チランジアの育て方!水やりの仕方や置き場所などの管理のポイントを解説 | 植物図鑑

学名Tillandsia
和名チランジア
別名エアプランツ
英名Tillandsia
科・属名パイナップル科・チランジア属
原産地中央・南アメリカ
花言葉不屈、言いなり

チランジアの概要

Photo by salchuiwt

基本情報

園芸部類 観葉植物
形態 多年草
樹高・草丈 10~100cm
花の色 種類による
耐寒性 普通
耐暑性 強い
特性・用途 観賞用
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

チランジアは、別名エアプランツともいいます。根が発達しておらず、葉から水分や養分を吸収して育つため、土を使用しなくても育てられるので、室内インテリアとしても人気がある植物です。チランジアには葉が緑色の「緑葉種」と、葉がシルバーの「銀葉種」の2種類があります。品種はとても豊富で、大きさや葉の形、育ち方などに多様性があることも魅力のひとつです。

チランジアの代表品種・種類

①チランジア・イオナンタ

Photo by salchuiwt

チランジア・イオナンタは葉が銀色のタイプのチランジアです。花色は鮮やかなバイオレットで、開花時期になると株全体が赤く色づきます。エキゾチックな色が楽しめるチランジアとして人気のある種類です。

②チランジア・ブルボーサ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

チランジア・ブルボーサは小型で株元が丸く膨らんでいる種類です。うねうねとした触手のような葉が特徴で、開花時期には、鮮やかな紫色でラッパのような形の花が咲きます。

③チランジア・ストリクタ

Photo by kanonn

チランジア・ストリクタは葉が緑~銀色で針のように尖っていることが特徴です。チランジアの中でも手に入りやすい種類で、100円均一ショップなどでもよく販売されています。花色は鮮やかなマゼンタ色です。

④チランジア・ウスネオイデス

Photo by salchuiwt

チランジア・ウスネオイデスは、別名スパニッシュモスとも呼ばれるチランジアです。銀色の葉が絡み合うように長く垂れ下がることが特徴で、インパクトのある見た目からインテリアとしても人気が高まっています。花色は黄緑色です。他の品種よりも控えめな小さな花が星のように咲きます。

チランジアの育て方①時期

Photo by salchuiwt

栽培カレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
肥料(不定期)
開花時期(不定期)

チランジアは環境に順応する力が高い植物なので、開花時期や肥料の時期は不定期です。チランジアの成長具合や品種、管理の仕方によって変動します。

チランジアの育て方②栽培環境

Photo by salchuiwt

栽培方法

チランジアは土が不要の植物なので、ハンギングにしたり、そのまま置いたりして育てられます。もし着床させたい場合は、水ゴケやコルク、樹木、岩などを利用して育てましょう。

育てる場所

室内・屋外

チランジアは室内、屋外どちらでも育てられる植物です。

置き場所・日当たり

チランジアの置き場所は、風通しと日当たりがよい場所を選びましょう。特に風通しが何よりも大切です。室内で育てる場合は必ず窓辺の近くに置くか、サーキュレーターや扇風機などがある風が循環する場所で管理します。また、強すぎる光は苦手なので、直射日光が当たる場所は避けたほうが無難です。

用土

チランジアは用土を必要としない植物です。

チランジアの育て方③管理のポイント

Photo by salchuiwt

水やり

チランジアの水やりは2種類の方法があります。

ミスティング

チランジアの通常の水やりはミスティング(霧吹き)で行います。週に2~3回ほど、霧吹きのスプレーで株を湿らせましょう。そのままにしておくと株が蒸れ、枯れの原因になってしまうので、濡らしたあとはきちんと乾かします。株の中央に水が溜まったままにしておかないように、しっかり乾いてから飾りなおしましょう。

ソーキング

ソーキングとは、水にしっかりとエアプランツを漬けこむ水やりの方法のことです。器に水を張り、チランジアを3~4時間ほど漬けましょう。月に1~2回を目安にソーキングをすると、より株がしっかり成長します。ソーキングをしたあとはしっかりと水を切り、風通しのよいところで乾かしましょう。

肥料

チランジアは、肥料はほとんど必要ありません。しかし、成長を促したいときなどには効果的です。基本的には春と秋に1回ずつ、液肥を水で薄めたものを葉水として施すとよいでしょう。また花のつぼみがついているときや、子株がついているときなどに与えることもおすすめします。肥料を与えすぎると、肥料焼けを起こしてしまうので、注意が必要です。

害虫対策

チランジアの主な害虫はカイガラムシとハダニです。葉の蒸れが原因で発生しやすいため、風通しのいい場所で管理することが予防となります。もし発生してしまったら、そのままにしておくと枯れの原因となるので、すぐに駆除しましょう。

関連リンク

ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!のイメージ
ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!
葉や果実に寄生して外観を損ねるどころか、株自体を弱らせてしまう赤い強敵、ハダニ。繁殖力も強く、いつの間にか駆除し切れないほど増えてしまうこともあります。そんなハダニの生態や発生原因、駆除の方法、被害や症状、対策などについてご説明します。
ハダニの駆除方法4選!無農薬での対策も含めおすすめの対処法を紹介!のイメージ
ハダニの駆除方法4選!無農薬での対策も含めおすすめの対処法を紹介!
家庭菜園の敵となる害虫、ハダニの駆除方法についてご紹介する記事です。無農薬での駆除方法と、農薬を使用した駆除方法もお届けします。また、予防法もあわせてチェックし、植物をハダニから守りましょう。「牛乳や木酢液、重曹が使えるか」といった疑問にもお答えしています。
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。

病気対策

チランジアの主な病気はすす病です。カイガラムシの排せつ物で発生するため、カイガラムシの発生を防ぐことが予防となります。もし発症してしまった場合は、発症した部位を切除して対処しましょう。

すす病ってどんな病気?植物に出る症状や予防方法・治療方法をご紹介!のイメージ
すす病ってどんな病気?植物に出る症状や予防方法・治療方法をご紹介!
すす病は果樹や庭木、野菜などさまざまな植物に感染し、植物を黒いすす状の斑点が覆う特徴的な症状の病気です。すす病菌というカビが原因の病気ですが、その発生にはカイガラムシなどの害虫も大きく関わっています。今回はそんなすす病と、その予防方法や治療方法をご紹介します!
「すす病」とは?予防・対処におすすめの農薬や回復させる方法を解説!のイメージ
「すす病」とは?予防・対処におすすめの農薬や回復させる方法を解説!
レモンや月桂樹などの木に、黒いススのようなものが付いているのを見たことはありませんか?もしかすると、それは「すす病」かもしれません。この記事では、すす病の症状や原因・対策・予防について解説していきます。すす病の対策・予防におすすめの農薬もご紹介!

チランジアの育て方④詳しい栽培方法

Photo by salchuiwt

株の選び方

チランジアの株を選ぶときは、葉が傷んでおらず、きれいなものを選びましょう。葉が茶色になっていたり、くすんでいたりするものはすでに枯れてしまっている可能性があります。また、手に持ったときにみずみずしい重さを感じるものは株が元気な証拠です。手に取れるものはなるべく取って選ぶと失敗が少ないでしょう。

株元に注意

チランジアを選ぶときは、株元にも要注意です。株元が茶色かったり、灰色になっていたりするものは、腐敗している可能性があります。逆にスカスカしすぎているものは、すでに枯れてしまっている可能性があるため、避けましょう。

植え替え

チランジアに植え替えは必要ありません。

花芽

チランジアは、ある程度の大きさになると花芽をつけ、開花します。しかし成長がゆっくりなため、開花まで数年かかることがあります。気長に待ちましょう。花後には子株が付くこともあります。

夏越し

チランジアの夏は湿度に要注意です。比較的暑さには強いですが、湿度には弱いため、風がある場所で管理しましょう。また、チランジアの適温は20℃前後です。猛暑日はエアコンの効く場所などで管理するとよいでしょう。

冬越し

チランジアは耐寒性があるとはいえないため、冬は暖かい場所で管理しましょう。気温は5℃以上が好ましいです。また冬場の窓辺は気温が低いことが多いので、寒冷期は窓辺の近くにチランジアを置くのは避けたほう無難です。

増やし方

チランジアの増やし方は、子株から行う方法が一般的です。花後に子株を付けることが多いので、気長に待ちましょう。子株ができたら、親株の2/3ほどの大きさまで成長してから優しく外します。

チランジアの育て方⑤関連記事

エアプランツ(チランジア)とは?その概要と人気の大型品種を3種紹介!のイメージ
エアプランツ(チランジア)とは?その概要と人気の大型品種を3種紹介!
エアプランツをご存じですか?種類も豊富で、100均などに並ぶ小さな品種から、「大型品種」と呼ばれる大きなものまで多岐に渡ります。今回の記事では、前半でエアプランツの種類について、後半で、3つのおすすめ大型品種についてご紹介します。
チランジア・イオタンナの育て方!水やりなど適切な管理の仕方を解説!のイメージ
チランジア・イオタンナの育て方!水やりなど適切な管理の仕方を解説!
チランジア(エアープランツ)の一種であるイオナンタは、100円ショップで手軽に入手できるものから珍しいものまで種類が豊富です。この記事では、イオナンタの育て方について紹介します。あわせてイオナンタの豊富な種類も見ていきましょう。