ザクロの育て方!実つきをよくするための管理のコツは? | 植物図鑑

学名Punica granatum
和名柘榴(ざくろ)
別名石榴(せきりゅう)
英名pomegranate
科・属名ミソハギ科・ザクロ属
原産地地中海沿岸~ヒマラヤ
花言葉全体「子孫の守護」・花「成熟した優美」・実「結合」・木「互いを思う」

ザクロの概要

Photo bymegspl

基本情報

園芸部類 果樹・庭木
形態 落葉高木
樹高 2m~7m
花の色 紅・白・黄
耐寒性 強い
耐暑性 強い
耐陰性 苦手
栽培難易度 ★★★☆☆

特徴

ザクロは狭い庭や鉢植えでもよく育つため、家庭菜園におすすめの植物です。秋になる果実は赤くて甘酸っぱく美容効果も高いので、特に女性から人気があります。夏には紅色の鮮やかな花を咲かせるため、観賞用としても楽しめます。

名前の由来

ザクロはペルシア地方の安石国から中国へ、そして日本へと伝わりました。安石国から伝わった瘤(こぶ)のような形をしている果実ということから、中国では「安石瘤」と表現されています。「石榴(ざくろ)」という名前はそれが変化したものです。読み方は中国語の「ザクリュウ」が日本に伝わった際に「ザクロ」と変化しました。

ザクロの代表品種・種類

①カリフォルニアザクロ

ザクロ 苗 【カリフォルニアザクロ】 1年生 挿し木 ポット苗

参考価格: 1,320円

出典: 楽天
楽天1,320円

カリフォルニアザクロは、他の品種よりも大ぶりな果実を楽しめます。熟しても実がはじけないのが特徴です。非常に丈夫で、初心者の方でも簡単に育てられるためおすすめです。

②シャインレッド

ザクロ 苗 【種無しザクロ シャインレッド】 1年生 接ぎ木 ポット苗 柘榴 石榴 若榴 苗木 果樹 果樹苗

参考価格: 4,400円

出典: 楽天
楽天4,400円

シャインレッドは種なしザクロとして人気の品種です。種なしといっても、粒の中には柔らかく小さな種がありますが、食べてもほとんど気になりません。ザクロの種が苦手な方におすすめです。

ザクロの育て方①時期

Photo byfietzfotos

植え付けから収穫までの時期

植え付け時期 3月~4月
植え替え時期 3月中旬
花が咲く時期 5月~6月
剪定する時期 12月~2月
収穫時期 10月~11月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
収穫時期

栽培適期は?

ザクロは暖かくなると成長期を迎えるため、3月~4月の間に植え付けを行い、状態を安定させておきましょう。寒さには強いので、霜が降りない限りはこの期間中いつ植えても問題ありません。夏に花を咲かせ、秋に実をつけ、冬越しもできるため、1年を通して長く楽しめます。

ザクロの育て方②栽培環境

Photo byJamesDeMers

栽培方法

ザクロは鉢植えでも地植えでもよく育ちます。大きくなる品種は根が張りやすいため、地植えがおすすめです。

育てる場所

ザクロは日光を好みます。地植えの場合は日当たりのよい場所に植えましょう。日陰でも育ちますが、実のつき方が悪くなるためおすすめしません。鉢植えの場合は、春~秋にかけては屋外の日の当たる場所に、冬は霜が降りそうな時期だけは室内に置くと育ちやすいです。

用土

ザクロを上手に育てるためには、水はけと水持ちのよい用土が必要です。土質は特に選びませんが、弱酸性の用土を好む傾向にあります。鉢植えならば、赤玉土6~7:腐葉土4~3の割合で準備してください。地植えの場合は腐葉土やたい肥を2~3割混ぜておきましょう。

腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説のイメージ
腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説
腐葉土を使って野菜を育ててみようと、有機無農薬栽培に挑戦する方もおられるでしょう。しかし、腐葉土の作り方は簡単ではないと悩んでいませんか?作り方のポイントを押さえて気長に待つ心があれば大丈夫です。ふかふかの腐葉土を作って、おいしい野菜を育ててみましょう。

元肥の必要性

ザクロは定植の際に腐葉土やたい肥を混ぜておけば、元肥は必要ありません。肥料をよく吸収するタイプの植物なので、追肥はしっかりと与えましょう。

ザクロの育て方③管理のポイント

Photo by coniferconifer

定植

ザクロの苗は、鉢植えでも地植えでも暖かくなり始めた3月以降に植え付けます。5月に花を咲かせるために、遅くても4月までには植え付けを終わらせましょう。鉢植えなら苗よりも一回り大きめの鉢に、地植えなら日当たりのよい場所で苗よりも一回り以上大きな穴を掘り、植え付けてください。

水やり

ザクロは多湿が苦手です。鉢植えの場合は土の表面が白く乾いた状態になってから、たっぷりと水を与えましょう。鉢植えの場合は定植時にしっかりと水やりすれば、よほど乾かない限り水やりの必要はありません。ただし幼木を早く成長させたい場合は、夏の期間だけはたくさん水をあげると効果的です。

支柱の有無・誘引

ザクロは主幹が細いため、若木のうちは強風で倒れる可能性があります。定植時には支柱を立てて、ある程度の大きさになるまで注意してください。つる性ではないため、誘引の必要はありません。

園芸支柱にはどんな種類がある?アーチ支柱やイボ竹など用途や特徴を解説!のイメージ
園芸支柱にはどんな種類がある?アーチ支柱やイボ竹など用途や特徴を解説!
園芸支柱は、家庭菜園にチャレンジしている方にとって利用機会の多いアイテムです。ホームセンターに行くとさまざまな種類の園芸支柱がならんでいますが、種類や特徴、用途がよくわかっていないという方も多いのではないでしょうか?本記事ではそんな園芸支柱について紹介します。

剪定

ザクロの剪定時期は、落葉後の12月~2月です。前年に伸びた枝の先に新芽が出るため、切りつめ剪定はせずに間引き剪定にとどめておきましょう。

剪定時の注意点

夏の時期に高温多湿を避けるために、剪定する場合は注意が必要です。ザクロの花芽は8月に作られ、次年度の6月~8月に咲きます。8月の時点で花芽をカットしてしまうと、翌年花が咲かなかったり花つきが悪くなったりする恐れがあります。剪定時は花芽がない枝や、伸び切った細い枝を切るようにしてください。

肥料

ザクロは肥料をよく吸収するため、追肥は必須です。緩効性肥料や、油粕などの有機肥料をあげましょう。窒素肥料が多すぎると実がつきにくくなるため、実のなる時期は窒素を控え、代わりにリン酸やカリウムの多い有機肥料や固形肥料を与えてください。

有機肥料の上手な使い方!種類別の上手な選び方や堆肥との違いを解説のイメージ
有機肥料の上手な使い方!種類別の上手な選び方や堆肥との違いを解説
土質をやわらかくして花や実の付きがよくなる、有機肥料(有機質肥料)の上手な選び方や、使い方を分かりやすく解説します。化成肥料(化学肥料)や堆肥との違いも、併せてご紹介します。有機肥料(有機質肥料)は固形や液体など種類が多くて、悩んでしまう方も必見です!

追肥のタイミング

追肥は地植えの場合3月・10月、鉢植えの場合は3月・7月・10月です。肥料をあげ忘れてしまった場合は「芽が出る時期」「開花後」「果実収穫後」を目安に追肥してください。

肥料の与え過ぎによるトラブル

ザクロの実がなりにくい場合や大きく育たない場合は、窒素系肥料のあげすぎが原因の可能性が高いです。肥料の種類をリン酸やカリウムを多く含むものに変えて対応しましょう。

病気対策

ザクロは非常に丈夫な植物なため、よほどのことがない限りは病気になりませんが、環境によってはうどん粉病になることもあります。ザクロの場合は湿気が原因な場合が多いので、水のあげすぎに注意しましょう。

重曹での「うどんこ病」対策!重曹水の作り方や効果的な使い方を解説!のイメージ
重曹での「うどんこ病」対策!重曹水の作り方や効果的な使い方を解説!
うどんこ病はガーデニングや家庭菜園をしていれば必ず聞く病気ですし、発生しやすいと聞くと怖いですが、早くに発見し重曹などできちんと対策をすれば、回復も早く心配する必要はありません。今回はうどんこ病の症状や重曹での対策についてご紹介します。

害虫対策

ゴマダラノメイガ

ゴマダラノメイガは桃や梅などの果実につきやすい害虫です。果実の側面などに3~5mmの穴をあけ、果肉を食害します。白い大粒の糞をたくさんするため、被害が大きくなる可能性があり注意が必要です。見つけしだい取り除き、ひどい場合は残効性の高い薬剤で駆除してください。

その他の害虫
シンクイムシ 果実や野菜の芯を食害する。土の中で越冬。
アブラムシ 小さな虫が葉やサヤに群生して吸汁加害する。モザイク病を媒介するため注意。
カイガラムシ 体調1~3mmほどの小さな虫が茎などに群生して吸汁加害する。さまざまな病気の原因になるため注意。

ザクロの育て方④詳しい栽培方法

Photo by coniferconifer

苗の選び方

ザクロには観賞用の「花ザクロ」と果実が採れる「実ザクロ」があります。実ザクロは花もきれいなため、観賞用としても楽しめます。品種も豊富で「大きさ」「種の有無」「色」などさまざまなので、お好みのものを選びましょう。

植え替え

ザクロの植え替え適期は、3月中旬以降です。根詰まりを防ぎ通気性をよくするため、2年に1回行いましょう。

夏越し・冬越し

ザクロは暑さにも寒さにも強い植物なので、夏越しも冬越しも大きな問題はありません。冬に霜が降りる地域では、根元をマルチングしてあげましょう。

マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

増やし方

挿し木

同じ品種のザクロを増やすなら、挿し木がおすすめです。その年に伸びた枝を、赤玉土などの清潔な土に挿しましょう。乾燥に気をつけながら日陰で管理し、根がしっかりと生えたら植え替えてください。挿し木の適期は3月です。

種まき

ザクロの種まきはその年に実から取ったものを使用し、9~11月に行います。種の果肉を洗い流し一晩水につけ、翌日種まき用の土か赤玉土にばらまきましょう。日当たりのよい場所で管理し、水やりをこまめにしてください。本葉が2~3枚出たら、生育状態のよいものを選び鉢や地面に植え替えます。

ボタニ子

ボタニ子

種から育てる場合、実がなるまでに3~5年くらいかかるよ!根気よく育ててね!

ザクロの関連記事

ザクロ(柘榴)とは?特徴・種類や花言葉をご紹介!開花時期はいつ?のイメージ
ザクロ(柘榴)とは?特徴・種類や花言葉をご紹介!開花時期はいつ?
ザクロ(柘榴)は赤く輝く宝石といわれ結実前にはオレンジレッドの美しい花を咲かせる果樹です。健康や美容にも効果的とされ古代エジプトの女王クレオパトラにも好まれたほどです。今回ザクロとは、どんな植物なのか特徴・種類、花言葉を詳しくご紹介します。
ザクロの育て方!上手な剪定方法や収穫の時期・やり方などをご紹介!のイメージ
ザクロの育て方!上手な剪定方法や収穫の時期・やり方などをご紹介!
ザクロ(石榴、柘榴)はオレンジ色の花と真っ赤な粒々の果実を持つ果樹です。古くから人と関わりのある木で伝説も多くあります。育て方は簡単なのでしょうか?ザクロの花を楽しみ、実を収穫するための剪定方法や置き場所、増やし方など詳しい育て方をご紹介します。