気です。感染した部分が白色や褐色の斑点状になるのが特徴で、放っておくと腐敗が始まり、悪臭を放つようになります。

「べと病」とは?病気の概要や予防・治療に使える薬剤をご紹介!のイメージ
「べと病」とは?病気の概要や予防・治療に使える薬剤をご紹介!
きゅうりやかぼちゃ、ゴーヤを育てるときに、葉にモザイクタイルような模様が出たことはありませんか?それはべと病かもしれません。べと病とはどのような病気なのでしょうか?予防や治療方法、おすすめの農薬などを含めた対策方法を詳しくご紹介します。

ヒマワリの育て方④詳しい栽培方法

フリー写真素材ぱくたそ

種まき

種まきは4月〜6月にかけてが適期です。指で1cmほどの穴を掘り、株間を25cm〜30cmほどあけて種をまいていきましょう。ヒマワリの種は「嫌光性」といって明るい環境では発芽しないため、種まきをしたあとにしっかりと土をかぶせるのがポイントです。

苗の選び方

ポット苗の状態で購入する場合は、葉につやがあり、つぼみがたくさんついている苗を選びましょう。葉の裏側までチェックして、病害虫被害を受けていない苗を購入してください。

剪定

開花時期の6月〜9月にかけて、こまめに剪定を行いながら育てましょう。葉が込み入っている部分や、開花が終わった部分を切り戻し剪定して、草姿を整えていきます。

増やし方

種まき

ヒマワリは、花後に種を採取して増やしていきましょう。開花後、約2カ月ほどで種が採取できるようになるので、立ち枯れるまでそのまま育ててください。完全に立ち枯れたら花茎から切り取り、丸1日天日干しをして種を乾燥させます。種まきに適した時期は4月〜6月のため、それまでは種を新聞紙などに包み、風通しのよい日陰で管理しておきましょう。

ミニひまわりの育て方!種まきから開花させるまでの管理のコツをご紹介!のイメージ
ミニひまわりの育て方!種まきから開花させるまでの管理のコツをご紹介!
小さくてかわいい見た目が人気のミニひまわりは、夏の庭を彩ります。難しい手入れを必要としないため、初心者の方でも栽培可能です。この記事では実際に種から育てたミニひまわりの栽培日記を通して、育て方のコツを失敗例も合わせて詳しく紹介します。
ひまわり(大輪ひまわり)の育て方!種まきから開花まで栽培のコツは?のイメージ
ひまわり(大輪ひまわり)の育て方!種まきから開花まで栽培のコツは?
夏の花といえば大輪のひまわりを思い浮かべる人は多いでしょう。小学校の時に観察日記をつけていた人もいるのではないでしょうか?ひまわりの育て方は簡単でガーデニング初心者向けの花です。ここでは「大輪ひまわり」の種まき、植え替え、剪定など育て方のコツをご紹介します。

ヒマワリの関連記事

座間市ひまわり畑の様子をご紹介!2020年の開花時期や見頃はいつ?のイメージ
座間市ひまわり畑の様子をご紹介!2020年の開花時期や見頃はいつ?
座間市は神奈川県の中部にある市で、ひまわり畑が有名です。毎年ひまわりの最盛期を迎えると、ひまわりまつりが開催され、多くの人が訪れます。今回は、座間市のひまわり畑の様子を紹介します。また、開花時期や見頃についても解説するので、ぜひ訪れてみてください。
ひまわりの種おすすめ人気5選!種類の概要や食べ方のコツもご紹介!のイメージ
ひまわりの種おすすめ人気5選!種類の概要や食べ方のコツもご紹介!
ひまわりの種は、目的別に3つの種類に分けられます。その中の1つが「食用ひまわりの種」です。食用ひまわりの種は、健康のために摂取するのがおすすめです。この記事では、ひまわりの種の人気種類を紹介します。おすすめの商品を知って、健康的な体づくりに役立てましょう。