人参を育てよう!
人参は、発芽さえすれば収穫したようなものだと言われます。それほどまでに発芽させるのが難しいと言われる野菜です。なぜ、発芽させるのが難しいのでしょう?発芽しないのは何が原因でしょう?この記事では、人参の種まきから発芽に失敗しないコツ、追肥や間引きの時期、そして、収穫・保存方法まで人参栽培について詳しくご紹介しています。
ボタニ子
野菜づくり初心者のボタニ子です!家庭菜園で人参の栽培に挑戦します!
ボタ爺
では、人参がどんな野菜かを、まずは知らなきゃならんのう。
人参の種類
人参には東洋系と西洋系のふたつがあり、日本には16世紀頃、中国を経由して東洋系の人参が伝わりました。そのため、江戸時代から昭和30年頃までは東洋系の人参が多く栽培されていましたが、現在は栽培が容易な西洋系の人参、いわゆる「西洋人参」が主流となっています。
西洋系
人参の原産国はアフガニスタンです。西洋系の人参はアフガニスタンから西へ流れ、ヨーロッパ諸国で品種改良されたものと言われます。現在、日本で多く栽培されている西洋人参は、長さが15センチから20センチの「五寸人参」で、カロテンが多く含まれ明るいオレンジ色をしているのが特徴です。
東洋系
原産国アフガニスタンから東へ流れ中国を経由し、日本に伝わったのが東洋系の人参です。京人参とも呼ばれる深紅色の金時人参や、沖縄の黄色い色をした島人参、ごぼうのように細長い熊本の長人参が東洋系の人参で、現在では栽培量も少なく市場に出回る量も非常に少なくなっています。
人参の色・形
スーパーの野菜コーナーに並ぶ人参はおもにオレンジ系が中心です。しかし、金時人参のような鮮やかな赤い人参をはじめ、人参には白や黄色、クリーム色やパープル、黒などさまざまな色があります。また、形も五寸サイズのものからスティックタイプの細長い人参、短形で丸いもの、ミニサイズなどさまざまです。
【輸入種子】Thompson & MorganCARROT Sweet Imperator Mix F1キャロット スウィート・インぺレーター・ミックス F1トンプソン&モーガン
参考価格: 808円
ボタニ子
人参って、こんなにいろいろな種類がある野菜だったんだ。どれを栽培するか迷っちゃうなぁ。
ボタ爺
その前に、どこで栽培するかが問題じゃよ。畑で作るのか?プランターで作るのか?栽培場所にあった大きさの人参を選ぶのが、大切じゃ。
人参の栽培期間
人参の栽培期間はおよそ4か月。品種改良が行われ現在では早春から初秋までの長い期間、種まきができる品種もあります。しかし、栽培が楽なのは春まき(1月から3月)と、夏まき(7月から8月)です。栽培地域にあった品種を選びましょう。
人参の栽培:種まきの準備
野菜には肥料を多く必要とする野菜もありますが、人参にはたくさんの肥料は必要ありません。人参栽培においての土づくりでは、人参が真っすぐ地中に伸びていくことができるよう排水性がよく、ほどよい保水力もあり、石などの障害物がない土にすることが大切です。
ボタニ子
私、畑では五寸人参と金時人参、プランターではミニキャロットを栽培することにしました!
ボタ爺
品種が決まればいよいよ栽培開始じゃな。では、人参栽培の大切なポイントを順番に説明していこうかのぉ。
人参の栽培:畑で栽培する場合
畑で人参を育てる場合は人参が地中深くまっすぐに伸びることができるよう深く耕し、石などの障害物を取り除きます。人参は成長途中で石などの障害物にあたると、根が二股に分かれたり(股根)、形がいびつになったりすることがあるため、しっかりと取り除くことが大切です。
人参の栽培:畝の準備
石などの障害物を取り除き、深く耕し終えるといよいよ畝の準備です。種まきをする1か月前に、まずは完熟堆肥を入れしっかりと耕します。さらに、種まきの2週間前には石灰を、種まきの1週間前には元肥を施し石灰や肥料の塊がないように耕しておきましょう。
人参の栽培:石灰について
石灰には苦土石灰や消石灰、有機石灰などがありますが、苦土石灰・消石灰は、多量に用いると土がアルカリ性に傾きすぎたり、土が固くなったりすることがあります。使い慣れていない方は「牡蠣殻石灰」などの有機石灰を使うとよいでしょう。有機石灰は緩やかに土を中和し石灰を施したあと、すぐに種まきを行うこともでき初心者にはおすすめです。
【広島産カキ殻】 天然有機石灰 10kg オーガニックC 弱アルカリ性 カキ殻石灰 土がやわらかくなる 土をふかふかにする土壌改良剤です 土壌改良材
参考価格: 1,499円
人参の栽培:土壌酸度について
人参の栽培に適したpH値は5.5から6.5です。野菜ごとに適したpH値がありますが、酸性やアルカリ性に傾きすぎた土壌では野菜の生育不良や病気などが起こりやすくなるため注意が必要です。
人参の栽培:肥料について
人参栽培では肥料を多量に施す必要はありません。土が肥えた畑や前作の肥料分が残っている畑では元肥を施さず、肥料が足りていないと感じたときに追肥を施せばよいでしょう。また、人参の肥料には化成肥料や根菜類専用の肥料もあり、使いやすいものを選べば問題ありません。長期にわたる栽培なので緩やかに長く効く「ぼかし肥料」を元肥で施しておくと、追肥の手間も省けます。
人参の栽培:畝立て
しっかりと深く耕した水はけのよい畑では平畝でも人参栽培は可能です。しかし、水はけが悪い土壌の場合は高畝にして排水性をよくしましょう。人参は過湿状態が長く続くと根先が傷み、病気にもかかりやすくなります。
人参の栽培:プランターで栽培する場合
プランターで人参を栽培する場合は深型のプランターを使い、サイズの小さなミニキャロットや、小さな丸い形のものが適しています。土は市販の培養土を購入すれば土づくりの必要もなく、すぐに種まきができて便利です。
ボタニ子
続いて、実際の種まきの仕方をご紹介
出典:筆者撮影