ダイヤモンドリリーの育て方!枯れずに管理するコツや分球での増やし方 | 植物図鑑

学名Nerine
和名
別名ネリネ
英名Nerine
科・属名ヒガンバナ科・ネリネ属
原産地南アフリカ
花言葉箱入り娘、麗しい微笑み、また会う日を楽しみに

ダイヤモンドリリーの概要

出典:写真AC

ダイヤモンドリリーは、10月〜12月にかけて、鮮やかなピンク色やオレンジ色の花を咲かせる球根植物です。花が少なくなる季節に、花壇に彩りを添えてくれる植物としても親しまれています。

基本情報

園芸部類 球根植物
形態 多年草
樹高・草丈 30cm〜40cm
花の色 白、赤、ピンク、オレンジ、紫、複色
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
特性・用途 開花時期が長い、落葉性
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

ダイヤモンドリリーは花弁に光沢があり、名前のとおりダイヤモンドのような咲き姿を楽しめます。日光が当たるとキラキラと輝いてみえるのが魅力で、花壇の寄せ植えだけでなく、切り花としても人気の植物です。夏が近づくと葉が黄色く変色し、地上部が枯れた状態で夏越しします。

ネリネ(ダイヤモンドリリー)の花言葉とは?特徴や開花時期も紹介!のイメージ
ネリネ(ダイヤモンドリリー)の花言葉とは?特徴や開花時期も紹介!
ネリネは花色が多く、華やかさと繊細さをあわせ持つ植物です。花持ちがよく、切り花としてもおすすめです。ネリネの名前はギリシャ神話が由来します。花言葉も多く、その意味もギリシャ神話に基づいています。そんなネリネの花言葉や開花時期を見ていきましょう。

ダイヤモンドリリーの代表品種・種類

①サルニエンシス・ピンク

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

サルニエンシス・ピンクは、優しいピンク色の花を咲かせる品種です。水もちがよく、切り花やフラワーアレンジメントにも利用されています。

②ベルジャン

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ベルジャンは、真っ赤な花を咲かせるダイヤモンドリリーの品種です。花弁の先端が反りかえっているのが特徴で、ヒガンバナの咲き姿とよく似ています。

ヒガンバナの育て方!上手に花を咲かせるコツや増やし方のポイントのイメージ
ヒガンバナの育て方!上手に花を咲かせるコツや増やし方のポイント
ヒガンバナは、中国が原産の多年草で「曼珠沙華」とも呼ばれている植物です。秋の彼岸が近付くと同時に花を咲かせるため「彼岸花」と呼ばれています。育て方も簡単で、花壇の寄せ植えにもおすすめです。そんなヒガンバナの育て方や、増やし方を見ていきましょう。

ダイヤモンドリリーの育て方①時期

出典:写真AC

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 8月〜9月
植え替え時期 6月〜9月
分球の時期 8月〜9月
剪定の時期 10月〜1月
花が咲く時期/開花時期 10月〜12月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

ダイヤモンドリリーの育て方②栽培環境

出典:写真AC

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

ダイヤモンドリリーは関東以西に限り、地植えでも鉢植えでも育てられます。耐寒性が弱いため、寒冷地での地植え栽培は難しいといわれています。そのため、寒冷地の場合は鉢植えで管理し、冬が来る前に軒下や室内の寒さをしのげる場所へ移動させてください。関東以西で地植えで冬越しさせる場合は、ビニールやバークチップでマルチングをしておくと安心です。

マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

育てる場所

置き場所・日当たり

ダイヤモンドリリーは、日当たりと風通しのよい場所で管理します。日当たりの悪い場所で育てると、茎だけが間延びして花付きが悪くなります。ジメジメとした湿度の高い場所で管理すると、病害虫被害を受けて枯れやすくなるので、風通しのよい場所を選んでください。

用土

ダイヤモンドリリーは、排水性の高い用土を使用して育てましょう。球根植物のため、多湿の環境で育てると球根が腐って枯れてしまいます。市販されている「草花用培養土」を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土と腐葉土をよく混ぜこんだ用土を使用してください。地植えにする場所の水はけが悪いようならば、川砂を加えてから植え付けましょう。

ネリネの育て方!球根の植え方から開花までの管理のポイントを解説!のイメージ
ネリネの育て方!球根の植え方から開花までの管理のポイントを解説!
ネリネは一つの花茎にたくさんの花をつける植物です。花の形が縁起がよくないとされる彼岸花に似ていたため輸入された当初は人気が出ませんでしたが、現在はたくさんの種類が流通しています。育て方も難しくありません。ネリネの育て方や植え方、管理のコツをご紹介します。

ダイヤモンドリリーの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

地植えでダイヤモンドリリーを育てている場合は、降雨のみで十分なため水やりの必要はありません。鉢植えの場合は、土の表面が乾ききってから水やりをしてください。冬は土が乾きにくく、水を与えすぎると球根が腐って枯れる恐れがあります。冬は水やりを控えめにして、やや乾燥気味に管理するのがポイントです。

肥料

ダイヤモンドリリーは、12月〜2月にかけて1カ月に1回の割合で肥料を与えます。寒肥として「カリ」を多く含んでいる肥料を与えましょう。肥料の与えすぎは肥料やけの原因になるため、規定の分量をしっかりと守ってください。

寒肥とは?肥料としての役割から、種類や与え方(時期)までご紹介!のイメージ
寒肥とは?肥料としての役割から、種類や与え方(時期)までご紹介!
寒肥はバラなどの花木や実のなる木に、冬に与える肥料のこと。お礼肥との違いやなぜ休眠期の冬に与えるのか、その効果は?またどういうものが寒肥には適しているのか、臭いが出るというのは本当?もっと手軽な与え方にしたい場合は?など寒肥についてまとめました。

害虫対策

ナメクジ

ナメクジは、梅雨時期などの雨が続く季節に発生しやすい害虫です。ダイヤモンドリリーの葉や茎を食害するため、発見したらすぐに橋などを使って引き剥がして駆除します。ナメクジに塩をかけて駆除するイメージがあるかもしれませんが、塩をかけても小さくなるだけで駆除はできないので注意してください。

ナメクジの退治方法まとめ!発生原因と予防法・対処法を詳しく解説!のイメージ
ナメクジの退治方法まとめ!発生原因と予防法・対処法を詳しく解説!
大切に育てた花や野菜に甚大な被害を与える憎っくきナメクジ。身近な害虫ですが、その存在は多くが謎に包まれています。敵を知らなければ駆除も予防もできません。今回はしぶといナメクジを一掃する退治法と、退治した後に忌避剤などを使った予防法をご紹介します。
ナメクジの対処法4選!殺虫剤から身近なアイテムを使った方法まで!のイメージ
ナメクジの対処法4選!殺虫剤から身近なアイテムを使った方法まで!
大切に育てている花や野菜が、ナメクジに食害されたり、這い回った跡が残り美観を損なわれたりすると、がっかりしますね。不快害虫のナメクジは速やかに駆除しましょう。忌避剤で対処する場合と誘引殺虫剤で対処する場合の両面から、駆除アイテムを厳選してご紹介します。
ナメクジの忌避剤・駆除剤おすすめ10選!ランキング形式でご紹介!のイメージ
ナメクジの忌避剤・駆除剤おすすめ10選!ランキング形式でご紹介!
大切な植物を食い荒らしてしまう害虫の代表、ナメクジ。困っている方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなナメクジの駆除方法として有効な殺虫剤や忌避剤をランキング形式で一気にご紹介していきます。発生する原因や、殺虫剤が苦手な方の対策方法も簡単に説明しています。

病気対策

白絹病

白絹病はカビの菌糸が原因で発生する病気です。名前のとおり、感染した部分が白い絹がかかったように変色するのが特徴で、放っておくと悪臭を放つようになります。感染した部分は薬剤を散布しても治せないので、他の部分への感染を防ぐためにも、早めに切り取って処分してください。

花後の管理

ダイヤモンドリリーは花弁が大きく、次々と開花させるのが特徴です。そのため、花後は花がら摘みをして、新芽の成長を促しましょう。花がらを放置するとカビが発生しやすくなるため、こまめな花がら摘みは病害虫被害を防ぐ役割もあります。

ダイヤモンドリリーの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

球根の選び方

球根の状態で購入する場合は、球根を手に乗せて、ずっしりとした重みのあるものを選ぶのがポイントです。球根全体を確認し、腐敗していたりカビが生えていたりしないかチェックしてください。

苗の選び方

ポット苗の状態でダイヤモンドリリーを購入する場合は、葉につやがあり、茎が太くてしっかりとした苗を選んでください。花芽がたくさんついている苗や、葉が黄色く変色していない苗を選ぶのがおすすめです。

剪定

10月〜1月にかけてこまめに剪定をしながら育てましょう。多湿が苦手なため、葉が混み合っている部分を剪定し、風通しのよい環境を整えます。

増やし方

分球

球根植物に分類されるため、ダイヤモンドリリーは挿し木では増やせません。8月〜9月に球根を掘り起こし、親球についている子球を取り外す「分球」という方法で増やしましょう。植え付けに適した時期は8月〜9月のため、分球したらすぐに新しい用土に植え付けても構いません。

ダイヤモンドリリーの関連記事

ネリネ(ダイヤモンドリリー)とは?彼岸花によく似た花の特徴を紹介!のイメージ
ネリネ(ダイヤモンドリリー)とは?彼岸花によく似た花の特徴を紹介!
ネリネとは、彼岸花に似た花を咲かせる球根植物で、キラキラと輝く花の美しさから海外では「ダイヤモンドリリー」とも呼ばれています。ネリネとはどのような植物なのか、ネリネの詳しい特徴と、花がよく似た彼岸花との見分け方についてご紹介します。