シャクヤクの育て方!季節ごとの上手な肥料の与え方や株分けでの増やし方 | 植物図鑑

シャクヤク(赤)
シャクヤク(ピンク)
シャクヤク(黄)
シャクヤク(つぼみ)
学名Paeonia lactiflora
和名芍薬
別名ピオニー
英名Paeonia lactiflora
科・属名ボタン科・ボタン属
原産地アジア北東部
花言葉はじらい、慎ましさ

シャクヤクの概要

Photo by naitokz

シャクヤクは、ボリューム感のある豪華な咲き姿が人気で、たくさんの園芸品種が販売されています。花付きがよく、開花時期には優しい香りが楽しめるのも魅力のひとつです。

基本情報

園芸部類 草花
形態 多年草
樹高・草丈 50cm〜120cm
花の色 赤、ピンク、白、黄、複色
耐寒性 強い
耐暑性 普通
特性・用途 落葉性、香りがする、寄せ植え、鉢植え
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

シャクヤクは、ピンク色や白色の花を咲かせる多年草です。秋になると地上部が枯れ込み、落葉した状態で冬越しします。品種改良が進んでおり、一重咲きや八重咲き、半八重咲きなど、花弁の形もさまざまです。

シャクヤクの代表品種・種類

①ソルベット

国華園 芍薬 ソルベット 1株

参考価格: 2,079円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,079円
楽天

ソルベットは「オランダシャクヤク」とも呼ばれている品種で、花弁がいくつも重なったボールのような咲き姿が特徴です。水もちがよく、フラワーアレンジメントや切り花にも利用されています。

花色ピンク、黄
草丈90cm

②カンサス

国華園 花苗 芍薬 カンサス 1株

参考価格: 2,079円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,079円
楽天

カンサスは「花相」という別名でも親しまれている西洋シャクヤクで、フリルのようなかわいらしい花弁をつけます。華やかな咲き姿はバラとの相性もよく、イングリッシュガーデンにもおすすめの品種です。

花色濃ピンク
草丈70cm

シャクヤクの育て方①時期

Photo by coloredby

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 9月〜10月
植え替え時期 9月〜11月
肥料の時期 3月、6月、9月〜10月
剪定の時期 5月〜6月、9月〜10月
花が咲く時期/開花時期 5月〜6月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

シャクヤクの育て方②栽培環境

Photo by coloredby

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

シャクヤクは、地植えでも鉢植えでも育てられます。地植えにする場合は、株が縦にも横にも大きく成長するため、十分なスペースを確保してから植え付けましょう。鉢植えにする場合は、1つの鉢に1株ずつ植え付けます。

育てる場所

室内・屋外/置き場所・日当たり

シャクヤクは、日当たりと風通しのよい場所で管理してください。日当たりが悪いと、茎だけが間延びして花付きが悪くなり、草姿が乱れてしまいます。そのため、室内で育てる場合でも、優しく日光が差し込むような窓辺で管理するのがポイントです。

用土

シャクヤクは、排水性の高い用土で育てましょう。市販されている、草花用の培養土を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土の小粒と鹿沼土、腐葉土を混ぜ込んだ用土を使用します。

シャクヤクの育て方③管理のポイント

Photo byTerriC

水やり

地植えでシャクヤクを育てている場合は、基本的には降雨のみで十分です。しかし、シャクヤクは乾燥に弱いため、雨が降らない日が続くようならば、様子を見ながら水やりをしてください。鉢植えの場合は、土の表面が乾ききる前に水やりをします。

肥料

シャクヤクは肥料切れを起こすと花付きが悪くなったり、葉が黄色く枯れ込んできたりします。まず植え付けの用土に元肥として、緩効性の化成肥料を混ぜ込んでください。次に、3月に「芽出し肥」を与えます。開花が終わった6月には「お礼肥」を与えましょう。

害虫対策

ヨトウムシ

ヨトウムシは「夜盗虫」と漢字で表記され、名前のとおり夜になると活動を始める害虫です。昼は土の中に潜んでいるため発見が難しく、夜の間に葉や茎を食害し、朝にはシャクヤクが穴だらけになっている恐れがあります。株元に殺虫剤を散布するか、夜に見回りをして箸などでつまんで駆除してください。

ヨトウムシの駆除方法3選!薬剤での防除から無農薬での対策まで紹介!のイメージ
ヨトウムシの駆除方法3選!薬剤での防除から無農薬での対策まで紹介!
ヨトウムシという虫をご存知でしょうか?この虫はヨトウガという蛾の幼虫ですが、繁殖力が強く食欲旺盛な害虫なので、予防と駆除をしないと酷い食害に繋がります。ここではヨトウムシの生態や予防方法、発生した時の駆除の仕方などをご紹介いたします。
夜盗虫(ヨトウムシ)とは?気になる生態や名前の由来、特徴を紹介!のイメージ
夜盗虫(ヨトウムシ)とは?気になる生態や名前の由来、特徴を紹介!
ガーデニングファンにとって、ヨトウムシ(夜盗虫)は恐ろしい害虫です。大量発生し、大切に育てている植物を徹底的に食い荒らしてしまう、とても厄介な存在といえます。本記事では、そんなヨトウムシ(夜盗虫)の生態や特徴、防止対策まで詳しくご紹介します。

病気対策

灰色カビ病

灰色カビ病は、カビの菌糸が原因で発生する病気です。花後に花がらを放置すると、カビが発生しやすくなるので注意しましょう。

「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!のイメージ
「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!
灰色カビ病がどのような病気かご存じですか?経験した人以外は、よくわからないという方が多いかもしれません。今回は、灰色カビ病の「見分け方」「原因」「対策」などについて詳しく紹介していきます。ポイントを押さえて上手に対処しましょう。

うどんこ病

うどんこ病は、ジメジメした季節に発生しやすい病気です。感染した部分が、うどん粉をまぶしたように白く粉をふくのが特徴で、放っておくと腐敗が始まり悪臭を放つようになります。感染した部分は薬剤を散布しても治せません。ほかの部分への感染を防ぐためにも、早めに切り取って処分しましょう。

重曹での「うどんこ病」対策!重曹水の作り方や効果的な使い方を解説!のイメージ
重曹での「うどんこ病」対策!重曹水の作り方や効果的な使い方を解説!
うどんこ病はガーデニングや家庭菜園をしていれば必ず聞く病気ですし、発生しやすいと聞くと怖いですが、早くに発見し重曹などできちんと対策をすれば、回復も早く心配する必要はありません。今回はうどんこ病の症状や重曹での対策についてご紹介します。
うどんこ病を無農薬で防除することはできる?酢や重曹は効果があるのか?のイメージ
うどんこ病を無農薬で防除することはできる?酢や重曹は効果があるのか?
カビ菌が原因で葉っぱが白くなってしまううどんこ病。できれば無農薬で防除したいですよね。そこで今回は無農薬での予防のポイントをご紹介します。また酢や重曹の効果や、酢・重曹を使った対策スプレーの作り方をまとめたので、うどんこ病防除の参考にしてください。
うどん粉病になる原因は?かかりやすい野菜・植物やその対処法を解説のイメージ
うどん粉病になる原因は?かかりやすい野菜・植物やその対処法を解説
うどん粉病はいろいろな植物がかかる病気ですが、その原因は何なのでしょうか?植物を育てたことがある方ならば何度か泣かされたことのある病気でしょう。しかし、意外に詳しいことは知らないものです。この記事では、うどん粉病の原因と対処法について詳しく紹介します。

シャクヤクの育て方④詳しい栽培方法

Photo byJamesDeMers

苗の選び方

シャクヤクをポット苗の状態で購入する場合は、葉につやがあり、花芽がたくさんついている苗を選びましょう。

植え替え

植え替えは、9月~11月に行います。根を傷つけないように優しく掘り起こし、根についている古い用土を落としてきましょう。新しい用土に植え替え、根付くまでは水切れに注意しながら、風通しのよい日陰で管理します。

植え替えは必要?

シャクヤクは根が大きく張るのが特徴です。そのため、鉢植えの場合は、根詰まりを防ぐために2年〜3年に1回は植え替えます。地植えの場合は、植え替えの必要はありません。

剪定

5月〜6月と9月〜10月にかけて、こまめに剪定をしながら育てましょう。花後に花茎から切り戻し剪定をすると、花芽がつきやすくなります。秋になると地上部が枯れ込んでくるので、地際まで剪定しても構いません。

冬越し

シャクヤクは耐寒性が強く、屋外で冬越しが可能です。しかし、雪や霜が当たると株が弱ったり枯れたりする可能性があります。ビニールやバークチップを利用して、マルチングをしてから冬越しさせると安心です。

マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

増やし方

株分け

シャクヤクは、9月に株分けで増やしていきましょう。大きく育っている株を選び、根を傷つけないように丁寧に掘り起こします。手で根をほぐして、簡単に分かれる部分で株分けしていきましょう。根を切ってしまうと枯れる恐れがあるため、ハサミやナイフはなるべく使用しないでください。新しい用土に植え付けたら、根付くまで日陰で管理します。

芍薬(シャクヤク)の育て方!秋に植えてから開花までの管理のコツは?のイメージ
芍薬(シャクヤク)の育て方!秋に植えてから開花までの管理のコツは?
芍薬(シャクヤク)の育て方をご紹介します。芍薬は庭植えに最適で、美しい花や爽やかな香りが人気の植物ですが、栽培の難易度はやや高めです。この記事では基本的な育て方から開花までの管理のコツ、株分けによる増やし方などをわかりやすく解説します。

シャクヤクの関連記事

牡丹(ぼたん)と芍薬(しゃくやく)の違い・見分け方を徹底解説!のイメージ
牡丹(ぼたん)と芍薬(しゃくやく)の違い・見分け方を徹底解説!
牡丹と芍薬はよく似ている植物です。もしかすると同じ花だと思っている人もいるかもしれません。どちらも豪華な大輪の花を咲かせる点や、花の色や形も類似しています。ここでは、牡丹と芍薬の見分けるポイントをわかりやすくご紹介します。
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花とは?花の特徴や意味の由来は?のイメージ
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花とは?花の特徴や意味の由来は?
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」のことわざの意味を知っていますか?女性を称えるのにぴったりなだけでなく、女性を助ける効果もある「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」の花についてや、ことわざの奥深い意味と由来、使い方をご紹介します。