ベルフラワーの育て方!上手な水やりのコツや株分けでの増やし方 | 植物図鑑

学名Campanula medium
和名乙女桔梗(オトメギキョウ)
別名フウリンソウ、ツリガネソウ、カンタベリーベル
英名Bellflower
科・属名キキョウ科・ホタルブクロ属
原産地ヨーロッパ
花言葉感謝、誠実、楽しいおしゃべり

ベルフラワーの概要

Photo bycocoparisienne

ベルフラワーは、紫色や白色の花を咲かせるヨーロッパが原産の多年草です。耐陰性があり、ほかの植物が育ちにくい半日陰でも育てられます。常緑性のため、いつでも美しい葉をつけているのが特徴です。

基本情報

園芸部類 草花
形態 多年草
樹高・草丈 10cm〜100cm
花の色 紫、白
耐寒性 強い
耐暑性 やや弱い
特性・用途 常緑性、多花性、耐陰性がある
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

ベルフラワーは「オトメギキョウ」や「フウリンソウ」という名前でも親しまれている多年草です。花は小さいですが、多花性という性質があり、1つの株にたくさんの花を咲かせます。開花時期には、こんもりとした賑やかな咲き姿を楽しめるのが魅力です。

ベルフラワーの花言葉は?

ベルフラワーの花言葉は「感謝」「誠実」「楽しいおしゃべり」です。小さな花が向かい合ってたくさん咲いている様子が、楽しくおしゃべりをしているように見えたため「楽しいおしゃべり」という花言葉がついたといわれています。

ベルフラワーの代表品種・種類

①プリチャードバラエティ

カンパニュラ ( ベルフラワー ) プリチャードバラエティ 【1株入】 宿根草 多年草 耐寒性 日陰 【予約販売11月下旬頃入荷予定】

参考価格: 1,098円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,098円

プリチャードバラエティは、宿根性のベルフラワーです。草丈が低く、花壇のボーダーとして植え付けたり、グランドカバーにしたり、さまざまな育て方ができます。

花色
草丈10cm〜50cm

②パーシフォリア

【宿根草】カンパニュラ パーシフォリア アルバ【Aグループ】ピーチリーフベルフラワー モモバキキョウ 花苗 多年草 ガーデニング 苗物 園芸 季節 花壇 シェードガーデン 耐寒性 耐暑性 セット 庭 園芸 季節 鉢植え 庭植え 育てやすい 植物 切り花 植えっぱなし

参考価格: 902円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天902円

パーシフォリアは「ピーチリーフベルフラワー」とも呼ばれている品種です。涼しげな白色の花を咲かせるのが特徴で、きれいなベル型の咲き姿をしています。

花色
草丈100cm

ベルフラワーの育て方①時期

Photo bypixel2013

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 5月〜6月
植え替え時期 5月〜6月
肥料の時期 4月〜6月
剪定の時期 7月
花が咲く時期/開花時期 4月〜6月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

ベルフラワーの育て方②栽培環境

Photo byNennieinszweidrei

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

ベルフラワーは、地植えでも鉢植えでも育てられます。花壇の寄せ植えにする場合は、草丈が低いため、ほかの植物よりも前面に植え付けるのがポイントです。プランターで育てる場合は、株間を15cm〜20cmほどあけて植え付けましょう。

育てる場所

室内・屋外/置き場所・日当たり

ベルフラワーは、日当たりと風通しのよい場所で育てましょう。グランドカバーとして育てる場合に、一日中、木や建物の陰になる場所で管理すると、葉が黄色く枯れ込んでくる恐れがあります。室内でも育てられますが、半日以上は日光の当たる窓辺で管理してください。

用土

ベルフラワーは、排水性の高い用土で育てます。市販されている草花用の培養土や、山野草用の培養土を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土の小粒と腐葉土を混ぜ込んだ用土に、少量の堆肥を加えた用土を使用してください。弱アルカリ性の用土を好むため、地植えにする場合は、石灰をすき込んでから植え付けましょう。

ベルフラワーの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

地植えでベルフラワーを育てている場合は、降雨のみで十分です。鉢植えの場合は、土の表面が乾燥してから水やりをしてください。多湿を嫌うため、水を与えすぎると根腐れを起こし枯れる可能性があります。とくに冬は水をあまり吸わなくなるため、やや乾燥気味に管理するのがポイントです。

肥料

4月〜6月の開花時期に合わせて、リン酸を多く含んでいる液体肥料を、1週間〜2週間に1回の割合で株元に適量施してください。肥料切れを起こすと、花付きが悪くなるので注意しましょう。

害虫対策

ヨトウムシ

ヨトウムシは「夜盗虫」と表記され、夜になると土の中から出てきて活動を始める害虫です。昼は土の中に潜んでいるため、夜に見回りをして、ヨトウムシを発見したら箸で株から引き剥がして駆除してください。

ヨトウムシの駆除方法3選!薬剤での防除から無農薬での対策まで紹介!のイメージ
ヨトウムシの駆除方法3選!薬剤での防除から無農薬での対策まで紹介!
ヨトウムシという虫をご存知でしょうか?この虫はヨトウガという蛾の幼虫ですが、繁殖力が強く食欲旺盛な害虫なので、予防と駆除をしないと酷い食害に繋がります。ここではヨトウムシの生態や予防方法、発生した時の駆除の仕方などをご紹介いたします。
夜盗虫(ヨトウムシ)とは?気になる生態や名前の由来、特徴を紹介!のイメージ
夜盗虫(ヨトウムシ)とは?気になる生態や名前の由来、特徴を紹介!
ガーデニングファンにとって、ヨトウムシ(夜盗虫)は恐ろしい害虫です。大量発生し、大切に育てている植物を徹底的に食い荒らしてしまう、とても厄介な存在といえます。本記事では、そんなヨトウムシ(夜盗虫)の生態や特徴、防止対策まで詳しくご紹介します。

病気対策

うどんこ病

うどんこ病は、ジメジメとした季節にカビが原因で発生する病気です。感染した部分が、うどん粉をまぶしたように白色の粉をふくのが特徴で、葉の光合成が妨げられます。放置すると腐敗が始まり、悪臭を放つようになるため、早めに切り取って処分しましょう。

うどんこ病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?のイメージ
うどんこ病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?
うどんこ病はバラや夏野菜など、多くの植物に発生する病気のひとつです。葉の表面が真っ白く粉をはたいたようになります。うどんこ病を引き起こす原因菌には種類が多く、薬剤耐性が高いので農薬選びが難しい病気です。うどんこ病に効果的な予防と治療のポイントを解説しています。
重曹での「うどんこ病」対策!重曹水の作り方や効果的な使い方を解説!のイメージ
重曹での「うどんこ病」対策!重曹水の作り方や効果的な使い方を解説!
うどんこ病はガーデニングや家庭菜園をしていれば必ず聞く病気ですし、発生しやすいと聞くと怖いですが、早くに発見し重曹などできちんと対策をすれば、回復も早く心配する必要はありません。今回はうどんこ病の症状や重曹での対策についてご紹介します。
うどんこ病に酢は効くのか?予防効果や駆除効果があるのかどうか解説のイメージ
うどんこ病に酢は効くのか?予防効果や駆除効果があるのかどうか解説
うどんこ病は植物好きなら知っている人も多い病気です。葉に白い粉がふいて植物の元気がなくなります。放置すると枯れてしまうこともある病気です。うどんこ病はお酢を使って予防、駆除する方法があります。お酢の使い方や、お酢スプレーの作り方などを解説いたします。

ベルフラワーの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

苗の選び方

ベルフラワーをポット苗の状態で購入する場合は、葉が株元までついており、花芽のたくさんついている苗を選びましょう。

剪定

ベルフラワーは、開花が終わった7月に切り戻し剪定を行いましょう。花がらは花茎から切り取り、茎が伸びすぎている部分や、葉が込み入っている部分を剪定します。葉は下葉を中心に剪定し、風通しをよくしてください。

冬越し

耐寒性が強いので、地植えでも冬越しが可能です。しかし、葉に雪や霜が当たると、株が枯れてくるため、鉢植えの場合は軒下や室内に取り込んでから冬越しさせましょう。地植えの場合は、バークチップやビニールを使用してマルチングをしておくと安心です。

マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

増やし方

株分け

ベルフラワーの株分けに適した時期は5月〜6月のため、植え替えと同時に行うのがおすすめです。大きく成長した株を選び、根を傷つけないように丁寧に掘り起こします。根を手でほぐして、簡単に分かれる部分で株分けしていきましょう。

種まき

ベルフラワーは花後に種子をつけるため、こぼれ種でどんどん増えていくのが特徴です。自分の思い描く場所に増やしたい場合は、種子の中から種を採取して、種まきで増やします。種を採取する場合は花後に剪定を行わず、立ち枯れるまでそのまま育ててください。種子が黒く立ち枯れたら、花茎から切り取って種を採取しましょう。

ベルフラワーの関連記事

オトメギキョウ(ベルフラワー)の育て方!切り戻しの仕方などを解説!のイメージ
オトメギキョウ(ベルフラワー)の育て方!切り戻しの仕方などを解説!
オトメギキョウは、別名ベルフラワーとよばれています。特徴的な釣鐘形のかわいい花姿は、名前だけでなく花言葉にも反映されています。この記事では、切り戻しのお手入れの仕方や、株分けの増やし方を含めオトメギキョウの育て方についてご紹介します。