スズメウリの育て方!特徴や類似種・失敗しない栽培のコツを解説 | 植物図鑑

スズメウリ(実)
スズメウリ(花)
スズメウリ(実)
学名Melothria japonica
和名雀瓜(スズメウリ)
別名特になし
英名japanese wild cucuber
科・属名ウリ科・スズメウリ属
原産地日本(本州、四国、九州)
花言葉生まれ変わり

スズメウリの概要

出典:写真AC

スズメウリ(雀瓜)は、日本の本州~九州の原野や水辺などに生えている山野草です。夏に開花し、秋に小さな白い実をつけます。一般には雑草扱いされており、種苗が流通することはあまりありません。茎の節から葉と対生状に出る巻きひげで、ほかの植物に絡みつく性質を持っています。

基本情報

園芸部類 山野草
形態 つる性一年草
花の色
特性・用途 雌雄同株
栽培難易度 ★★★☆☆

特徴

スズメウリは茎が細いうえに花も葉も実も小さく、繊細な印象を与えます。花は直径約6mm、葉は長さ3cm~6cmで幅4cm~8cm、実は直径1cm~2cmほどです。実は、はじめは緑色ですが、熟すと灰白色に変わります。「雀瓜(スズメウリ)」という名前も、白く小さい実がスズメの卵を連想させることから名づけられました。

スズメウリの実は食べられる?

スズメウリの実には毒はないので、食べても大丈夫です。しかし実が小さ過ぎるため食用にはされていません。また、名前が似ていて間違われることが多いオキナワスズメウリの実には毒があります。スズメウリと間違えて食べないように注意しましょう。

スズメウリの類似種

①オキナワスズメウリ

オキナワスズメウリの種(20粒)

参考価格: 800円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon800円
楽天

オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)は、沖縄に自生しているつる性植物です。暑さに強くグリーンカーテンに利用できることと、緑と赤のかわいい実をつけることから、園芸品種としても人気が出ています。ただし、実には毒があるので注意しましょう。スズメウリと名前が似ているため混同されやすいですが、スズメウリがウリ科スズメウリ属なのに対して、オキナワスズメウリはウリ科オキナワスズメウリ属と、植物学上は別種の植物です。

おすすめ度★★★☆☆
種数20粒

②カラスウリ

(山野草)カラスウリ(烏瓜)実生苗 2.5~3号(1ポット)

参考価格: 926円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon926円
楽天

カラスウリ(烏瓜)はウリ科カラスウリ属のつる性多年草で、雌雄異株の植物です。夏に開花する雌花は夜に咲き、花びらの縁が細い糸となって周囲に広がります。その様子はレースをかぶせたようで、とても幻想的です。夜明けにはしぼんでしまうのも、幻想的なイメージを高めているでしょう。開花後につける果実は直径5cm~7cmの卵型です。熟するにつれて緑色~鮮やかなオレンジ色に変わります。

おすすめ度★★★☆☆
ポット苗のサイズ2.5号~3号

スズメウリの種苗の購入方法は?

スズメウリは園芸の世界では雑草扱いされている植物です。このため種苗はほとんど流通していません。自生している野生種、もしくは自家栽培している株から種を採取するのが入手方法の基本です。メルカリなどのフリマサイトで探してみるのもよいでしょう。

スズメウリの育て方①時期

出典:写真AC

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 4月下旬~6月上旬頃
剪定の時期 必要なし
花が咲く時期/開花時期 8月~9月頃

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
肥料
開花時期

栽培適期は?

スズメウリの植え付け時期は4月下旬~6月です。しかし寒さが残る時期では発芽しにくく、植え付け時期が遅れると今後の生育に悪影響を与えます。寒さが戻る可能性がない5月中旬頃が最適でしょう。スズメウリは雑草として扱われているため、種苗がほとんど流通していません。自家栽培した株から翌年用の種を採取するのが入手法の基本となります。

スズメウリの育て方②栽培環境

出典:写真AC

栽培方法

スズメウリはつる性植物なので、鉢植えでも地植えでも支柱やネットなどのつるを絡ませるアイテムが必要です。スズメウリは雌雄同株で1株にたくさんの実をつけますが、小さいため目立たず、あまりうるさい印象を与えません。

園芸支柱にはどんな種類がある?アーチ支柱やイボ竹など用途や特徴を解説!のイメージ
園芸支柱にはどんな種類がある?アーチ支柱やイボ竹など用途や特徴を解説!
園芸支柱は、家庭菜園にチャレンジしている方にとって利用機会の多いアイテムです。ホームセンターに行くとさまざまな種類の園芸支柱がならんでいますが、種類や特徴、用途がよくわかっていないという方も多いのではないでしょうか?本記事ではそんな園芸支柱について紹介します。
アサガオの支柱の作り方!棒や竹を使った簡単なアレンジ方法をご紹介!のイメージ
アサガオの支柱の作り方!棒や竹を使った簡単なアレンジ方法をご紹介!
アサガオの育て方で重要なのは、つるを絡ませる支柱を作ることです。竹や棒などの材料が必要になりますが、100均アイテムを使っておしゃれなアレンジすることも可能。鉢やプランターの長さに合わせて、アサガオの支柱をいつから準備していくのかなどをご紹介します。

育てる場所

スズメウリは林縁や水辺など、やや湿り気のある半日陰の場所で育つ植物です。栽培する場合も半日陰の場所が理想でしょう。鉢植えも地植えも、乾燥し過ぎないように注意します。特に鉢植えは水切れを起こしやすいので、土の状態などを観察しながら管理しましょう。

半日陰とは?ガーデニング用語としての意味や定義を解説のイメージ
半日陰とは?ガーデニング用語としての意味や定義を解説
ガーデニング用語の「半日陰」について、その意味や定義を分りやすく解説します。日当たりにもいくつかの種類があって、それぞれ育てやすい植物には違いがあります。ガーデニングの基礎知識「半日陰」をきちんと理解して、無理なく気楽に植物のある暮らしを楽しみましょう。

用土

スズメウリは山野草なので、水はけのよい用土を好みます。水はけがよければ土質は問いません。鉢植えなら草花用の培養土で十分でしょう。地植えの場合は植え付け前に腐葉土や堆肥を混ぜ込んで、水はけをよくします。

スズメウリの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

つる性植物のスズメウリは成長が早く、生育期はグングンつるを伸ばしていきます。そのぶん水の消費量が上がるので、生育期、特に高温期で乾燥しやすい夏場は水切れに注意しましょう。鉢やプランター栽培の場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から水がしみ出すくらいたっぷりと与えます。地植えの場合は、根付いた後は水やり不要です。ただし夏場は乾燥がひどいので、土の状態をみて水やりしましょう。

肥料

山野草であるスズメウリは生命力が強いので、肥料はそれほど必要ありません。元肥として緩効性肥料を植え付け時に、その後は生育期間中に月に1回のペースで緩効性肥料を置き肥しましょう。肥料は窒素分が多いと葉やつるばかりが成長してしまい、花や実がつきにくくなってしまいます。花や実のつきがよくないときは、窒素分の多い肥料は控えましょう。

緩効性肥料とは?肥料の種類・特徴や使い方、おすすめ商品も4つ紹介!のイメージ
緩効性肥料とは?肥料の種類・特徴や使い方、おすすめ商品も4つ紹介!
肥料は、大きく「速効性肥料」と「緩効性肥料(遅効性肥料)」に分けられます。緩効性肥料は、時間をかけて効果を発揮していく肥料で、園芸には欠かせません。この記事では、緩効性肥料の特徴やおすすめの商品を紹介します。適切な使い方を実践して、植物を元気に育てましょう。
化学肥料とは?成分や特徴・メリットをご紹介!有機肥料との違いは?のイメージ
化学肥料とは?成分や特徴・メリットをご紹介!有機肥料との違いは?
化学肥料には様々な種類がありますが、種類が多すぎてどう使い分ければいいのか分からない、と思ったことはありませんか。有機肥料との違いを整理しながら、化学肥料の長所・短所を解説します。化学肥料の特徴を知ることは、有機肥料を効果的に使うヒントにもなるでしょう。

病気・害虫対策

スズメウリの栽培で、特に注意すべき病気や害虫はありません。しかし油断は禁物です。普段からこまめに株や用土の様子を観察し、異常を発見したら早急に対応しましょう。

花後の管理

スズメウリは雌雄同株の植物なので、開花後にたくさんの実をつけます。種を採取したい場合、スズメウリの実は直径1cm~2cmと非常に小さいので、見落とさないように注意しましょう。

雌雄異株(しゆういしゅ)とは?簡潔にわかりやすく解説!のイメージ
雌雄異株(しゆういしゅ)とは?簡潔にわかりやすく解説!
雌雄異株は、一部の植物だけが持っている特徴です。それぞれの個体に雌の生殖器官と雄の生殖器官があることをいい、日本では50種ほどの植物が雌雄異株と考えられています。この記事では、雌雄異株がどのようなものかなど詳しくご紹介していきます。

スズメウリの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

種まき

スズメウリの植え付けは、栽培した株から採取した種をまくのが基本です。発芽するまで安定した環境で管理するために、育苗ポットに種をまきましょう。発芽したら根鉢を崩さないようにして、鉢や地面に植え替えます。

植え替え

スズメウリは一年草なので、植え替える必要はありません。

剪定

スズメウリはつる性植物なので、剪定の必要はありません。

増やし方

一年草であるスズメウリの増やし方は種まきが一般的です。植え付け時と同じ要領で管理します。発芽してしっかり根付くまで、水切れしないように管理しましょう。

スズメウリの関連記事

オキナワスズメウリとは?赤い実の特徴やスズメウリとの違いをご紹介!のイメージ
オキナワスズメウリとは?赤い実の特徴やスズメウリとの違いをご紹介!
オキナワスズメウリをご存知でしょうか?近年、遮熱効果を期待できるおしゃれなグリーンカーテンとして、またリース作りの材料としても、人気が上がりつつあります。そんなオキナワスズメウリの特徴や、類似種のスズメウリとの違いを見分ける方法などをご紹介します。
オキナワスズメウリの育て方!剪定の仕方や枯らさないコツをご紹介!のイメージ
オキナワスズメウリの育て方!剪定の仕方や枯らさないコツをご紹介!
オキナワスズメウリは、太陽が大好きで、夏の暑さに強く緑のカーテンとして人気があります。秋には収穫した実をハロウィンやクリスマスの飾りなどに利用します。葉から実まで楽しめるオキナワスズメウリの育て方や剪定方法、枯らさないコツをご紹介します。
カラスウリ(烏瓜)とは?植物としての特徴・育て方から食べ方まで!のイメージ
カラスウリ(烏瓜)とは?植物としての特徴・育て方から食べ方まで!
カラスウリという植物を知っていますか?童謡「真っ赤な秋」にも登場するカラスウリの真っ赤な実は、カラスの食べ残しともいわれるほど、とても苦いのが特徴です。そんなカラスウリの特徴や育て方、苦味が気にならない食べ方などをご紹介します。