ドライフラワーのアレンジ術7選!手軽で簡単な作り方とアレンジ方法を紹介!

ドライフラワーのアレンジ術7選!手軽で簡単な作り方とアレンジ方法を紹介!

「ドライフラワーのアレンジって、造花と変わらないのでは?」と思っていませんか。実はドライフラワーにも生花と変わらない旬の美しさがあります。ここではアレンジメントやドライフラワーの簡単な作り方をご紹介し、その人気に迫りたいと思います。

記事の目次

  1. 1.ドライフラワーの特徴
  2. 2.センス不要!一輪でも絵になるドライフラワー2選
  3. 3.ドライフラワーに向く植物
  4. 4.ドライフラワーに向かない植物
  5. 5.真似してみたいドライフラワーのアレンジ術7選
  6. 6.真似してみたいドライフラワーのアレンジ術①「ブーケ」
  7. 7.真似してみたいドライフラワーのアレンジ術②「スワッグ」
  8. 8.真似してみたいドライフラワーのアレンジ術③「リース」
  9. 9.真似してみたいドライフラワーのアレンジ術④「ハーバリウム」
  10. 10.真似してみたいドライフラワーのアレンジ術⑤「ガーランド」
  11. 11.真似してみたいドライフラワーのアレンジ術⑥「キャンドル」
  12. 12.真似してみたいドライフラワーのアレンジ術⑦「しめ飾り」
  13. 13.ドライフラワーを簡単に手作りする4つの方法
  14. 14.ドライフラワーの飾り方・飾る場所(3つ)
  15. 15.ドライフラワーによく合うアイテム(3つ)
  16. 16.まとめ

真似してみたいドライフラワーのアレンジ術①「ブーケ」

こちらから購入できます

「ブーケ」なら生花のように花瓶に投げ込むだけで素敵。どなたでも気負わずに簡単に手作りすることができます。ブーケは生花と同様、ミニブーケのように簡単にも、ウエディングブーケのように凝った作りにもできます。作り方がシンプルだからこそ、メインにはバラやプロテアなどのこだわりの一品を選びたいですね。

ブーケの作り方のポイント

無造作に束ねたブーケも素敵ですが、スパイラル法で束ねるブーケもおすすめです。透明のシンプルな花瓶に入れて、あえて茎を見せて飾ります。花束を作るとき、初心者はずれないようにフローラルテープを巻いて固定してもよいでしょう。フローラルテープは100均でも手に入ります。ラッピングに使う色や素材で雰囲気も変わります。

真似してみたいドライフラワーのアレンジ術②「スワッグ」

プロテアのスワッグ

平たいブーケが壁に逆さまに吊るされている素敵なアレンジ、目にしたことがあると思います。スワッグといいます。スワッグも初心者にチャレンジしてほしいアレンジメントです。お花はもちろん、実ものや観賞用トウモロコシなどもスワッグになります。ワンポイントにプロテアを使ってもゴージャスな作品になり目立ちます。

スワッグの作り方のポイント

まずは最後面に、スターチスのような小花や葉ものを長めに取り、流れるようなフォルムの土台をつくり、徐々に前面に重ねるように短めのメイン花材を持ってきます。フローラルテープで固定すると簡単です。結び目も目立つポイントです。アンティークな雰囲気のリボンやラフィアなど華やかに結びましょう。

真似してみたいドライフラワーのアレンジ術③「リース」

小麦のリース

はじめての大物として作りたくなるのが「リース」ではないでしょうか。「アジサイのリース」「ハロウィンリース」「クリスマスリース」など、季節のリースを楽しむことができます。リース土台は大小様々なものが専門店にありますが、100均グッズにもありますので利用するとよいでしょう。土台は、ツルや枝もので自作してもすてきです。

リースの作り方のポイント

花材を3~5cmに切り、グルーガンで付けていきます。枝ものはリースワイヤーで巻き付けます。茎の根元を土台に差し込むように付けると自然な仕上がりです。クリスマスやハロウィンリースに使える小物は100均にもあります。ぜひ「穂」や「木の実」なども活用してください。生花のドライよりも保存期間が長く、ナチュラルな仕上がりになります。

真似してみたいドライフラワーのアレンジ術④「ハーバリウム」

巷で大流行のハーバリウム。キラキラとして人気を集めています。ライトアップしても綺麗です。用意するものは、シリカゲル法で乾燥させて保存した花材と、オイル、密封ボトル、長めのピンセットです。カラーサンドやラメを入れても素敵です。オイルは100均にもありますが、手持ちのベビーオイルで代用することも可能です。

ハーバリウムの作り方のポイント

シリカゲルドライの花材を詰めて、オイルを入れます。カラーサンドやラメなどを入れるとアート感が増すのでおすすめです。100均でも簡単に手に入ります。お花に実ものやフルーツなど色々取りまぜるときれいに仕上がります。初心者はピンク系ならピンクの花材、ブルー系ならブルーの花材、と色を統一して作ると失敗がないでしょう。

真似してみたいドライフラワーのアレンジ術⑤「ガーランド」

ガーランドとは、ひも状の物に、お花や小物類、アルファベット文字やフラッグなどをぶら下げて、壁や窓を装飾するアイテムです。ドライフラワーの自然乾燥では、逆さにぶらさげるので、すでにガーランドのようなオシャレな雰囲気を楽しめます。しかしそこから一歩進んで、技巧的なガーランドにもチャレンジしてみましょう。

ガーランドの作り方のポイント

ミニブーケをたくさん作ってぶら下げていきます。お花だけでなく、合間にタグや鍵、フラッグなどの小物を挟んでいくと変化がつきます。小物類は100均グッズでも揃えることができます。麻ひもでは安っぽいと感じるのであれば、ワンランク上を目指して。細長いツルや枝ものを利用したり、リボンに吊るしたりしてもよいでしょう。

真似してみたいドライフラワーのアレンジ術⑥「キャンドル」

こちらから購入できます

オシャレ女子に人気の「ボタニカルキャンドル」にドライフラワーが活躍します。大豆由来のソイワックスや透明のジェルワックスで作ったキャンドルも素敵です。準備するものは、湯せんする鍋とボール、キャンドル、モールド(型)です。安価に仕上げたければ、ろうそくは仏壇用、型は紙コップで代用できます。透明のジェルワックスもいまや100均で購入できるようになりました。

キャンドルの作り方のポイント

動画はキャンドルホルダーですが、作り方は同様です。モールド(型)と同じ背の高さの二回り細いキャンドルを中心に置きます。周りにシリカゲルドライで作ったドライフラワーをピンセットで詰め、細かく砕いたろうそくを湯せんで溶かし、流し入れます。固まったらモールドから外して完成です。ガラス容器ならそのまま使えます。

真似してみたいドライフラワーのアレンジ術⑦「しめ飾り」

まずはしめ縄と水引をねじり、大きな輪郭を作ります。12月に入ればお飾りがスーパーやホームセンターでも販売されます。すでについているパーツを外してしめ縄部分だけを利用してもよいでしょう。再利用できそうなパーツは使いましょう。小さなお飾りでよければ100均にもしめ縄がありますので利用してくださいね。

しめ縄の作り方のポイント

土台を作るところが肝心です。吊るしたときに真っすぐになるように重心を意識して作りましょう。装飾部分はリースの作り方と同じ要領です。ワイヤーで巻き、茎の根本がしめ縄に刺さるように固定し、グルーガンで接着します。花材はお正月らしい金銀の着色パーツや、トウガラシやサンキライ、白い実のような紅白パーツがあるとよいでしょう。

次のページ

ドライフラワーを簡単に手作りする4つの方法

関連記事

Article Ranking