オステオスペルマムの育て方!上手な水やりのコツや挿し木での増やし方 | 植物図鑑

オステオスペルマム(ピンク)
オステオスペルマム(オレンジ)
オステオスペルマム(赤)
オステオスペルマム(白)
学名Osteospermum
和名
別名アフリカンデージー
英名African daisy
科・属名キク科・キンセンカ属
原産地熱帯アフリカ
花言葉元気、無邪気、変わらぬ愛、ほのかな喜び、心も体も健康、健やかな人

オステオスペルマムの概要

Photo bysunset76

オステオスペルマムは熱帯アフリカが原産の多年草で、ピンク色やオレンジ色のつやのある花をたくさん咲かせます。葉に班模様が入る品種もあり、花と葉が両方楽しめるため、ガーデナーにも人気の高い植物です。

基本情報

園芸部類 草花
形態 多年草
樹高・草丈 10cm~80cm
花の色 白、オレンジ、黄、ピンク、赤、紫、複色
耐寒性 強い
耐暑性 普通
特性・用途 常緑性、開花時期が長い、花壇の寄せ植え
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

オステオスペルマムは園芸品種が豊富で、花色や咲き姿もさまざまです。原産地が熱帯アフリカのため「アフリカンデージー」という名前でも親しまれています。アプリコットカラーの花を咲かせる品種や、ボリュームのある八重咲きの品種など、自分好みのオステオスペルマムを探すのも楽しみのひとつです。

オステオスペルマムの代表品種・種類

①ダリーナ

オステオスペルマム ダリーナ 1株 四季咲き 宿根草 栄養系

参考価格: 398円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天398円

ダリーナは、エキゾチックな咲き姿が魅力的な品種です。フラワーアレンジメントや生け花にも利用されています。白系の「エンリコ」や、ピンク系の「セルジオ」や「フランシスコ」など、花色のバリエーションが豊富です。

花色白、ピンク、紫、複色
草丈25cm〜35cm

②パッションホワイト

タキイ種苗 オステオスペルマム・パッション ホワイト

参考価格: 385円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天385円

パッションホワイトは、5cmほどの一重咲きの花を咲かせる品種です。真っ白の花弁と、中心部分の紫色のコントラストが美しく、切り花としても人気があります。

花色
草丈12cm~20cm

オステオスペルマムの育て方①時期

Photo bysunset76

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 9月〜10月
植え替え時期 6月
肥料の時期 3月〜5月、9月〜10月
剪定の時期 6月、10月
花が咲く時期/開花時期 3月〜6月、9月〜11月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

オステオスペルマムの育て方②栽培環境

Photo by BONGURI

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

オステオスペルマムは、地植えでも鉢植えでも育てられます。品種によって草丈が異なるので、ほかの植物と寄せ植えにする場合は、バランスをみながら植え付けていきましょう。プランターで育てる場合は、株間を15cm〜20cmほどあけて植え付けます。

育てる場所

室内・屋外/置き場所・日当たり

オステオスペルマムは、日当たりと風通しのよい場所で管理してください。日光に当たると開花する性質があるため、日陰では花が開かない場合があります。室内で育てる場合も、窓辺などの日当たりのよい置き場所を選びましょう。また、雨に長く当たると株が傷んで枯れる恐れがあるので、梅雨時期は軒下や室内に取り込んでおくのがおすすめです。

用土

オステオスペルマムは、排水性の高い用土で育てます、市販されている草花用の培養土を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土の小粒と腐葉土を混ぜ合わせてから、少量の鹿沼土を加えた用土を使用してください。地植えにする場所が粘土質の場合は、腐葉土をよくすき込んでから植え付けるのがポイントです。

オステオスペルマムの育て方③管理のポイント

Photo bydominikakarkesova

水やり

オステオスペルマムを地植えで育てている場合は、降雨のみで十分です。鉢植えの場合は、土の表面が乾燥してから水やりをします。水を与えすぎると、根腐れを起こし枯れる恐れがあるため、やや乾燥気味に管理するのがポイントです。受け皿に溜まった水はすぐに捨てて、土が乾きやすい環境を整えましょう。

肥料

3月〜5月と9月〜10月にかけて、1カ月に2回〜3回ほどの割合で液体肥料を施してください。開花時期が長いため、肥料切れを起こすと花付きが悪くなります。植え付けの用土に、あらかじめ緩効性の化成肥料を混ぜ込んでおいても構いません。

害虫対策

アブラムシ

アブラムシは、年間を通して発生しやすい害虫です。集団で寄生し、オステオスペルマムの成長に必要な栄養分を吸汁します。発見が遅れると、たくさんの汁を吸われてオステオスペルマムが枯れる恐れがあるので注意が必要です。数が少ない場合は、ガムテープなどに貼り付けて駆除しますが、大量発生した場合は殺虫剤を散布して駆除しましょう。

アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!のイメージ
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!
アブラムシは花や野菜などの植物に寄生する害虫で、ウイルス病を媒介するので、植物へさまざまな被害をあたえます。また、アブラムシは種類の多い害虫でもあります。この記事では、そんなアブラムシの予防対策と、アブラムシを退治・撃退するための方法を紹介します。
アブラムシ駆除に使える牛乳スプレーの作り方!実際、効果はあるか?のイメージ
アブラムシ駆除に使える牛乳スプレーの作り方!実際、効果はあるか?
アブラムシの駆除に、頭を悩ませる人は少なくありません。殺虫剤を使うのに抵抗があるという人もいるでしょう。殺虫剤の使用を回避するために、「牛乳スプレー」が使われることがあります。この記事では、アブラムシ駆除に効果的といわれる牛乳スプレーについて見てきましょう。
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?のイメージ
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?
園芸やガーデニング好きな人にとっては、油虫(アブラムシ)の存在は嫌なものではありませんか?今回はアブラムシの生態や種類、苦手とする天敵などをご紹介する特集です。また、駆除方法も含も見ていきます。油虫(アブラムシ)に悩むことなく植物を育てましょう。

病気対策

灰色カビ病

灰色カビ病は、梅雨時期などの湿度が高い時期に発生しやすい病気です。感染した部分が、灰色の楕円形状に変色するのが特徴で、放っておくと腐敗が始まり悪臭を放つようになります。感染した部分は、薬剤を散布しても治せません。ほかの部分への感染を防ぐためにも、早めに切り取って処分してください。

「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!のイメージ
「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!
灰色カビ病がどのような病気かご存じですか?経験した人以外は、よくわからないという方が多いかもしれません。今回は、灰色カビ病の「見分け方」「原因」「対策」などについて詳しく紹介していきます。ポイントを押さえて上手に対処しましょう。
灰色かび病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?のイメージ
灰色かび病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?
灰色かび病は、ほとんどの植物に起こりえる病気です。症状は小さなシミが進行するにつれ灰色のカビにおおわれていきます。発生原因は多湿や日照不足などです。灰色かび病は初期での発見と対策が大切な病気なので、紹介する見分け方や予防対策、治療方法を参考にしてくださいね。

花後の管理

花後に花がらを放置すると、カビが発生して病害虫被害に繋がる恐れがあります。オステオスペルマムは開花時期が長く、次々と花を咲かせるため、こまめに花後の花がら摘みを行い株を清潔に保ちましょう。

オステオスペルマムの育て方④詳しい栽培方法

Photo byMarjonBesteman

苗の選び方

オステオスペルマムをポット苗の状態で購入する場合は、葉が密についており、花芽のたくさんついている苗がおすすめです。葉の裏側までしっかりとチェックして、病害虫被害を受けていない苗を購入しましょう。

冬越し

オステオスペルマムは耐寒性が強く、-5℃まで耐えられます。しかし、雪や霜に当たると下葉から枯れ込んでくるため、鉢植えの場合は軒下や室内に取り込んでから冬越しさせましょう。地植えの場合は、ビニールやバークチップを利用してマルチングをしてください。

マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

増やし方

挿し木

オステオスペルマムは、6月と9月に挿し木で増やしていきましょう。健康に育っている部分を選び、先端から15cmほどの長さで切り取り「挿し穂」を作ります。剪定で切り落とした茎を使用しても構いません。赤玉土に挿し穂を挿し、発根するまで水切れを起こさないように管理してください。

オステオスペルマムの関連記事

オステオスペルマムとは?花の特徴や切り戻し方法など育て方を解説!のイメージ
オステオスペルマムとは?花の特徴や切り戻し方法など育て方を解説!
オステオスペルマム!一度見聞きしたくらいでは覚えにくい名前ですが、オステオスペルマムは、愛らしいキク科の花です。開花時期が長く、育てやすいので花壇や寄せ植えに最適。オステオスペルマムの特徴や育て方、切り戻し方法、花言葉などをご紹介します。