ハナビシソウの育て方!過保護にしないワイルドフラワーの管理方法 | 植物図鑑

晴天の状態
曇天の状態
学名Eschscholzia californica
和名花菱草
別名カリフォルニアポピー、エスコルチア、ハナビシモン( 花菱紋)、キンエイカ(金英花)
英名California poppy
科・属名ケシ科・ハナビシソウ属
原産地北アメリカ西部
花言葉富、成功、和解、希望、私を拒絶しないで

ハナビシソウの概要

出典:写真AC

基本情報

園芸部類 草花
形態 一年草(短命な多年草)
樹高・草丈 20~60cm
花の色 白、ピンク、赤、オレンジ、黄
耐寒性 普通
耐暑性 普通
特性・用途 開花期間が長い・花畑
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

別名「カリフォルニア・ポピー」とも呼ばれるハナビシソウは、カルフォルニア州に広く自生し、州花としても親しまれています。花には日中のみ開き、夜間や曇天、雨天時は閉じてしまうという特徴があります。また、葉はコスモスの葉のように細かく切れ込み、風の抵抗を受け流す形状になっています。

名前の由来

ハナビシソウの名前は、完全に開ききった4枚の花弁の形が、家紋の「花菱紋」に似ていることが由来とされています。また学名の「Eschscholzia」はドイツの医師であり、博物学者でもあるヨハン・エッショルツ氏の名前からきています。

ハナビシソウの代表品種・種類

①オレンジ・キング

【輸入種子】 Johnsons Seeds Sarah Raven Brilliant for Bees & Butterflies Eschscholzia Orange King サラ・レイブン・ビー&バタフライ エスコルシア・オレンジ・キング ジョンソンズシード

参考価格: 770円

出典: Amazon
Amazon770円
楽天

基本となるオレンジ色のハナビシソウのなかでも大輪の花を咲かせる品種です。切れ込みのあるレース状の葉も大きく横に広がるので、直まきの場合は株間を20cm以上あけましょう。

内容量約300粒

②ミルクメイド

タキイ種苗 草花 種子 花菱草 ミルクメイド

参考価格: 220円

出典: 楽天
楽天220円

草丈は低めで、セミダブルのクリーム色の花弁が華やかです。淡い花色には若干個体差があります。青味のあるシルバーがかった葉の色は大人っぽくおしゃれなイメージになります。

種子約70粒

③ミックス種

タキイ種苗 草花 種子 花菱草 ジェリービーンズ

参考価格: 440円

出典: 楽天
楽天440円

オレンジ・ピンク・黄色のミックス種で、花弁も一重、半八重、八重咲とバリエーションが楽しめます。花色には個体差があるので、ハナビシソウのさまざまな表情を楽しめます。

種子約80粒

ハナビシソウの育て方①時期

Photo byPexels

植え付けから開花までの時期

種まきの時期(直まき) 3月~4月
開花時期 4月中旬~6月頃

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
種まき
開花時期

栽培適期は?

ハナビシソウの発芽に適した気温は15~20℃なので、春と秋の年に2回、種まきのチャンスがあります。春まきのメリットは、寒冷地でも確実に発芽させ、成長させられるという点です。また秋まきのメリットは、春まきの花よりも株が充実するため、大きな花を咲かせられることにあります。

ハナビシソウの育て方②栽培環境

Photo bylswaters1968

栽培方法

ハナビシソウはやせた土地に自生する植物です。放任でもたくましく育つので、初心者でも簡単に栽培できます。乾燥気味の土を好むので、多湿にならないよう気をつければ問題なく育てられ、病害虫の心配もありません。

育てる場所

屋外・日当たり

屋内や暗い場所では花が開かないので、必ず屋外の日当たりのよい場所で育ててください。

用土

用土はとくに選ばず、やせた土でも育ちます。多肥にならないように気をつけてください。また酸性の土を嫌うので、アルカリ成分の強い苦土石灰などであらかじめ中和しておくとよいでしょう。

石灰肥料の種類一覧!苦土石灰・消石灰・生石灰・有機石灰の違いは?のイメージ
石灰肥料の種類一覧!苦土石灰・消石灰・生石灰・有機石灰の違いは?
石灰肥料といえどたくさん種類があってどれを使用したらよいかわからないことはありませんか?正しい方法で使用しなければなかなかうまく植物が育たないことにもなりかねません。石灰肥料の種類や特徴、効果的な使用方法と選び方をまとめてみました。
苦土石灰とは?肥料としての成分・効果・使い方をわかりやすく解説!のイメージ
苦土石灰とは?肥料としての成分・効果・使い方をわかりやすく解説!
苦土石灰(読み方は「くどせっかい」です)は、pHコントロールや土壌改良だけでなくミネラル補給もできる、優秀な園芸肥料です。見た目の印象から化成肥料と間違われることも多い、自然由来の苦土石灰の成分や効果、さらに使い方までわかりやすく解説していきます。
「苦土」とは何か?意味や使い方・効果を解説!苦土石灰との関連は?のイメージ
「苦土」とは何か?意味や使い方・効果を解説!苦土石灰との関連は?
植物の生育に必要な栄養素は、窒素・リン酸・カリウムの三大必須元素に加え、カルシウム・硫黄、マグネシウム(苦土)も多量必須元素で、肥料や土壌改良剤(ph調整剤)として用いられます。苦土を上手に使えば効率的な光合成を促し、植物を健康に育てることができますよ。

ハナビシソウの育て方③管理のポイント

Photo byNennieinszweidrei

水やり

地植えの場合は降雨のみで水やりの必要はありません。鉢植えの場合は土の表面が乾いてからたっぷりと与えましょう。多湿は根腐れから枯れる原因になります。

肥料

荒れ地に自生している植物なので、多肥は株を軟弱にし、徒長や花つきの悪くなる原因になります。種をまく前に腐葉土を混ぜておけば、肥料を追加する必要はありません。鉢植えの場合は様子を見ながら液肥を施します。肥料は窒素の割合が少ないものを使用してください。

害虫対策

害虫の被害はほとんど見られません。

病気対策

多湿が原因で発芽して間もない時期に、立枯れ病になる場合があります。病気にかからないよう、水はけのよい土と日当たりのよい場所で管理してください。また、株間が混みすぎると灰色カビ病が出ることがあります。

「立枯病」とはどんな病気?その発生原因と予防法・対処法をご紹介!のイメージ
「立枯病」とはどんな病気?その発生原因と予防法・対処法をご紹介!
観葉植物や野菜を育てていて、茎や根などに赤っぽいカビが生えているのを見たことはありませんか?それは、多くの植物に見られる可能性がある立枯病という病気かもしれません。今回は立枯病の原因・予防・対処法などを紹介していきます。適切な対策することを心がけましょう。
「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!のイメージ
「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!
灰色カビ病がどのような病気かご存じですか?経験した人以外は、よくわからないという方が多いかもしれません。今回は、灰色カビ病の「見分け方」「原因」「対策」などについて詳しく紹介していきます。ポイントを押さえて上手に対処しましょう。

花後の管理

Photo byCouleur

花後は花弁が自然に落ち、そのあとにオクラのような形状の先のとがった莢(さや)ができます。成熟するまで待って種を採り、秋か翌年の春にまくとよいでしょう。

ハナビシソウの育て方④詳しい栽培方法

Photo byElstef

種まき

発芽に必要な気温は15~20℃です。ハナビシソウの根は太くて真っすぐな直根性です。庭やプランターなどに直まきにしましょう。種は移植を極端に嫌うので多めにまき、育っていく間隔を見ながら混んでいる場所を間引くとよいでしょう。嫌光性種子なので覆土はしっかり行ってください。

育苗

ハナビシソウは、春まきよりも秋まきのほうが大きく花が育ちます。ポットに種をまき、春になってから苗を庭に植えつける場合は、土を崩さないように行ってください。直根性の根を傷つけることは枯れる原因となります。

植え替え

ハナビシソウは直根性の植物です。植え替えの際に根を痛めて枯れる場合があることから、植え替えはおすすめできません。

冬越し

秋まきの場合は冬越しをします。-5℃までの耐寒性があるので暖地ではとくに問題ありません。寒さには強いですが、霜などで直根が切れて枯れる場合があります。寒冷地などでは春まきにしたほうが無難でしょう。

増やし方

種まき

増やし方は種まきが一般的です。発芽率もよいので問題なく増やすことができます。日当たりと水はけのよい場所では、こぼれ種でもよく増えます。

ハナビシソウの関連記事

ハナビシソウとは?特徴や育て方をご紹介!上手な管理方法のコツは?のイメージ
ハナビシソウとは?特徴や育て方をご紹介!上手な管理方法のコツは?
ハナビシソウは耐寒性一年草の草花で、栽培や管理は初心者でも比較的簡単です。園芸品種もさまざまあるので春から初夏のガーデンシーズンを明るく鮮やかに彩ってくれるおすすめの一年草です。そんなハナビシソウの特徴や、育て方、管理のコツなどをご紹介していきます。
カリフォルニアポピー(花菱草)とは?特徴や花言葉をご紹介!のイメージ
カリフォルニアポピー(花菱草)とは?特徴や花言葉をご紹介!
甘いオレンジのようなあざやかな花を咲かせるカリフォルニアポピーは、丈夫で育てやすく、3ヶ月という長い時間花を楽しめるのが特徴の植物です。花言葉や品種別の特徴、育て方のポイントなど、カリフォルニアポピーについての基本情報をお届けします。
カリフォルニアポピーの育て方!管理のコツや増やし方まで解説!のイメージ
カリフォルニアポピーの育て方!管理のコツや増やし方まで解説!
カリフォルニアポピーという花を知っていますか?カリフォルニアポピーは開花期が長いのが特徴で、育て方も簡単なのでガーデニングに人気のある花です。そんな魅力的なカリフォルニアポピーの育て方や管理のコツ、増やし方などをご紹介していきます。