テイカカズラの育て方!特徴や水やり・肥料など失敗しない栽培のコツ | 植物図鑑

テイカカズラ(花)
テイカカズラ(花)
テイカカズラ(花)
学名Trachelospermum asiaticum
和名定家蔓/定家葛(テイカカズラ)
別名マサキノカズラ(柾蔓、真拆蔓)、チョウジカズラ(丁子蔓)
英名Yellow star jasmine
科・属名キョウチクトウ科・テイカカズラ属
原産地日本(本州、四国、九州)、朝鮮半島
花言葉依存、栄誉、優雅、優美な女性、爽やかな笑顔

テイカカズラの概要

出典:写真AC

テイカカズラ(定家蔓)は、日本を含むアジア東南部を原産とするつる性常緑植物です。テイカカズラには、茎から付着根を出して、木や壁に食い込みながらよじ登る性質があります。この性質が、テイカカズラの人気の理由です。フェンスに絡ませたり、緑のカーテンにしたりするなどと、さまざまな手法で庭を彩ることができるからです。

緑のカーテンの上手な作り方!夏に向けて初心者でも簡単にできる方法は?のイメージ
緑のカーテンの上手な作り方!夏に向けて初心者でも簡単にできる方法は?
緑のカーテンを作って失敗したことはありませんか?思ったように蔓が伸びない、葉が茂らない、実がならない、枯れてしまったなどの経験がある人も多いのではないでしょうか。今回は初心者でも上手に簡単にできる緑のカーテンの作り方をご紹介します。

基本情報

園芸部類 庭木、花木
形態 つる性植物
樹高・草丈 5m以上
花の色
耐寒性 普通
耐暑性 強い
特性・用途 常緑性、芳香性、耐陰性あり
栽培難易度 ★★☆☆☆

特徴

テイカカズラは常緑性ですが、季節ごとの変化を楽しめる植物です。初夏は甘い香りを持つ花が咲きます。花は咲き始めは白ですが、咲き進むとクリーム色に変わるのが特徴です。さらに秋になると紅葉します。園芸品種には斑入り品種もあるため、葉色だけでも十分楽しめる植物です。ただし毒性成分を持つため、栽培管理する際には、樹液などに直接触れないように注意しましょう。

名前の由来

テイカカズラの名前は謡曲「定家」が由来です。「定家」は後白河天皇の皇女「式子内親王(しょくしないしんのう)」と貴族の「藤原定家(ふじわらのていか)」の悲恋伝説を元に作られました。叶わぬ恋と知りつつも皇女に恋い焦がれた定家は、皇女の死後も執着し続けます。その結果、定家はカズラに生まれ変わり、皇女の墓に絡みついて覆いつくしてしまいました。この伝説から、テイカカズラの名前がついたのです。

テイカカズラの代表品種・種類

①ハツユキカズラ

ハツユキカズラ/初雪カズラ 6ポットセット(3号)/ グラウンドカバー カラーリーフ セット販売 ガーデニング まとめ売り

参考価格: 2,180円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,180円
楽天

ハツユキカズラ(初雪蔓)はテイカカズラの斑入り品種です。新芽のうちはピンク色をしていますが、成長するごとに白くなり、やがて緑色の葉へと変わり、秋になると紅葉します。一方で花は小さく、花つきもよくありませんが、鮮やかに変化する葉色を楽しむ品種であるため、問題ありません。葉の美しさと、株がコンパクトにまとまる性質から、テイカカズラを上回る人気を持っています。

おすすめ度★★★★☆
サイズ3号

②オウゴンカズラ

黄金カズラ(オウゴンカズラ)3号苗(a8)

参考価格: 614円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天614円

オウゴンカズラ(黄金蔓)はテイカカズラの園芸品種です。鮮やかな黄色い斑模様が入る葉を特徴としています。新芽にはオレンジ色になる特徴があり、同じ園芸品種のハツユキカズラとは、また違う美しさを見せてくれます。この独特の葉色から「黄金錦(オウゴンニシキ)」という別名がつけられました。

おすすめ度★★★★☆
サイズ3号

テイカカズラの育て方①時期

出典:写真AC

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 4月~7月上旬、9月
剪定の時期 6月~7月
花が咲く時期/開花時期 5月中旬~6月中旬頃

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
剪定
開花時期

栽培適期は?

テイカカズラの植え付け時期は、もっとも生育が盛んな時期でもある4月~7月上旬と、暑い時期が終わって株の状態が安定する9月頃です。テイカカズラは植え付けが遅くなると、根が寒さで傷んでしまい、最悪枯れる恐れがあります。4月~7月上旬が最適でしょう。

テイカカズラの育て方②栽培環境

出典:写真AC

栽培方法

テイカカズラは、鉢植えでも地植えでも栽培可能な植物です。耐陰性があり、日陰の場所でも、午前中日が当たるなら問題なく成長します。つる性植物なので、地植えの場合はフェンスや壁面など、誘引させたい物や場所を確認しておきましょう。

誘引とは?ガーデニングにおける目的や簡単なやり方・便利な道具を紹介のイメージ
誘引とは?ガーデニングにおける目的や簡単なやり方・便利な道具を紹介
「誘引(ゆういん)」という園芸用語をご存知でしょうか?支柱などに植物の枝や茎・つるを結びつける園芸作業を意味する言葉です。ガーデニングシーズンを迎える春〜夏の時期に行う、誘引には多くのメリットがあります。誘引の目的や誘引に使う資材などをまとめてご紹介します!

育てる場所

テイカカズラにとって理想的な環境は、水はけがよい場所です。日当たりは明るめの半日陰、または午前中は日が当たる場所がよいでしょう。テイカカズラは耐陰性はありますが、ある程度日に当たらないと花つきが悪くなってしまいます。西日や真夏の直射日光などの強い光は、葉焼けを起こして枯れる原因となるため、注意が必要です。

用土

テイカカズラが好む用土は、水はけも水もちもよい土です。鉢植えの場合は、赤玉土(小粒)6:腐葉土2:バーミキュライト2の割合で作った用土を使いましょう。市販品を利用する場合は、草花用培養土に赤玉土(小粒)を、2割~3割ほどの割合で混ぜ込みます。地植えの場合は、苗を植え付ける前に腐葉土や堆肥を混ぜ込んで、土壌改良しておきましょう。

腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説のイメージ
腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説
腐葉土を使って野菜を育ててみようと、有機無農薬栽培に挑戦する方もおられるでしょう。しかし、腐葉土の作り方は簡単ではないと悩んでいませんか?作り方のポイントを押さえて気長に待つ心があれば大丈夫です。ふかふかの腐葉土を作って、おいしい野菜を育ててみましょう。
バーミキュライトとは?用土としての特徴・性質や効果的な使い方を解説!のイメージ
バーミキュライトとは?用土としての特徴・性質や効果的な使い方を解説!
バーミキュライトは鉱石を加工した人工土です。用土に効果的な性質をたくさんもっているため、目的にあわせていろいろな使い方ができます。そこでバーミキュライトの効果的な使い方とともに、用土としての特徴や性質について詳しく解説します。

テイカカズラの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

水やり

テイカカズラは乾燥が苦手な植物です。水切れは枯れる原因となるので、水やりの管理には注意しましょう。鉢植えの場合は、用土の表面が乾いたら、鉢底から水がしみ出るくらい、たっぷりと水やりします。特に水切れを起こしやすい春の生育期と夏の高温期は注意が必要です。地植えの場合は、夏の高温期や日照りが続いたときなど、乾燥する日が続くときだけ水やりします。

肥料

テイカカズラは、あまり肥料を必要とする植物ではありません。順調に成長しているなら、肥料は与えなくても大丈夫です。ただし、生育状態が悪い場合は液体肥料を与えるか、9月上旬に緩効性肥料を施しましょう。

病気・害虫対策

テイカカズラは丈夫な植物なので、病気や害虫が原因で枯れることはめったにありません。強いてあげるなら、アブラムシやカイガラムシの発生に注意が必要です。アブラムシやカイガラムシは、枝同士が混み入って、蒸れる状態になると発生しやすくなります。間引き剪定などで通気性を確保し、定期的な薬剤散布などで予防しましょう。

油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?のイメージ
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?
園芸やガーデニング好きな人にとっては、油虫(アブラムシ)の存在は嫌なものではありませんか?今回はアブラムシの生態や種類、苦手とする天敵などをご紹介する特集です。また、駆除方法も含も見ていきます。油虫(アブラムシ)に悩むことなく植物を育てましょう。
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!のイメージ
カイガラムシの駆除方法まとめ!樹木・植物別に原因と対策を解説!
庭木や果樹につくやっかいな害虫カイガラムシ。気づいたときには、大量発生してどう駆除すればいいかわからないと思います。この記事では、カイガラムシの生態からどういった駆除方法がおすすめなのか植物の種類ごとに解説していきます。

花後の管理

テイカカズラの翌年の花芽は夏に作られます。時期でいえば、開花時期の終了から少し経過した頃です。このため、剪定作業は開花後、早急に行います。

テイカカズラの育て方④詳しい栽培方法

出典:写真AC

苗の選び方

テイカカズラの苗は、葉がびっしりと茂っており、葉色も光沢があってきれいなものを選びましょう。テイカカズラは丈夫な植物ですが、根は繊細です。植え付ける際は根を傷めないように、根鉢を崩さず、すみやかに作業を進めましょう。

植え替え

テイカカズラの植え替えの適期は、植え付けと同じ4月~7月上旬と9月です。テイカカズラは成長が早いため、鉢植え栽培ではすぐに根詰まりを起こします。1年に1回のペースで植え替えましょう。植え替える際は、つるを切り戻し、根鉢を崩さないようにして、一回り大きな鉢に植え替えます。

剪定

テイカカズラの剪定は、目的によってやり方が異なります。フェンスなどに誘引する場合は、太いつるを2本~3本だけ残し、それ以外のつるはすべて地上まで切り戻しましょう。誘引が終わったら、あとは伸び過ぎたつるを切り戻して整理する程度で十分です。刈り込んで樹形を整える場合は、開花後すぐに剪定します。テイカカズラは翌年の花芽を夏につけるため、遅れると花芽まで切ってしまうからです。

冬越し

テイカカズラは耐暑性に比べると耐寒性が低く、寒冷地での地植え栽培には向いていません。霜が当たる場所の場合はマルチングなどの防寒対策を施して、株と根を寒さから守りましょう。

マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

増やし方

テイカカズラの増やし方は、一般的には挿し木が用いられています。適期は6月上旬~8月上旬です。テイカカズラの挿し木のやり方は、まずは若くて元気な枝を10cm~15cmの長さに切り、葉を2枚~3枚残して取り除きます。30分ほど水揚げさせた後、挿し木用の用土に挿して、水切れしないように管理しましょう。新しい葉が複数出たら成功です。その後は好きな場所に植え替えます。

テイカカズラの購入先

草花の苗/テイカカズラ:2種(白・桃) 2株セット

参考価格: 1,218円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,218円

テイカカズラの花色は、基本種の白と、少し珍しいピンクがあります。花色を上手に活かして、庭を素敵に演出しましょう。花よりも葉を楽しみたい場合は、斑入り品種のハツユキカズラやオウゴンカズラがおすすめです。

おすすめ度★★★★☆
サイズ3~3.5号

テイカカズラの関連記事

テイカカズラとは?その特徴や利用法から育て方までご紹介!のイメージ
テイカカズラとは?その特徴や利用法から育て方までご紹介!
テイカズラは、初夏に白い花を咲かせる植物です。ぐんぐんと伸びるつるは生け垣などに活用され、葉やつるに薬効があることでも知られています。この記事ではテイカカズラの特徴や種類、利用法や育て方、越冬期の手入れ方法などを紹介します。
ハツユキカズラの育て方!伸びすぎた時の仕立て方や管理方法を紹介!のイメージ
ハツユキカズラの育て方!伸びすぎた時の仕立て方や管理方法を紹介!
ハツユキカズラは葉色の変化が魅力で、寄せ植えから庭のグランドカバーにも使われる常緑のつる性植物です。育て方も日当たりから半日陰の場所にも対応するので、初心者の方にもおすすめ。春の新芽のピンクから白色、秋の紅葉まで楽しめるハツユキカズラの育て方を紹介します!