いちごの旬の時期はいつまで?ベストシーズンごとに品種をご紹介!

いちごの旬の時期はいつまで?ベストシーズンごとに品種をご紹介!

一昔前の国産いちごの旬は春でしたが、栽培技術の発達により冬からはじまるようになりました。いちごの品種ごとのベストシーズンを知っていると、旬がいつまでなのかもわかりやすく、スーパーで売っているいちごの中からおいしい品種を選べるようになるでしょう。

記事の目次

  1. 1.いちごの旬はいつまで?
  2. 2.国産いちごの品種数
  3. 3.旬が秋~冬のいちご2選
  4. 4.旬が冬~初春のいちご7選
  5. 5.旬が初夏までのいちご3選
  6. 6.番外編:旬が夏~秋のいちご2選
  7. 7.いちごの旬を長く楽しもう

いちごの旬はいつまで?

Photo byrobertobarresi

露地栽培されているいちご本来の旬は春~初夏ですが、近年のいちごの旬は晩秋~翌年の春または初夏までです。これは露地栽培で栽培していたいちごが品種改良によってハウス栽培もできるようになり、冬の収穫を実現したからです。ハウス栽培の浸透によっていちご旬の季節は春~冬へと変化し、さらに通常の露地栽培をあわせることで初夏までの収穫ができるようになりました。

いちごがおいしく安く食べられるのは12月~2月頃

いちごの旬である晩秋~翌年春のうち、スーパーに多く並び、手ごろな値段で食べられるのは12月後半~2月にかけての冬の季節です。これは、クリスマスシーズンのいちごの消費を狙って、多くの品種が作られたためといわれています。

国産いちごの品種数

フリー写真素材ぱくたそ

いちごは大人からこどもまで人気のある果物ですが、果物農林水産省の報告によると、日本のいちごの品種数は300種以上です。また、世界でいちごをもっとも食べているのは日本でもあり、世界に存在しているいちご品種の約半分は日本で生まれたともいわれています。日本産の果物は海外で人気ですが、いちごも同様に人気が高く、輸出額も年々上昇傾向です。

ボタニ子

ボタニ子

人気ブランドいちご20品種についてまとめた記事はこちらです。

いちご品種まとめ20種類!甘くて大きい有名ブランドなど各種の特徴を解説!のイメージ
いちご品種まとめ20種類!甘くて大きい有名ブランドなど各種の特徴を解説!
日本には、とちおとめやあまおうなどといったよく目にする品種から各地のオリジナル品種までさまざまな品種のいちごがあります。この記事では、全国から選りすぐった美味しいイチゴを20種類紹介します。いちごの旬の季節には、ぜひ食べ比べをしてください。

旬が秋~冬のいちご2選

品種①久能早生(くのうわせ)

久能早生の品種情報

誕生した年 1981年
誕生した場所 静岡県久能地区
収穫時期 10月中旬~2月後半
ベストシーズン 10月中旬~2月

久能早生はいちごの早生品種のなかでも特に早く収穫を迎えます。ベストシーズンは秋の終わり~冬で、冬から糖度が増し、甘さがのってきます。実は細長く、硬めで酸味があるのが特徴で、昔の酸味があるいちごが好きな方はおいしく感じるでしょう。この久能早生を親として作られたのが有名な「章姫」で、現在は章姫の方が主力品種となっています。

品種②宝交早生(ほうこうわせ)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

宝交早生の品種情報

誕生した年 1962年
誕生した場所 兵庫県宝塚市
収穫時期 11月上旬~4月後半
ベストシーズン 11月上旬~3月上旬

宝交早生は兵庫県宝塚市で作出された品種です。ベストシーズンは秋口~春先までと長く楽しめます。果肉が非常にやわらかく、傷みやすいためあまりスーパーなどでは見かけません。病気などには強く育てやすいため家庭菜園品種としては人気です。

旬が冬~初春のいちご7選

①章姫(あきひめ)

Photo by jetalone

章姫の品種情報

誕生した年 1992年
誕生した場所 静岡県静岡市
収穫時期 12月上旬~2月後半
ベストシーズン 12月上旬~2月上旬

章姫は早生品種である久能早生と女峰を交配して誕生した品種です。ベストシーズンは12月~冬の終わりまでです。整った細長く大きな粒が特徴的で、見た目の美しさからケーキのトッピングにもよく使われます。酸味が少ないため、糖度の割に甘さを感じやすく、果肉はやわらかです。スーパーなどでもよく見かける品種でしょう。

②あまおう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

あまおうの品種情報

誕生した年 2005年
誕生した場所 福岡県農業総合試験場園芸研究所
収穫時期 11月上旬~5月中旬
ベストシーズン 12月下旬~4月中旬

あまおうは福岡県で誕生しました。収穫期は秋~初夏までと長いですが、ベストシーズンは冬~春先の4月までです。名前は「あ」かい、「ま」るい、「お」おきい、「う」まいの頭文字をつなげてつけられました。大粒品種なため、スーパーなどの販売以外にも贈答用で人気が高く、グレードに応じて値段に幅があるのも特徴です。糖度は11度とさほど高くありませんが、酸味が少ないために甘さを感じるでしょう。

③スカイベリー

スカイベリーの品種情報

誕生した年 2011年
誕生した場所 栃木県農業試験場
収穫時期 12月上旬~5月上旬
ベストシーズン 1月下旬~3月中旬

スカイベリーは有名ないちご「とちおとめ」を生み出した栃木県の新品種で、ベストシーズンは冬です。5月まで収穫ができ、病気にも強いため農家からも人気があります。円錐型の実はどれも大粒で、鮮やかな赤色は申し分のない見た目でしょう。味も糖度と酸味がバランスよく、芳醇な香りとなめらかな食感が高い評価を受けています。

ボタニ子

ボタニ子

スカイベリーと同じく栃木で誕生したとちおとめの味や特徴についてまとめた記事はこちらです。

栃木のいちご品種「とちおとめ」の味・特徴とは?おすすめの食べ方は?のイメージ
栃木のいちご品種「とちおとめ」の味・特徴とは?おすすめの食べ方は?
とちおとめは生産量日本1位で、いちご狩りでも人気の有名な品種です。今回はとちおとめについての、名前の由来や旬の時期、栄養や味の特徴、簡単に作れるおいしい食べ方を紹介します。とちおとめのバランスのとれた味を堪能しましょう。

④アイベリー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

アイベリーの品種情報

誕生した年 1983年
誕生した場所 愛知県愛三種苗(株)
収穫時期 12月中旬~4月上旬
ベストシーズン 12月下旬~4月中旬

アイベリーは愛知県の種苗会社が作り出した品種で、ベストシーズンは冬~春先までです。大粒品種の先駆け的存在で、平均でも1粒40g、大きいものでは80gにもなります。大粒ですが、味はしっかりと濃く、糖度も酸味も申し分ないため、長い間、贈答用のいちごとして人気を博してきました。

⑤さがほのか

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

さがほのかの品種情報

誕生した年 2001年
誕生した場所 佐賀県農業試験研究センター
収穫時期 12月下旬~4月上旬
ベストシーズン 12月下旬~4月中旬

さがほのかは佐賀県で誕生した品種です。親品種である「とよのか」の形質を強く受け継いでおり、とよのかに変わって定着しています。小さめの粒に赤い色が美しい品種で、実崩れも少なく、ケーキのトッピング用として人気です。

ボタニ子

ボタニ子

さがほのかの味や特徴についてさらに詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

さがほのかの特徴と食べ方!いちご品種としての味や栄養も解説!のイメージ
さがほのかの特徴と食べ方!いちご品種としての味や栄養も解説!
さがほのかとは、佐賀県の特産品として有名ないちごです。甘くて香りもよく男女問わず人気の高いさがほのかは、佐賀県などいろいろな自治体のふるさと納税返礼品として手に入れられます。そこで今回は、さがほのかの特徴やおすすめの食べ方などを紹介します。

⑥さくらももいちご

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

さくらももいちごの品種情報

誕生した年 2008年
誕生した場所 徳島県佐那河内村
収穫時期 12月上旬~3月下旬
ベストシーズン 12月上旬~3月下旬

さくらももいちごは徳島県で作られたブランド高級いちごです。ベストシーズンは冬で贈答用として人気があります。ほとんどの花を摘花し、1つの株から8粒しかとれないように栽培しているため、1粒に甘さやうまみが凝縮されているのが特徴です。糖度も非常に高く、16~18度ほどあり、酸味が少ないため強い甘さを感じられるでしょう。主な販路は高級スーパーやデパート、通販です。

⑦初恋の香り

Photo by Kanesue

初恋の香りの品種情報

誕生した年 2009年
誕生した場所 種苗会社三好アグリテック(株)
収穫時期 12月上旬~3月下旬
ベストシーズン 12月上旬~2月下旬

初恋の香りは白いいちごの火付け役となった品種です。ベストシーズンは冬で、年末年始の贈り物にも非常に人気があります。契約農家のみが栽培可能なため、高い品質のものしか流通しません。値段は高価で1粒1,000円以上することもあり、高級スーパーやデパートで販売されることが主です。

次のページ

旬が初夏までのいちご3選

関連記事

Article Ranking