クジャクサボテンの育て方!上手に花を咲かせるための水やりや剪定方法 | 植物図鑑

学名Epiphyllum hybrids
和名孔雀サボテン
別名オーキッド・カクタス
英名Orchid cactus
科・属名サボテン科・クジャクサボテン属
原産地中南米
花言葉幸せを掴む、儚い夢、儚い恋、暖かい心、繊細、艶やかな美人、幸福者、一途な恋、快楽

クジャクサボテンの概要

出典:写真AC

基本情報

園芸部類 多肉植物・熱帯植物
形態 多年草
樹高・草丈 50cm~100cm
花の色 赤・ピンク・紫・白・黄・オレンジ
耐寒性 弱い
耐暑性 普通
特性・用途 常緑性・観賞用
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

クジャクサボテンは、花を楽しむ「花サボテン」の一種で、世界に数百種もの品種があります。ほかのサボテンのようなトゲがないのが特徴です。春~夏にかけて、光沢のある鮮やかな花を咲かせます。夜に咲く花として有名な月下美人は、クジャクサボテンの仲間です。

クジャクサボテンとは?その代表品種・種類や花言葉などの特徴を紹介!のイメージ
クジャクサボテンとは?その代表品種・種類や花言葉などの特徴を紹介!
クジャクサボテンという花の名前を聞いたことはありますか?とげのイメージが強いサボテンの中でも、赤やピンクの綺麗な花を咲かせるクジャクサボテン。今回は、そんなクジャクサボテンがどのような花なのか、その品種・種類や花言葉などの特徴を紹介していきます。

クジャクサボテンの代表品種・種類

①フォクシーレディ

クジャクサボテン属「フォクシー・レディ」根ざしカッティング

参考価格: 1,498円

出典: Amazon
Amazon1,498円
楽天

フォクシーレディは、透き通った赤色の花びらが魅力的な、スタンダードなクジャクサボテンです。大ぶりで華やかな花は、部屋をパッと明るい雰囲気にしてくれるため、観葉植物として人気があります。冬の寒さ対策ができれば、育て方は比較的簡単です。

②月下美人

観葉植物/クジャクサボテン:月下美人(ゲッカビジン)3号ポット

参考価格: 466円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天466円

月下美人はクジャクサボテンの仲間で、夜に花を咲かせます。甘く優雅な香りが特徴で、花が閉じた後も残り香が楽しめます。寒さに弱いため、冬の管理には注意が必要です。

クジャクサボテンの育て方①時期

出典:写真AC

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 5月~6月
植え替え時期 4月~6月・9月~10月
剪定の時期 7月~9月
開花時期 5月~6月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

栽培適期は?

クジャクサボテンは寒さに弱いため、植え付けに最適な時期は暖かくなった5月以降です。真夏の暑さも苦手です。遅くても6月までには植え付けを終わらせましょう。植え替え時期も同様の理由から夏と冬は避け、4月~6月か9月~10月が最適期です。

クジャクサボテンの育て方②栽培環境

出典:写真AC

栽培方法

クジャクサボテンは、年間を通して好む環境が変わるため、その都度移動できる鉢植えで育てましょう。加湿状態を嫌うため、プラスチックではなく陶器製の鉢に植えることをおすすめします。

育てる場所

クジャクサボテンは日光が大好きです。日に当てるとよく成長し、花つきもよくなります。春~秋は日の当たる屋外に置きましょう。ただし、真夏の直射日光に当てると葉焼けを起こすため、夏場は半日陰に移動させてください。寒さは苦手なことから、10℃以下になったら室内の日当たりのよい場所に置きましょう。

「葉焼け」とは?植物の葉が枯れる原因・メカニズムや対処法を解説!のイメージ
「葉焼け」とは?植物の葉が枯れる原因・メカニズムや対処法を解説!
植物が葉焼けすると葉先やふちが赤や黄色に変色した後、茶色くなって枯れ込んでしまいます。時には植物に大きなダメージを与える葉焼けを防ぐためには、光・水・温度の管理が重要です。葉焼けの原因や症状を知り、もしも葉焼けしたら早めに対処して植物を元気に保ちましょう。

用土

クジャクサボテンは、水はけのよい用土を好みます。水はけをよくするために、鉢底石は多めに入れましょう。用土は市販の多肉植物用やサボテン用のものか、赤玉土(中粒)5:腐葉土3:鹿沼土2の割合で混ぜたものを使用してください。

鉢底石はどんなときに必要?効果・メリットと代用品での使い方も紹介!のイメージ
鉢底石はどんなときに必要?効果・メリットと代用品での使い方も紹介!
鉢植えをするとき、園芸書などには必ずといっていいほど鉢底石を敷くように書かれていますね。鉢底石を敷くことにどんな意味がるのか、植物にとってよい効果があるのか疑問に思うこともあるでしょう。本記事では鉢底石の種類や効果、代用できるものについてご紹介します。
腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説のイメージ
腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説
腐葉土を使って野菜を育ててみようと、有機無農薬栽培に挑戦する方もおられるでしょう。しかし、腐葉土の作り方は簡単ではないと悩んでいませんか?作り方のポイントを押さえて気長に待つ心があれば大丈夫です。ふかふかの腐葉土を作って、おいしい野菜を育ててみましょう。
鹿沼土とは?その性質と赤玉土との違いを解説!相性の良い観葉植物は?のイメージ
鹿沼土とは?その性質と赤玉土との違いを解説!相性の良い観葉植物は?
鹿沼土は、植物を栽培する時の基本用土で使われることが多い土です。鹿沼土は植物の根が、栄養分や水分を吸収する時にとても役立っています。鹿沼土の特徴を活かし、観葉植物の土で使うときの使い方や、鹿沼土の特徴と鹿沼土によく似ている赤玉土との違いも解説します。

クジャクサボテンの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

クジャクサボテンは、季節によって水やりの方法が変わります。

春~秋

クジャクサボテンは、春から秋にかけて成長期を迎えます。多湿状態には弱いので、毎日水やりする必要はありません。土の表面が白っぽくなるくらいに完全に乾いてから、水をたっぷり与えてください。根腐れ防止のために、花やつぼみには水をかけないように注意しましょう。

クジャクサボテンは冬場はあまり水分を必要としません。土の表面が乾燥した後、そのまま数日待ってから、少量の水を与えてください。5℃以下になったら休眠状態に入るため、水やりを完全にストップさせましょう。水やりしすぎると根腐れを起こして枯れてしまうため注意が必要です。

肥料

クジャクサボテンは成長が旺盛なため、基本的に肥料は必要ありません。植え替えの年は、5~7月に緩効性化成肥料を1回か、規定量よりも薄めた液体肥料を10日に1回与えましょう。

緩効性肥料とは?肥料の種類・特徴や使い方、おすすめ商品も4つ紹介!のイメージ
緩効性肥料とは?肥料の種類・特徴や使い方、おすすめ商品も4つ紹介!
肥料は、大きく「速効性肥料」と「緩効性肥料(遅効性肥料)」に分けられます。緩効性肥料は、時間をかけて効果を発揮していく肥料で、園芸には欠かせません。この記事では、緩効性肥料の特徴やおすすめの商品を紹介します。適切な使い方を実践して、植物を元気に育てましょう。
液体肥料の使い方&選び方!花・野菜などタイプ別に人気商品を紹介!のイメージ
液体肥料の使い方&選び方!花・野菜などタイプ別に人気商品を紹介!
即効性があり、水やりのついでに簡単に与えられる液体肥料は、初心者にもおすすめの園芸アイテムです。この記事では液体肥料の選び方&使い方をわかりやすく解説していきます。育てる植物別に人気商品も全10種類ご紹介するので、ガーデニングや園芸で活用してみてください。

害虫対策

クジャクサボテンにつく代表的な害虫は、ナメクジとカイガラムシです。ナメクジは6月~10月頃に、新芽や花芽を食害します。夜行性で昼間は鉢底などに隠れているため、こまめに確認して取り除きましょう。白い塊のようなものが葉についていたら、カイガラムシの可能性が高いです。吸汁被害にあう前に取り除いてください。

ナメクジの退治方法まとめ!発生原因と予防法・対処法を詳しく解説!のイメージ
ナメクジの退治方法まとめ!発生原因と予防法・対処法を詳しく解説!
大切に育てた花や野菜に甚大な被害を与える憎っくきナメクジ。身近な害虫ですが、その存在は多くが謎に包まれています。敵を知らなければ駆除も予防もできません。今回はしぶといナメクジを一掃する退治法と、退治した後に忌避剤などを使った予防法をご紹介します。
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。

病気対策

クジャクサボテンは丈夫な植物なので、病気対策は特にありません。

花後の管理

クジャクサボテンは多湿状態を嫌います。枯れた花をそのままにしておくと、水やりや雨水で蒸れる場合があるため、花後はこまめに摘み取りましょう。

クジャクサボテンの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

苗の選び方

クジャクサボテンの苗を選ぶ際は、大きな茎節を持つしっかりしたものを選びましょう。つぼみがついているものを選ぶと、花をすぐに楽しめるためおすすめです。

植え替え

クジャクサボテンは2年に1回植え替えが必要です。冬の休眠期と夏の猛暑期を避けて植え替えましょう。植え替えの数日前から水やりをストップし乾燥させておくと、鉢から株が外れやすいです。根を軽くもみほぐし、全体の1/3ほどの根を切り落としてから植え替えてください。根詰まりがひどい場合は、その都度植え替えましょう。

剪定

クジャクサボテンの葉は、放っておくとグングン伸びていきます。花つきや成長が悪くなるため、適度な剪定が必要です。適期は成長期の5月~9月です。葉が60cm以上になったら、花芽を2~3個残して剪定しましょう。あまり大きく育てたくない場合は、7月~9月に勢いよく伸びる新芽の先を切り落としてください。

支柱

クジャクサボテンは、大型のものでは1mを超えて成長します。風などで倒れないように、成長にあわせて支柱かあんどん支柱を立てましょう。

園芸支柱にはどんな種類がある?アーチ支柱やイボ竹など用途や特徴を解説!のイメージ
園芸支柱にはどんな種類がある?アーチ支柱やイボ竹など用途や特徴を解説!
園芸支柱は、家庭菜園にチャレンジしている方にとって利用機会の多いアイテムです。ホームセンターに行くとさまざまな種類の園芸支柱がならんでいますが、種類や特徴、用途がよくわかっていないという方も多いのではないでしょうか?本記事ではそんな園芸支柱について紹介します。

夏越し

クジャクサボテンは暑さには比較的強いですが、真夏の猛暑は苦手です。夏場は風通しのよい半日陰に移動させましょう。

冬越し

クジャクサボテンは寒さに弱いです。10℃以下になったら室内に入れ、最低でも5℃を保てる場所で管理してください。冬場にしっかりと休眠させることで、翌年の花つきがよくなります。日当たりのよい室内に置くのがベストですが、冬場の窓際は温度が低く枯れる原因になるため、置き場所には注意しましょう。

増やし方

クジャクサボテンの増やし方は挿し木が簡単です。挿し木の最適期は5月~7月です。

挿し木の方法

  1. 10cm~20cmほどの大きさの元気な葉を切り取る
  2. 日陰で1週間ほど乾燥させる
  3. 赤玉土(小粒)に挿し、水やりせず放置する
  4. 10日後以降は、土表面が乾いたら水やりする
  5. 1カ月ほどで発根する

ボタニ子

ボタニ子

2でしっかり乾燥させないと、切り口から腐って枯れてしまうよ!

の関連記事

クジャクサボテンの育て方!剪定方法や挿し木での上手な増やし方を解説!のイメージ
クジャクサボテンの育て方!剪定方法や挿し木での上手な増やし方を解説!
クジャクのようにあでやかなクジャクサボテンは、ファンも多い植物です。育て方は難しくなく、コツを掴めば大きな花を咲かせられます。そんなクジャクサボテンについての特徴や育て方、剪定方法、増やし方のポイントなどを詳しく解説していきます。