ローズマリーの育て方!水やりのコツや挿し木での増やし方のポイント | 植物図鑑

学名Rosmarinus officinalis
和名迷迭香(マンネンロウ)
別名
英名Rosemary
科・属名シソ科・マンネンロウ属
原産地地中海沿岸
花言葉追憶、思い出、記憶、献身、貞節、あなたは私を蘇らせる、誠実、変わらぬ愛、私を忘れないで、静かな力強さ

ローズマリーの概要

Photo by hoshiba@copori

ローズマリーは、秋〜春にかけて青色やピンク色の花を咲かせるハーブです。枝や葉をこすると爽やかな香りがするのが特徴で、ほふく状に伸びる品種はグランドカバーにも利用されています。

基本情報

園芸部類 ハーブ
形態 常緑性低木
樹高・草丈 10cm〜200cm
花の色 白、青、紫、ピンク
耐寒性 強い
耐暑性 強い
特性・用途 開花時期が長い、グランドカバー、生垣
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

ローズマリーは「ほふく性」と「立ち性」の2つに大きく分けられます。ほふく性の品種は地面を這うように広がっていくため、グランドカバーにもおすすめです。立ち性の品種は、草丈が200mほどまで大きくなる性質を利用して、洋風の生垣としても育てられます。

ローズマリーの代表品種・種類

①立ち性ローズマリー

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

立ち性のローズマリーは、まっすぐ上に茎を伸ばしていくのが特徴です。耐寒性が強く、ー20℃まで耐えられるため、冬の花壇に彩りを添えてくれるハーブとしても人気があります。

②ローズマリー・マジョルカピンク

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ローズマリー・マジョルカピンクは、薄いピンク色や濃いピンク色のかわいらしい花を咲かせる品種です。半立ち性のため、針金などを使用して茎を誘導すると、アーチ型やハート型など好きな樹形に育てられます。

ローズマリーに種類はある?種類別の違いや効果的な使い方を各々紹介!のイメージ
ローズマリーに種類はある?種類別の違いや効果的な使い方を各々紹介!
アロマオイルで人気のローズマリーには実はたくさんの種類(品種)があることをご存知ですか?育ち方で品種が分類されています。それぞれの特徴を押さえて、自分の庭やライフスタイルにあったローズマリーの種類を選んでみませんか。料理に人気の品種や活用方法もご紹介します。

ローズマリーの育て方①時期

Photo byHans

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 4月〜5月、9月〜11月
挿し木の時期 3月〜5月、10月〜11月
肥料の時期 3月、10月〜11月
剪定の時期 4月〜10月
花が咲く時期/開花時期 11月〜5月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
挿し木

ローズマリーの育て方②栽培環境

Photo bygate74

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

ローズマリーは、地植えでも鉢植えでも育てられます。縦にも横にも大きく成長するため、地植えにする場合は、十分なスペースを確保してから植え付けましょう。プランターや鉢植えの場合は、15cm〜20cmほど株間をあけて植え付けてください。

育てる場所

置き場所・日当たり

ローズマリーは、日当たりと風通しのよい場所で管理します。ジメジメとした環境が苦手なため、木の陰や他の植物で混み合っている場所は避けてください。室内や半日陰でも育てられますが、日光が全く当たらない場所で育てると、花付きが悪くなってしまうので注意が必要です。

用土

ローズマリーは、排水性の高い用土を使用して育てましょう。市販されている「草花用培養土」や「ハーブ専用培養土」を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土と腐葉土をよく混ぜてから、少量のバーミキュライトを加えた用土を使用します。地植えにする場所の水はけが悪いようならば、腐葉土や小粒の赤玉土をよく混ぜ込んでください。

ローズマリーの育て方③管理のポイント

Photo by NakaoSodanshitsu

水やり

地植えで育てている場合は、降雨のみで十分なため水やりの必要はありません。鉢植えの場合は、土の表面が乾ききってから、鉢底から水が流れ出る程度にたっぷりと水やりをします。多湿を防ぐため、受け皿に残った水はそのままにしないで、すぐに捨てるのがポイントです。

肥料

ローズマリーは発育旺盛なため、肥料を与えなくても十分に育ちます。しかし、葉をたくさん収穫して成長が滞っていたり、生垣にしたりする場合は、10月〜11月にかけて「カリ」と「リン酸」を多く含んだ液体肥料を株元に適量施してください。植え付けの用土に元肥として、緩効性の化成肥料を混ぜ込んでおいても構いません。

害虫対策

ハダニ・カイガラムシ

ハダニは、3月〜10月のやや乾燥している時期に発生しやすい害虫です。葉の裏側など、見つけにくい場所に寄生する性質があり、発見が遅れると大量発生してしまう恐れがあります。水が苦手なため、定期的に葉水を行い予防しましょう。カイガラムシは殺虫剤が効きにくいので、見つけたらすぐに歯ブラシなどを使って払い落としてください。

ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!のイメージ
ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!
葉や果実に寄生して外観を損ねるどころか、株自体を弱らせてしまう赤い強敵、ハダニ。繁殖力も強く、いつの間にか駆除し切れないほど増えてしまうこともあります。そんなハダニの生態や発生原因、駆除の方法、被害や症状、対策などについてご説明します。
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。

病気対策

うどんこ病

うどんこ病は、梅雨時期などの湿度が高い時期に発生しやすい病気です。感染した部分が、うどんこをまぶしたように白い粉をふくのが特徴で、光合成が妨げられてしまいます。放置すると腐敗が始まり悪臭を放つようになるため、他の部分への感染を防ぐためにも早めに切り取って処分しましょう。
 

重曹での「うどんこ病」対策!重曹水の作り方や効果的な使い方を解説!のイメージ
重曹での「うどんこ病」対策!重曹水の作り方や効果的な使い方を解説!
うどんこ病はガーデニングや家庭菜園をしていれば必ず聞く病気ですし、発生しやすいと聞くと怖いですが、早くに発見し重曹などできちんと対策をすれば、回復も早く心配する必要はありません。今回はうどんこ病の症状や重曹での対策についてご紹介します。

花後の管理

花後に花がらを放置するとカビが発生する原因となります。そのため、花後はその都度花がら摘みを行いながら育てましょう。

ローズマリーの育て方④詳しい栽培方法

Photo bymarshallartsstudio

苗の選び方

ポット苗のローズマリーを購入する場合は、葉や茎が病害虫被害を受けていないかしっかりと確認してください。生垣として育てる場合は「立ち性」の苗を、グランドカバーをして利用する場合は「ほふく性」の苗を選ぶのが重要です。

植え替え

地植えの場合は植え替えの必要はありません。鉢植えの場合は、根詰まりを防ぐために1年〜2年に1回は植え替えを行ってください。根を傷つけないように優しく掘り起こし、ひと回り大きな鉢に植え替えていきましょう。

剪定

ローズマリーは、収穫も兼ねて4月〜10月の成長期にこまめな剪定を行いながら育てます。茎が伸びすぎていたり、葉が混み合ったりしている部分を切り戻し剪定してきましょう。

ローズマリーの剪定!適切な時期・切り方や木質化させない方法を解説!のイメージ
ローズマリーの剪定!適切な時期・切り方や木質化させない方法を解説!
いつでも収穫できて育てやすさに人気があるローズマリーの剪定についてです。剪定はいつ・どうやるのか写真付きで詳しく解説します。ローズマリーの剪定にベストな季節、地植えや鉢植えでやり方は違うのか、剪定を失敗しない方法や木質化を防ぐ方法もご紹介します。

増やし方

挿し木

3月〜5月か10月〜11月に、挿し木でローズマリーを増やしていきましょう。今年成長した若い茎を選び、先端から10cm〜15cmの長さで切り取ります。下についている余分な葉を取り除き、赤玉土などの挿し木用の用土に挿してください。発根するまでは水切れに注意しながら、風通しのよい日陰で管理します。

ローズマリーを挿し木で増やす方法!発根のポイントなどを詳しく解説!のイメージ
ローズマリーを挿し木で増やす方法!発根のポイントなどを詳しく解説!
ローズマリーは、食用や生活雑貨の材料として広く知られる植物です。育てやすさから、初めてのハーブ栽培によく選ばれています。挿し木をすれば初心者でも簡単に増やせるのも大きな魅力です。本記事では、ローズマリーの挿し木の方法や適期などをご紹介します。

ローズマリーの関連記事

ローズマリーの水耕栽培!水だけで上手に室内で育てる方法をご紹介!のイメージ
ローズマリーの水耕栽培!水だけで上手に室内で育てる方法をご紹介!
香りに抗炎症作用やリラックス効果があり、アロマオイルとしても人気のローズマリーは料理などにも使えるハーブです。そんなローズマリーは水耕栽培で増やすことができます。種からでも、茎からでも水耕栽培が可能です。この記事ではローズマリーの水耕栽培についてご紹介します。
ローズマリーの育て方!植え替えの仕方や花が咲かない時の対処法など!のイメージ
ローズマリーの育て方!植え替えの仕方や花が咲かない時の対処法など!
ローズマリーは育て方が簡単なハーブですので初心者の方にも安心です。鉢植えで室内栽培したり、ベランダでプランター栽培したり、庭に地植えすることもできます。そんなローズマリーの育て方や植え替えの仕方、花が咲かないときの対処法などをご紹介します。